goo blog サービス終了のお知らせ 

誰の上にも青い空

実父と義父は要介護、弟は重度精神障害者。息子は小5→中3まで不登校、2024年春から高校生。飼い猫がカウンセラーです。

ツーリング・山下公園(ガーデンネックレス横浜2022)+大型旅客船・飛鳥Ⅱ

2022-05-05 17:17:52 | 日記
天気のいい、GWのある日...

バイクで山下公園に行ってきました。

外出できる喜びを感じながら...



※ツツジの向こうにマリンタワー



※ネモフィラ畑と氷川丸


※白いバラとホテル・ニューグランド


※今年もこの季節がやってきました...ガーデンネックレス横浜2022


※昨年もブログ記事にアップしていましたね...今年は観光客がかなり増えていました。


※花壇で日本庭園


※ユーモアたっぷりのカエルさん


※童話のような世界観...



※流れ星のイメージかな???


※地域にちなんで...赤い靴


※花壇で海岸を表現されています...このご時世、PEACEの文字にメッセージ性を感じます。


※氷川丸の奥、大さん橋に停泊している大型旅客船が気になりました。


※みなとみらいの街を望む


※大さん橋の木製の坂道を登ります。


※鯉のぼりが泳いでいました。


※LOVE横浜❤


※氷川丸とマリンタワー、左右に長く続くのが新緑の山下公園


※横浜ベイブリッジ


※大型旅客船は『飛鳥Ⅱ』でした。カッコイイ!!


※晴天の下、シーバスが観光客を乗せてみなとみらい地区を遊覧します。


※飛鳥Ⅱの全体像...美しい。シーバスとの大きさが桁違い。


※この日は第70回ザ・よこはまパレード(国際仮装行列)が行われたので大混雑。


※秋には黄色く染まるイチョウ並木も新緑が眩しいです。


※4時間ほど歩き回りましたので、休憩して帰ります。(山下公園駐車場にて)



最後に...


年甲斐もなく


アレを


再びやってしまいました。




2月のツーリングの時以来です。




不明熱からの快方(解放?)の記念に


みなとみらいを眺めながら...



青春ジャンプ!!






多くの観光客に

あの人誰?

ユーチューバー?

アブない人?なんて思われていたりして...



自分に足りなかった『鈍感力』を養っているのですよ~♪

多少の事など気にしないチカラを~(#^.^#)

ココロの強さを~(^^♪



これも、健康であるからこそ。

なんでもないようなことが出来る、動ける...この尊さに感謝。



自分で言うのもなんですが、いい感じに(?)跳べました(*^^)v

なんだかハマりそう(^_^)


- ☆ - ☆ - ☆ -


ところで...

消化器内科にかかったところ

5月中旬に胆嚢のMRI検査を行うことになりました。

結果は気にせず前向きに...『鈍感力』で...



最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tochika)
2022-05-05 17:18:37
おまけです。

息子が不登校になって以来

我が家のゴールデンウィークは

毎年、断捨離週間となっています。

今年で4回目。


毎回「家にあるモノのうち10%」は処分する。

を目標にしています。


テレビでどなたかが語っていた、

『一年間使わなかったモノのうち、95%は一生使わない』

という言葉を心に念じながら。


ウィキペディアによると

「断捨離」とは、不要な物を「断ち」「捨て」、

物への執着から「離れる」ことにより、

「もったいない」という固定観念に

凝り固まってしまった心を開放し、

身軽で快適な生活と人生を

手に入れようとする思想である。

ヨーガの行法が元になっているため、

単なる片付けとは異なるものとされている。

(以上引用)


この4年でかなり処分していますが

息子関連は増える一方です(汗)

使わない(?)教科書。

ゲーム関係のモノ、マンガの単行本。

服には無頓着なので助かってはいますが...


これまでの大きな処分は、本と本棚。

書籍類...何となく溜まっていました。

1年間どころか20年以上も読み返していないものもあります。

毎年、ブックオフへ。


自分と妻のアルバム類。

アナログ時代の写真類は

アルバムごと専門業者に引き取ってもらい

全てデジタル化(DVD)して頂きました。

(息子の写真・動画は全てデジタルなので

外付けハードディスクに入っています)


そのおかげで本棚が4つも処分出来ました。

かなりスペースが出来ました。


食器類や調理器具(鍋、フライパン等)は

結局のところ

使っているモノが限られていましたので

4年前の半分に減りました。

近い将来、食器棚も処分出来そうです。


断捨離は50代のうちに...

と、あるネットのコラムに書いてありました。

60歳を越えてからの断捨離は

だんだんと困難になるそうです。


4年ががりで、かなりスペースが出来ました。

家が広くなったように感じます。


シンプルな暮らしをすることで

我が家に『身軽で快適な生活と人生』が

やってくることを願いつつ...(#^.^#)
返信する
Unknown (Lei)
2022-05-05 17:38:49
tochikaさん、こんにちは😃
久しぶりのツーリングですね。
素敵な待ってましたよー😊
綺麗なお花が沢山ですね。
旅客船🚢、近くで見たら、迫力がありそう^_^
tochikaさんの写真を見て、みなとみらいに行ってみたいと思いながら、まだ行けていません💧
行くなら、今位が気持ち良さそうですね。
何だか、tochikaさんの写真で、満足しちゃってます‼️

断捨離、我が家もやらないとなって思ってます。断捨離と言うより、早い終活?
物を残しておくと狭いし、何かあった時に子供が大変だろうなって。
私の実家、旦那の実家も荷物が多くて。
片付けていかないとなって思ってます。
捨てられない私ですが、もう物が溢れて大変なので、やらないとと思ってるのに、やる気が起きなくて。寒くなる前にならないと❗️誰かお尻を叩いて下さいって感じです。ブログに上げているtochikaさんのリビング、いつも片付いていて憧れます。
返信する
Unknown (sakurako62)
2022-05-05 17:55:47
こんばんは🌙😃❗素敵な時間を過ごされて良かったですね☺️
お天気も良くて写真も綺麗です〰️😃ジャンプもグッド👍️
前向きにですね☺️ 私もジャンプ写真撮ってみたいです😃
       sakurako
返信する
Unknown (uparin)
2022-05-05 18:06:06
こんにちは!
素敵なお写真ありがとうございます♬
先程までみなとみらいの木陰でシートを敷いて、横浜在住の友人とデパ地下のお弁当食べながらおしゃべりしていました。とても気持ちがよかったです。
今は東京のホテルに移動しました。
ニイト君とは別行動でホテルで合流しました。

GWに断捨離って、なかなかできることではないです。私には断捨離は難しいなぁ…。物が増えるばかり(*´Д`*)
でもいつかしなきゃ。
その前に実家の断捨離が先だな (⌒-⌒; )
恐ろしいな…
嫌なことはついつい先延ばしにしてしまいます。
返信する
Unknown (25253674)
2022-05-05 18:20:37
tochikaさん
こんにちは!
ツーリング🏍行けたんですね!
良かった~😊
車なら大渋滞だっただろうけど
バイクならね~😁
(バイクも本当は並ぶのか😅)
みなとみらい いつ見ても素敵な場所ですよねー!🤩
靴👠オシャレ~、飛鳥IIもカッコイイです。
ランくんとお散歩したい場所No.1です。

断捨離 お疲れ様でした(。ᵕᴗᵕ。)
私はどんどん捨てたい派(笑)
パパさんは衣服等の物持ち良い人なので説得しながら捨ててもらうのも大変です(汗)
1年使わない…は私も同感です!
スッキリして気持ちですよね~

何よりtochikaさんがツーリングできるまでにご回復されて 良かったです。
鈍感力、良い言葉ですね😊

お身体 無理なさならない程度に
バイク乗りが気持ち良いこの時期を
楽しんでくださいませ。
返信する
Unknown (tochika)
2022-05-05 19:23:28
Leiさん、コメントありがとうございます。
いい天気でさわやかな日でした。
お花、ガーデニング、旅客船、みなとみらいの景色...
癒されましたぁ♪

4~5月ぐらいがお花が多く気持ちのいいシーズンですね。
是非遊びにいらして下さい(#^.^#)

断捨離はその先の終活へ繋がっています。
(次回の『おまけの話』に続編を書く予定です)
自分のためだけでなく、息子世代のためにも重要ですね。
我が家も夫婦両実家の悲惨な状態を見て始めました。

それと、息子が不登校になってから
GWに家族でレジャーは無くなってしまいました。
家のモノ整理には、大切な時間となっています。
暑くも無く、寒くも無い...断捨離シーズンです。

とちか家の決まりで、食事の時以外
リビングだけは『テーブルの上に何も置かないように』
と言う厳しいルール(?)がありますので...
リモコン類はまとめてケースに置いてあります。

他の部屋はお見せ出来ないくらいに
散らかっていますよ~(^^)/
返信する
Unknown (tochika)
2022-05-05 19:32:15
@sakurako62 さくらこさん、コメントありがとうございます。
久しぶりのバイクでの外出、気持ち良かったです(#^.^#)
健康のありがたみに感謝ですね。

天候にも恵まれて、いい景色を楽しむことが出来ました。
青春ジャンプ写真...実は自撮りなのですよ♪

右手に持っているスマホがリモコンになっていて
カメラは三脚に立てて高速連写20~30枚/秒に設定して
スマホのシャッターボタンを押しっぱなしでジャンプしています。

ジャンプ写真、是非チャレンジしてください(^^)/
悩みも吹っ飛びますよ(^^♪
返信する
Unknown (tochika)
2022-05-05 19:56:25
@uparin uparinさん、コメントありがとうございます。
ちょうど横浜へ遊びに来られていたのですね。
ご友人とみなとみらいの木陰でお弁当、素敵ですね(#^.^#)
天気も良くて行楽日和だったことと思います。
(今日は暑いくらいだったかも...)

東京へ下見に来たニイトくんも都内で合流したのですね。
今夜は東京の夜景を楽しんで下さいね。

GWに断捨離。
本当は日々出来るようになると良いのですけどね。
毎年イッキにやっているので疲弊します(>_<)

家族で遠出をしなくなってからは
基本的に全く予定を入れていません。
本・服・食器・本棚等...毎年自分の心と格闘しています。
特に記念に買った...貰った...とか...
これは捨てるべきか、残すべきか...
『迷ったら捨てろ!』と言い聞かせています(^_^)

以前はモノが溜まる一方で、過密で息苦しい暮らしでした。

息子に残しても「いらねー!」と思われるようなモノは
可能な限り廃棄しています。
息子のモノ...基本的に取っておいて、本人が「いらない」と言ったモノだけ捨てています。

モノが溢れた実家...分かります。
我が家も、実家を見て始めたようなものです。

毎年の事ですが、ゴールデンウィークが終わると
モノが増えてきそうでコワイです(^^♪
返信する
Unknown (tochika)
2022-05-05 20:19:28
@25253674 mariさん、コメントありがとうございます。
ツーリング行けるくらいに回復しましたぁ~♪
車だと身動きとれないくらいに交通規制していて
山下公園や県庁、赤レンガ倉庫、桜木町駅辺りは大渋滞でした。

バイクでも帰りは行きの倍の時間がかかりました。
私はすり抜けをなるべくしませんので。
ガンガン飛ばしていくすり抜けバイクも多いのですけどね。
安全第一で運転しています(#^.^#)

天候に恵まれて、良い一日を過ごすことが出来ました。
靴、気がつきましたか?夏用のスニーカーです。
ワンちゃんと散歩している方、沢山いましたよ~♪
私もネコをハーネス着けて散歩させたい...って実は思っています(^_^)

断捨離、土日まで続きます。
ウチは妻が必要最小限派なので「1つ買ったら2つ捨てる」みたいな感じで、捨ててスッキリしよう...と言う人です。

一生使わないモノ...この説に従うようにしています。
『ちょっと足りないかな?』ではなく
『これだけあれば充分』を目指しています。

青春ジャンプをすると、何か心の断捨離が出来たような気がします。
くよくよ悩むことない、気にすることも無いのだなぁ...とスッキリした気持ちになれます。
鈍感力を培って、心にゆとりを持てるようにしたいと思います。

晩春~初夏のツーリングは、とても心地よい季節です。
無理せず、気ままに楽しみたいと思います。
返信する
Unknown (rin082209221107)
2022-05-05 20:57:40
とちかさんの青春ジャンプ 上手に跳んでますよね~!私まで 元気をもらいましたよ~。
以前 コツを教えてもらったのに 未だに挑戦出来ないまま。ぜひ 飛んで心の断捨離したいです。でも とちかさんのように 高くは飛べないわ。
写真もステキです。海も空も そして お花たちも とてもキレイに撮れてますね。横浜に行ったような気持ちになりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。