goo blog サービス終了のお知らせ 

誰の上にも青い空

実父と義父は要介護、弟は重度精神障害者。息子は小5→中3まで不登校、2024年春から高校生。飼い猫がカウンセラーです。

場面緘黙症3

2020-05-23 06:37:56 | 場面緘黙症
症状は幼稚園を卒園して

小学校へ入学しても続いた


誰とも話せない

言いたいことが伝えられない

毎日が苦痛だった


ボクは小学校でトイレに行ったことがなかった

何故行かないのか

行ってはいけないと思っていたのか?

現在でも不明だ


連日ずっと我慢をしていた

当然、限界がやってくる

授業中、おしっこを漏らしてしまった


「先生、とちかくんがもらしちゃった!」

騒ぎ立てる周囲のクラスメイト

担任の先生は母親に着替えを持って迎えに来させた

そんな事が何度かあった


ようやく

休み時間にトイレに行くようになった

やっと「トイレに行ける自分」になった

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mist0716)
2020-05-23 08:11:56
とちかさん、おはようございます。

昨夜は眠れましたか??

昨日いただいたコメントで、とちかさんが工場で就労していることを初めて知りました。お辛い中のお勤め、本当にお疲れ様です。

今日がお休みとのこと、どうか心も体もリラックスさせてあげてください。


小学校のとき、トイレに行けないって相当辛かったのですね。

なんだか、小学生時代のことを思いだそうとするとちかさんが不憫に思えてなりません。

ゆっくりとゆっくりと体と心を休めて、素敵な休日にしてくださいね!!
返信する
Unknown (tochika)
2020-05-23 17:35:03
@mist0716 コメントありがとうございます。

工場勤務は来月中旬になると、まる1年になります。

時給パートで低収入で働いています。

金曜日、土曜日の夕方は開放感でいっぱいです。

今考えると、どうしてトイレに行けなかったのかなぁと思ったりもしています。

鬱病の起源を探りながら思い出しています。

今日は一日ゆるやかに過ごしました。

明日は久しぶりに晴れそうなのでバイクに乗りたいと思っています。

いつも感謝です。
返信する
Unknown (sakurako62)
2022-06-27 18:46:41
こんばんは🌙😃❗
トイレに行けないの大変でしたね
途中から行けるようになったのすごいです🎵
私は子供の頃からトイレが人より
近いです なので職場選びのポイントはトイレが近いか?
頻繁に行ってもいいか?
必ず確認します✨
昔って授業中トイレダメみたいな感じでしたよね
今もかな あれはへんなルールですよね🍀
いつもありがとうございます🙇
素敵な時間をお過ごし下さいね〰️☺️🌸
        sakurako
返信する
Unknown (tochika)
2022-06-27 20:43:21
@sakurako62 さくらこさん、こんばんは。
トイレに行けない自分でした。
無駄な我慢を毎日していました。
小学校で漏らすのは屈辱でしたね。

誰にも『トイレに行きたい』と意思表示が出来ませんでした。
そうですね~、昭和の頃は授業の途中でトイレに行く子は誰もいませんでした。
もし先生に行きたいことを伝えたら「休み時間に行きなさい!」と叱られる雰囲気がありました。

現代では炎上案件となりそうですけど(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。