goo blog サービス終了のお知らせ 

誰の上にも青い空

実父と義父は要介護、弟は重度精神障害者。息子は小5→中3まで不登校、2024年春から高校生。飼い猫がカウンセラーです。

みなとみらいスマートフェスティバル2022花火大会

2022-08-03 21:14:05 | 写真
2022年8月2日(火)、花火大会へ行ってきました。

今年もコロナ禍で全国的に花火大会が中止になっている昨今

みなとみらいの花火大会は、3年ぶりの開催です。


この夏、首都圏では最大規模の2万発の花火。

19:30~20:00まで、わずか30分間での打ち上げです。

計算すると1分間に666発?、1秒間に11発??これはスゴそう(^^♪





※現地には打上げ2時間半前の17時に到着しましたが...

最前列はもう埋まっていました(T_T)

最前列メンバーたちは午前中には来ていた人もいるそうです。

それくらいしないと場所取り出来ないのは普通なのでしょうね(^_^)



※時計見にくくて済みません。17:14で35.7℃、暑すぎ。

これから2時間以上も待つのはツライ(>_<)

午前中から来ている人たちはスゴイ執念です。

暑さで干からびそう...(爆)


※ひたすら時間が経過するのを待ちます。

ここ大桟橋は、普段では考えられないほどの人々で混雑していました。


※夕暮れ時...雲が茜色に染まり始めます。

この日、横浜の日の入り時刻は18:45でした。この写真は18:44に撮影。


※トワイライトタイム...幻想的な景色に。19:01撮影。


※左上方にお月さま...ビルやホテル、観覧車が輝き始めます。19:20撮影。


※19:30打上げ開始






※花火の轟音が、身体に響きます。この感覚は久しぶり(*^_^*)




※2時間半、汗だくで待った甲斐がありました~♪撮影時も汗だくです(#^.^#)





※30分で2万発なので、花火の密度が超濃厚???

終盤、連発し過ぎで明るすぎ。露光オーバー(失敗)写真続出です(/o\)


※ラストスパート、しだれ柳の連打。


※20:00終了。来て良かったぁ\(^o^)/圧巻でした!!


最前列に並んだ人たちは

全国各地の花火大会の写真を撮りに行っている人が多いようでした。

新潟の...、秋田の...、諏訪湖の...、とか話していました。


カメラマンの中には宮崎県や大分県から来ている方もいました。


あるカメラマン同士の会話...

「これだけ人が集まるのは、みんな花火大会に飢えているんだよな」


コロナ禍でもあるし、確かにそうかも知れませんが

「午前中から来ているあなた達が一番でしょ!」って

思わずツッコミを入れたくなりました。


花火写真マニアの方々は、花火が終わるとそそくさと帰って行きました。

遠くから来ているからかな??

夜景には全く目もくれず...といった感じです。


ボクはマニアが過ぎ去った後、夜景を何枚か撮ってから帰りました。


※定番のみなとみらいの夜景。いつ来ても海越しに見える景色はいいなぁ...


※上に月、左下に赤レンガ倉庫、右にランドマークタワーの三重奏。


※静かに佇むベイブリッジ


※大さん橋の中、国際旅客ターミナルにて休憩。


※水分補給。スタバのボトル。

家でボトルに氷だけ入れてきて、現地でペットボトル2本を買い

熱中症予防にキンキンのドリンクを飲みました。


世の中、こんなに若者いるのかぁ...と思うほど若者だらけでした。

当然ですね~、夏のデートの定番(^_^)

(花火写真を撮影しているのはオジサンだらけ)


10代後半~20代前半くらいのカップル...なんと多いこと。

もちろん浴衣女子もたくさんいました。

この時、この場所に限っては...とても日本が超高齢社会とは思えません。


※21:27帰宅。この時間も30.5℃、1日中涼しい時間帯無し...熱帯夜は続く。


帰りはラッシュアワーよりも酷い混雑の電車に乗りました。

一度では乗り切れないお客さんだらけ。


もしかすると神奈川県民よりも

他の都道府県から観に来ている方が多数派だったりして???


道路は交通規制をしていて大渋滞。

全然車は動きません。

バイクで行こうか悩みましたが、混雑しても電車で正解。


あの『暑さの中で長時間待ち』を考えるとウンザリですが

来年も行ってみたい!と思いました(#^.^#)

今度行くときは執念で(?)最前列から撮りたいです。



花火大会を観に行きたくても

大会中止で観られなかったり

諸事情により行けない方に

この拙い写真で

喜んで頂けましたら幸いです(^^)/




最新の画像もっと見る

27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tochika)
2022-08-03 21:15:15
おまけです。

病院のコソコソ話。


病院に...幽霊っているの?


私ならば即答、Yesと返答します。

体験談として書きます。


1950年前後に建てられた総合病院に勤務していた頃のことです。

壁や天井はくすんで、夜にはコウモリやネズミが出る古い病院。


レントゲン室にヘビが出た時もありました(>_<)

下っ端の私は先輩から命令され

人の体厚を測定する定規でヘビを挟んで

窓から放り投げました(T_T)

(今考えると、幽霊よりヘビのほうが怖い?)


その病院は昭和の頃から第三次救命救急医療を行っており

(救命救急センターが設置されていました)

どんな重症患者で受け入れる病院として地域に貢献していました。


その救命救急センターの二階に当直室がありました。

医師、技師問わず、医療スタッフが

夜間当直の際に宿泊する部屋がいくつもあります。


その日はボクが当直担当でした。(技師3年目くらい)

90年代なので、まだポケベルを持たされていた時代です。


当時の当直勤務は昼間普通に勤務をして

17:00にポケベルを持ち、夜から翌朝までの間

救急患者のエックス線検査をするのが仕事でした。


当直後はそのまま、普段通りの日勤勤務を続けますので

8:30から翌日の17:00までの32時間30分のぶっ続け勤務でした。

風呂にも入らずそのまんま。(洗面所でシャンプーしていました)


2000年代からは処遇改善のため

日勤帯無しで17:00~翌朝8:30までの勤務で帰宅できます。

現在では夕方に出勤、翌朝帰宅。当直は最大月4回まで。

当直1回につき1度、好きな平日に休めます。(代休がもらえます)


90年代の病院勤務は法定労働時間無視でいい加減でした。

月に6~8回当直をしていました。(2日間ぶっ続け勤務で代休無し)


ところで、ボクには霊感はありませんが

高校生の頃に一度金縛りあったことはあります。

ですが、幽霊を観たことはありませんでした。

その当直の日までは。


17:00にポケベルを持ち、時間があれば

当直室で早めに夕食を食べておきます。

急患はいつ来るか分からないので

隙あらば食べておかねばなりませんし、寝ておかねばなりません。

空腹や眠気でミスを起こさないために。


当直室の真下は救命救急センター。

重症・重体の患者さんが入院する施設です。

入院が必要な急患が直接入る場所でもあります。

この病棟でお亡くなりになる患者さんも、少なくありません。


22時頃だったかと思いますが

何人かの急患の撮影を終えて当直室へ戻り眠りにつきました。


部屋は真っ暗です。


しばらくすると、部屋に誰かが入ってきました。

ボクは必ずカギを閉めていますので

おかしいなぁ~と感じながらもそのまま寝ていました。

少しずつボクの寝ているベッドに誰かが近づいてきました。


ベッドの真横に白い服を着た人が立っていました。


その人はボクが寝ているベッドの上で手を伸ばしていました。

その手の先は紐を掴んでいるように見えました。

近年めっきり少なくなった、和室の電灯をつけようとしていました。


おかしいな、ここは和室では無いし

電気のスイッチは壁にしかないはず。

ここはいったい??


ボクは意外にも冷静でした。

その人に声をかけようとして起き上がろうとしました。

しかし、体が動きません。


顔だけは向けようと思い、天井を向いているボクは

左側に立っている手の長い人物のほうを向こうとしました。

首が回りません。


いくら力を入れても全身が動きませんでした。

その人の手は何度も

「カチッ...カチッ...」と紐を引いて電気を点けようとしています。


ボクは力を振り絞って声をかけようとした瞬間、

その人と反対側の壁方向に体が引き寄せられました。

そして両耳に歯ぎしりをしているような音が

大きな音で聞こえました。


うるさいし、動けない、声も出ない。

耳元で「ギリギリ...」と大きな歯ぎしりのような音が聞こえます。

目の前の手は何度も紐を引き続けています。

相手の顔が暗闇に紛れて見えません。

何分か経ったかわかりません。

ちくしょう...動けねぇ...と思ったら

知らぬ間に眠ってしまいました。


夜中に1度ポケベルが鳴り、急患の撮影に行きました。

なんだか気分は優れません。

あれは夢だったのか。きっと夢にちがいない。

そう思って再び眠りにつきました。


眠りについてしばらくすると

また、誰かが入ってきました。

眠っているボクの左側に立ち、電気の紐を引っ張っています。


あ、まただ。夢ではなかったんだ。

今度こそ顔を観てやる、一言言ってやる!

そう思い体を起こそうとしましたが、右側の壁に引き寄せられて

両耳元で歯ぎしり音が聞こえてきました。

その音は怒りに満ちているようにも感じられました。

本当に歯ぎしり?金属同士か?

何かをこすり合わせている、とにかく不快で大きな音です。

身体が動かない...。


いつの間にかに眠っていました。

午前4時近くにポケベルが鳴り、急患の撮影をしました。

あれはきっと夢ではない。

当直室にきっと(幽霊)が出るのだ。


何かを訴えたいのか分からないけれど

ボクが眠るとやってくる。

過去に救命救急センターで亡くなった誰かであろう。


朝5時近く。このまま起きているか。

そんなことを考えているうちにいつしか眠ってしまいました。


やはり、またその「誰か」はやってきました。

3度目だ。

当直室を和室に変えて、無いはずの電灯の紐を引く。

ボクはその人と反対側に強い力で引き寄せられ

何かをこすり合わせる音を聞かされる。

身体は一つも動かせない。

目は開くことが出来るのに、その人の手しか見えない。

白い服と青白い腕。


朝7時、自然に目が覚めました。

朝礼でボクはこの一晩に起きた奇妙な出来事を

スタッフの前で話しました。


ある先輩は笑いながら

「お前、そんなこと言うなよ。もう当直できないじゃないか!」

また、別のある先輩は

「俺なんか、そんなの何度も会っているぜ」

あぁ、体験している先輩もいるのか...。

そうだよね、ここは病院...出るはずだよね。


不思議と恐怖心はありませんでした。

ホラー映画の方が怖いし、人間の方が怖い。

幽霊は、病院という職場の同僚と思っています。


その後、病院内で様々な不思議な出来事を体験しました。

そうです...病院に幽霊は出るのです(^_^)



当時勤めていた古~い病院は

現在では移転新築し

ここには幽霊がいないかも(?)と思わせるくらい

綺麗で素晴らしい病院となりました。
返信する
Unknown (sakurako62)
2022-08-03 21:39:27
tochikaさん〰️☺️🌸
こんばんは🌙😃❗
花火撮影お疲れさまでした🙇
とても綺麗ですね☺️花火の濃厚な感じがわかります
午前中から来ている方がいるのは
気合い入った花火撮影ですね😃

夜景🌃🌉✨も綺麗🎵
素敵な花火と夜景をありがとう😉👍️🎶ございます🙇

病院の恐怖体験😱😫😱
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖かったです 病院はでるのかな?と思ってましたが

私も古い病院で入院した時に
何者かに足を引っ張られて怖すぎて先生に退院をお願いしました

tochikaさんの恐怖体験
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖かったです
         sakurako
返信する
Unknown (j1nty0ge)
2022-08-03 22:24:38
とちかさん
今晩は🌛

花火大会に行ったのですね〜😆💕
めっちゃ羨ましい!!
みなとみらいはたまに友だちと行きますが、夜景が綺麗ですよね…

花火のお写真、キラキラ✨夜空とのコントラストが美しい。
あぁ〜やっぱり直に見るのが一番ですよね🫧

病院の怪談話怖かったです🥶
夜中にお手洗い行けませんww
返信する
Unknown (tochika)
2022-08-04 07:12:16
@sakurako62 さくらこさん、コメントありがとうございます。
ゲキ暑&ゲキ熱の花火大会でした。
とても久しぶりの花火撮影なので、難しかったです。
午前中から来ている人は、花火写真に賭けている人(?)もしかしたらプロ(?)だったのかも知れません。
夜景も久しぶりに撮影しました。
夜景のほうが落ち着いて楽に撮影出来ました。

病院は出ますよ~♪いますよ~(^^♪
古い病院はお亡くなりになった患者さんの数も
歴史が長いだけに多いでしょうからね。
あの幽霊は何を伝えたかったのかなぁ...と、今でも考えることがあります。
返信する
Unknown (tochika)
2022-08-04 07:27:49
@j1nty0ge Snooさん、コメントありがとうございます。
開催される花火大会をネットで調べたら、みなとみらいで今年行うという情報を見つけました。
花火大会、コロナの影響で中止が多く今回は異例の開催でした。このレアな機会を逃さないように「気合を入れて」行ってきました。

いやぁ~行って良かったと思いました。
汗まみれでしたけどね。また行きたい!と思わせるぐらい美しさも迫力もありました。
花火は「ドーン!」という爆音とともに、全身に震えが伝わるような感覚は現地に行ってこそですね。

病院の怪談話、怖かったですか(*^_^*)
自分で書いていて「これで怖がってくれる人いるかなぁ...」と不安(?)でした。
夜のトイレ、大丈夫だったでしょうか???

病院というところには、必ずいると思っています。
霊感の乏しい私にすら見えたくらいですから(^_^)
返信する
Unknown (bellsan0704rabyisan1204)
2022-08-04 09:01:43
さすが都会の花火は規模が違いますね
この複数個所からの打ち上げが最高です
この規模になると全国から花火マニアが集まるんですね
それだけの価値ありますね

花火が終わった後の夜景も綺麗
田舎では見れない景色見せて頂きました
ありがとうございます
返信する
Unknown (tochika)
2022-08-04 09:44:30
@bellsan0704rabyisan1204 ベルさん、コメントありがとうございます。
実はベルさんのブログ記事を読み、綺麗な花火写真を撮りたいと思い出かけてきました♪
現地でベテランカメラマンに打上げの場所を予め教えて頂き、三脚を立てました。この貴重な情報のおかげでカメラが程よく花火を捉えることが出来ました。

花火マニアの執念はスゴイなぁ...と感じました。早く来るだけではなく機材が立派でした。
三脚も私の軽量三脚とは程遠い、しっかりした重く背の高いものを皆さんお持ちでした。マニアの方々は高額なミラーレス一眼が多数派なことにも驚きです。EOS-R3やNikonZ9をお持ちの方、心の中で「スゲー!」と思いました。バリアングルモニタだらけ。
他の方のカメラ機材を観察するのも時間つぶしには面白かったです。

最前列は花火終了と同時に「お疲れさまでした」とお互いに声をかけ合い、すぐにいなくなりました。もしかして全国各地花火大会の常連さん??人がまばらになったところでのんびり夜景を撮りました。

ベルさんの《山からの花火と海と漁火》に憧れます。
これは無いものねだりですね(^_^)
返信する
Unknown (carp1402)
2022-08-04 11:28:29
こんにちは。病院の幽霊👻のお話sakurakoさんに教えていただき拝見しました。やはり出るんですね。私も見えないけど霊感らしきものがあります。ただ、怖い思いはしてないです。
フォローさせていただきます!よろしくお願いします!
返信する
Unknown (tochika)
2022-08-04 11:56:18
@carp1402 かーぷさん、コメントありがとうございます。
初めましてとちかです。宜しくお願い致します。

病院の幽霊...いるのですよ~(^_^)
でも、病院に勤務していても
全く心霊体験していない方も実は多くいるのです。
何の違いでしょうか...??

私は病院以外では、高校生の頃の金縛りが1度きりで、
他に日常生活の中に霊体験はありません。
...なので霊感が弱い方だと思っています。
しかし...病院という場所では...出会ってしまいます。

私からもフォローさせて頂きますね。
今後とも宜しくお願い致します(^_^)
返信する
Unknown (25253674)
2022-08-04 15:42:04
tochikaさん
こんにちは😊
花火大会🎇
写真 お上手~👏👏👏
私、花火の写真が上手く撮影出来た事が1度もありません😂
難しいです💦
流石tochikaさん✨

此方も 今年は3年ぶりに花火大会を開催するとの予定です
花火大好きなので この夏 1番の楽しみなのですが、 この環境下では どうなる事か😅
我が家も 以前は前日から場所取りに行ってました(笑)

病院の怪談話:( ;˙꒳˙;):
オバケを怖いと感じないタイプなのですが、1度 スルーして 朝に拝見しました(笑)
何だろう🤔
病院という場所がより 怖さを増します😅
しばらく 入院はしたくないと心底思います😅
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。