監視カメラ16台設置されている私が働く工場
しかも工場の外には監視カメラは無い
泥棒や強盗に対する防犯ではない
工場内で働く者が写真や動画を撮影し
それらがSNSにアップされるのを防ぐためだと
昨年の面接の際に説明された
スマホはもちろん、腕時計も工場内への持ち込みを禁止している
この工場内に温度計は無い
事務所にあるだけだ
事務所はとても涼しい
正社員(計4名)だけがいる事が出来る場所
パート(計16名)はここにいる事は出来ない
暑い工場内だけが居場所だ
何故、工場内に温度計を設置しないのか
真実を知られると困るのか?
今日7月30日木曜日
ボクは温度計をメモ帳に挟んで仕事をした
朝9:00到着
10:00、工場内温度29.4°
12:00、30.2度
14:00、31.4度
16:00、32.0度
16:45、33.5度、疲労度とともに気温が上がる
17:30、31.0度
業務終了
更衣室、28.6度
外気温、24.5度
帰りのバスの中、26.5度
外より暑いのが当たり前でいいのだろうか
今日はペットボトル500mlを3本と缶コーヒー1本を飲んだ
今日の「トイレと水分補給の我慢時間」は4時間45分でした
最後に一言だけ書かせて下さい
コ、コロスキカ!
本日のお勤め本当にお疲れ様です。
明らかに環境が劣悪すぎます。熱中症はもちろん、頭痛や吐き気、脱水に膀胱炎、今の状態を続けると様々な疾患が予想されます。
何気に私は第1種衛生管理者免許も持っています。
大分と昔に取った資格なので、私の記憶が確かであれば、人数が少ないので衛生委員会は努力義務ですが、安全委員会は現場責任者を交えて月に1度は開催する義務があるはずです。労働者の安全と健康を第1に考えられない会社はいずれ生産性も衰え、衰退していくことでしょう。
悪いことは言いません、命を守る行動をしてください。心だけでなく身体もやられてしまっては、家族が可哀想すぎます。
そもそも、今のような環境で働いていることを主治医は知っていますか??ご家族の意見はどうですか??何よりとちかさん自身が悲鳴をあげているのではないですか??
息子さんのことに加え、バスに乗って会社(工場)へ出勤、そろそろ限界なのでは、、、とご自身が1番良くわかっているはずだと思いますよ。
障害年金の取得は視野に入れられましたか??
最悪は生活保護の申請をしましょう。とにかく、生きていればお金はなんとかなります。でも命はなんともなりません。家族を支えようと必死になるお気持ちは痛いほどお察しします。しかし、ここは『勇気ある撤退』をすべきです。
もしもとちかさんが私のクライアントならば、もっと厳しく退社を促し、その代わり、必要な社会資源の代替案を示すことかと思います。どうかどうか、今一度御高察ください。
私でよければ何なりと聞いてください。
工場は大変ですね。
事業主も、まずい状況で仕事をさせていることは、
一応自覚していると思います。
以前、息子の知人(20代)から聞いたことがあります。
だだびろい工場にはエアコンがなく
夏場は酷い時で室温40℃近くになると聞いたことがあります。
が、その男性は給料が少ないから辞めたいとの事でした。
工場の中には荷物を移動させるための
フォークリフトもあると言っていました。
私自身、若い頃は暑さに強かったのか、
エアコンの無いアパートでも平気でしたが、
今では油断すると熱中症になります。
年齢や体力も大きく関係するように思います。
工場や物流センターの倉庫などは厳しいかと思いますね。
何とかならないのか、どうしたら良いのか・・・
悩みますね
他の従業員さん 改善して欲しいとか 何も言って行かないのですか?
昨年、6月に私が働き始めてから4か月後ぐらいに1人辞めていった人がいました。
その後辞めた人はいませんが、次は私が去る番です。
主治医は社会保険加入にこだわるよりも
せめて勤務日を週に4回までにして
週休3日+祝日休みぐらいのほうが良いと言っています。
次へ向けての就職活動をしてゆきたいと思います。
気温40度の職場ですか...
過酷な環境の職場ほど、給料が安かったりします。
ここも時給を考えるとコンビニと変わりありません。
私も以前に比べて、暑い環境での水分摂取量が増えました。
この職場には「寒がりな人」が何人かいて、その人たちは快適そうに仕事をしています。
私のような体質の人間がいるべきではないことが確認できました。
関東も明日にも梅雨明けしそうです。
工場内の気温、どうなることか不安だらけです。
でも、方向性が固まりました。
体を壊す前に辞めたいと思っています。
同じ部署の人は「事務所(正社員)にもう100回以上言っているのに全然涼しくさせない!」と言っていました。
エアコンの温度コントロールの権利は事務所にいる正社員だけが持っています。
パートはただ与えられた過酷な場所で働くだけです。
結局のところ「暑さに強い=寒がりな人」ばかりが、現在も働き続けている人たちのようです。
この職場では最も重要なのは「体質」のようです。
残念ながら、私の身体には不向きのようです。
トチカさんは物事を冷静に判断出来る人なのですね。(失礼)
とてもシッカリ(失礼)されていると思いました。(失礼ばっかりで失礼)
そうですねトチカさんの言われるように体質ですね。
この場合は年齢、体力よりも
体質とうのがありましたね。
あらためて参考になりました。
おっちょこちょいで視野が狭い小心者です。
体質や気質って、人それぞれですよね。
食べ物の好き嫌いなんかも体質だと思っています。
職場への通勤バスに乗っている自分は変人ですね。
自宅にいると少し落ち着きます。