
この度、2度目の動画を制作してみました。
5年ほど前から年に数度、
撮影してきたタイムラプス動画から9種類選び繋げました。
(ほぼ、実験的な撮影です)
2~4時間を20~30秒に短縮してあります。
殆どが夏に撮影したものです。
合計4分40秒ほどかかりますので
お時間のある時にご覧いただければ幸いです。
①~⑤⑦はコンデジ、⑥⑧⑨は一眼を使っています。
(全体的にコンデジメインです)
①夏空と雲
②夏の夜空~神奈川~
③夏の夜空~北海道~
④夕暮れの街~トワイライトタイム~
⑤交差点~夕暮れから夜へ~
⑥深夜~車道の光跡~
⑦星空軌跡タイムラプス~北海道~
⑧星空軌跡タイムラプス~神奈川~
⑨深夜~交差点の光跡~
もう少し修行して印象的な動画を撮影したいと思います。
今後はコンデジではなく一眼をメインに使って
タイムラプス動画制作をするつもりです。
コンデジは簡単、一眼は処理に時間がかかります(>_<)
画質を考えるとやはり一眼を使用しないとですね。
とはいうものの、次回また制作するかどうかは現時点では不明です(^^)/
10月に入り、実家へ行くこと3回。
父親の週4回(月火木金)のデイサービスが始まりました。
水・土・日は父親の休み。
土曜日は2週間に1度、訪問診療を受けることになります。
施設に居る時は『毎日でも通う!』なんて言っていたのですが
1週間経って『10月10日(月・祝)を休む!』と勝手に
デイのスタッフに言ったらしく、家族へ連絡が...
デイサービスは日曜日以外休みが無く祝日も行っています。
週6日開所していて
人によっては週6回くる利用者もいると聞きました。
これは
利用者(=父親)の生活リズムをつけるため
家族(=兄や私)の開放日・休息日を作るため
なのですけど...
父ちゃんは早速ワガママを言い始めてしまった((+_+))
(予想通りと言いたくはないけど...)
昨日は訪問診療がに付き添うことと
来週のデイサービスの準備をすること、
それに祝日も行くように説得しに行ってきました。
「祝日は休む」と言って聞かないので
ケアマネさんにも説得の手伝いをして頂いた。
『老いては子に従え』が通用しない(>_<)
グループホームでは「毎日行く」と言っていたくせに
いざとなると
『こんなに元気なのだから、そんなに行く必要ない!』
元気なのはその口だけ!!
階段登るのに手すり掴んでも危ういというのに。
ホント、従ってくれよ~!!
先が思いやられる(爆)
- ☆ – ☆ – ☆ -
金曜日のこと、息子の担任から電話がありました。
『通知表を直接ご本人にお渡しします』とのことだった。
毎週金曜日に担任は我が家のマンションのポストに
一週間分の学習資料やお知らせのプリントを
届けてくれているのです。
今回は前期の成績が記載された通知表なので
直接手渡しをします、ということなのです。
息子の通う中学校は前期後期制で
前期(4~9月)の成績が記載されている。
1年生の時は、不登校により判定不能ということで
空欄になっていたのですが
2年生の今回は各科目欄に数値が記載されていました。
見事なオール1。(5段階評価)
ここまで1が揃っていると美しい(笑)
朝の学活にリモートで参加している事だけ評価されていた。
平日毎朝、8:30に源次郎を起こすボクは大変ですけど...
まるで親のボクが評価されているようで嬉しくなりました。
息子には通知表の影響はまったく何も無いようです。
何か感じて欲しいものなんですけど~(>_<)
後期が来週の水曜日から始まります。
息子の中学校は土曜日から火曜日までの4連休。
ゲームをしに友達が集まって来ます。
このブログを書いている最中は友達3人と盛り上がっています。
こうして中学校生活の半分が終わり。
残り1年半、どのように過ごすのでしょう??
焦りが出てくるのは、本人よりも親のなのだろうか(爆)
父と息子、それに弟...
どうかボクに平和をくださ~い (^^)/
こんばんは😃🌃
YouTubeグッド👍️とコメント書きました🌸
とても素晴らしい👏👏
撮影場所はご自宅以外で?
特に印象的なのが交差点でした😊
メロディーいいですね🎵
私も最近前からピアノだったり歌なしの曲がとても落ち着きます
監督tochika😄😄
かっこいい👏👏
お父さん❗言うこと聞いて欲しいですね😰😰
息子さん焦る気持ちわかります
高校のことや進学や就職など考えるだけで汗💦
でも明るく友達と元気に遊んで
そのうち自然とやりたい事ややらなければいけない事
自分から見つけだせると思います
元気が1番だと心から思います🙇
ゆっくり見守ってゆっくり一緒に
前進できますように🙏
いつもありがとう😆💕✨ございます🙇
素敵な夜🌃✨時間をお過ごし下さいね〰️☺️🌸
今日も1日お疲れさまです😊
音楽も、心地良かったです。
私は、動画編集なんて出来ないので、素直に凄いと思います。息子も、たまに動画を作ったりしてるみたいだけど、見せてはくれません💦
源次郎くん、後期授業が始まるのですね。
息子は、通知表を斜線にするか1とするか、連絡が来ましたよー。2年生の時は、評価出来るものは、数字が入り、後は斜線。3年生は、オール1でしたよ。2学期だけ美術の絵を描き2でしたが💦
2年生の時は、先生の行為で、テストを一回受けただけで2、美術はテスト一回、課題の絵を描いて、4を貰いました。
オール1、見事ですよね。ある意味、吹っ切れましたよ^_^
お父様、困りましたね。だんだん、ワガママになってきますよね。私の父親もそうだったな。
素敵な動画ありがとうございます。
こんな映像が作れるとは凄い才能ですね(o^^o)
お父ちゃん(親しみを込めてこう呼ばせていただきます)
早速わがままが出ましたね!
でもそんなものかも知れませんね〜
祝日は休みたいという気持ちもわかるような気がしますが、家族としては行って欲しいですよね。
オール1の成績表、仕方がないけどショックですよね。
うちの子の時は射線だったような…
親としては焦りますよね。
お気持ちはよくわかります。
ご実家通いが続きそうですが、どうかお体に気をつけて(#^.^#)
YouTubeへのグッド&コメント感謝です。
お褒め頂き光栄です。
撮影は
①②⑥は自宅マンションのベランダから。
③⑦の北海道での撮影は妻の実家の窓から。
④⑤⑧⑨は知り合いのマンションのベランダから。
となっています。
10月に入り、千葉の実家で星空軌跡を撮影しようとしたのですがいつも雨か曇りで星が見えずに中止になりました。
BGMは落ち着いた曲を探すのが大変です(#^.^#)
ノリのイイ曲って結構沢山あるのですけどね。
ハイ、監督業をやらせて頂いております。
全て一人でやっておりますので社長兼従業員の自営業?みたいな感じでしょうか??
父親は自分勝手で困ります。
自分は元気だという過剰な自信!?どこから湧いてくるのでしょう(>_<)筋力はかなり衰えているのですけど、自覚してくれません。
あの自信、私にも分けて欲しいものです...
息子は明るいのが取り柄です。悩みが無いの?って見えてしまいます。休日は友達が来るのでいつも楽しそう。夜もオンラインゲームで繋がれるので楽しそう。
その明るさ、私にも分けて欲しいものです...
今日も一日お疲れ様です(^^)/
こんばんは^^
タイムラプス動画、とても素敵な構成でした。
BGMもピタッとはまってます。時間のかかることだけれど、こうして作品になると、嬉しいですね!
私は、タイトルもキャプションも入れられません。
やはり、キャプションが入ると違いますね。
交差点の人々の動きは、面白いですね!
お父様退所してから、今までの生活のリズムが壊れてしまったのかしら?家に戻ると自由ですからね!
我家の姑の介護申請もやっと一歩進みました。
水曜日に市の調査員が来られます。
やはり、「老いては子に従わない」人なので、困ってます。
自分の老後は、「老いては子に従う」人になりたいです。
動画ソフトは、何を使っていらっしゃいますか?
お褒めのお言葉、とても光栄です♪
BGMはなるべくシンプルで癒されるような曲を探しました。
時間と手間がかかるタイムラプス動画ですが、好きな方はハマるようです。プロだと大自然を撮影する方が多いのですが、身近な星空や交差点を撮影してみました。
カメラとPCと動画編集ソフトがあれば誰でも出来るのですが、いかに美しく表現するかセンスが問われる難しいところです。私はアートな才能はありませんのでありきたりな表現しか出来ません。きっとLeiさんの息子くんならば素敵なアイデアで素晴らしい描写ができる気がします(#^.^#)
源次郎は全く動ぜず...不登校のまま卒業するのが見えてしまいます。Leiさんの息子くんが中学生の時は学校から連絡が来たのですか。そこで息子くんは美術を頑張って評価されていたのですね。好きな科目があって、集中して頑張れるのは素晴らしいです。
源次郎が頑張っているのはゲームだけ(T_T)...あぁ恥ずかしい。今回は初めて『オール1の通知表』を見ることになりました。ドラマや漫画の世界だけでしか見たことが無かったのですが...こうして見ると、確かに《吹っ切れる》その通りです(^^♪
父ちゃん問題...グループホームを脱出(?)して、自由になったら自分勝手に好き放題...このままだと交通事故に遭いそうだし、事件にも巻き込まれそう。再びの高血糖を起こしてしまったら目も当てられません。何かが起きて痛い目に遭うのは父ちゃんよりも家族のほうなのですけどね(>_<)
お褒めのお言葉、光栄です(^_^)
才能と仰って頂くと舞い上がってしまいます。
ニイトくんにこそ、このような才能がある気がします(#^.^#)
父ちゃん問題...予想通りと言えばそうなるのですけどね~。グループホームを出るまで散々文句を言っていたのに、出ると『あそこはいい施設だった』なんてこと言うし...さらに『こんど調子悪くなったら、また入りたい』などと口にしているので、私は《今度悪くなったら施設行く前に死ぬよ!》とキツめに言っておきました。効き目はありませんけど(>_<)
毎日行くと言っていたのに、祝日休む!とは...→そのうち週4を週3にしろ!、週3を週2!にしろとか言って来そうです(T_T)
源次郎問題...オール1、本人がショックを受けずに親だけがダメージを受けています(>_<)源次郎は何事も無かったかのように連休を満喫しています。連休って言っても源次郎は500連休ですけどね(汗)
来週末に再び実家へ行く予定です。
なんとなく...久しぶりに高熱が出そうな予感がしています。
父ちゃんに寿命を奪われそう...健康でありたいです(^^♪
お褒め頂き光栄です(#^.^#)
タイムラプス動画は手間がかかる分、やりがいもあります。
BGM探しも結構大変ですね。出来るだけ素朴でのんびりしたイメージのメロディを見つけて使用しました。
カメラを三脚に立てて、インターバル撮影。そのまま数時間待って大量の写真をPCで繋ぎ合わせて...。通常タイムラプス(雲・星・交差点)、星空軌跡(比較明合成)、光跡(残像)の3種類を制作しました。
動画編集ソフトは2018年にWebで購入したFilmora(フィモーラ)と言うソフトを使っています。このソフトは現在のヴァージョンにアップデートしようとしたらサブスクに変更されていて毎月5ドル前後の料金を取られるようになっていました。2018年時点では買い切りで1万円くらいでした。
星空軌跡、光跡残像は無料ソフトのSiriusComp64というソフトをダウンロードして利用しています。
父親問題...認知症の症状は消えています。やりたいことがあると本人は言っていますが、家族には把握しきれません。
歩くのもバランスが崩れてきていますし、階段はかなりふらつきます。本人は大丈夫だ!と言っているのですが、危険です。
先日は自転車に乗ろうとしていたのですが、阻止しました。交通事故に遭う可能性があります。デイケアは、脳トレ、お風呂、食事、内服管理、リハビリなどをしてくれるのでとても家族としては助かるのですけど。週4で安定して通って頂いて筋力維持や脳に刺激を与えて若さを保てると思っています。
お姑様の介護度調査があるのですね。
「老いては子に従わない」って実は多いのかも。
自分の衰えを受け入れて、子に従えるようになりたいですね。
日常の風景も、こうして作品になると、素晴らしいですね。
私はカメラとか無頓着だったので、スマホ買い替えで、カメラ機能が良いものを買えば良かったと、後悔中なんですよ。何でも良いわ~写真が撮れたらと軽く考えて、安いスマホにしてしまった。
お父様 お元気そうで良かったです。
急に寒くなってきたので、とちかさんも お身体、気をつけてくださいね。
源次郎くん 勉強だけはしてほしいよね。ウチの三男は、今になって、後悔しています。でもねー、その頃は、勉強するような状態じゃなかったから。それに、毎日 学校行ってたから、勉強したか 出来たかは、わからないし。過去は悔やんでも仕方ないよね。
源次郎くんには、お友達がたくさんいるから、何かキッカケが出来そうだと思いますよ。