
水素風呂生成器 リタライフ のレンタルを開始します。
毎月3500円+消費税で28万円の水素風呂水素生成器がレンタルできます。
33台限定。
水素風呂リタライフの一両日中に発送レンタルは予定数オーバーで締め切りました。以後の申し込み方法が変わります。
ここを参照 レンタル方法はここ
リタライフ 紹介動画 体験談も沢山あります youtube
株式会社WCJがメーカで、その子会社リタハートインターナショナルがレンタルの運営をしています。
納品は私から発送しますが、その他、毎月のレンタル料金の自動引き落とし、修理、レンタル中止、督促などすべての運営はリタハートインターナショナルが行います。
初めの月はレンタル料は無料です。
私のような取次店を通さずにメーカ直ですと、レンタル料金は税込み5400円になります。
初めはレンタル申込者にIPS社の電子の出る石鹸をサービスと思ったのですが、10月26日以降の申し込みは2017年1月からレンタル料が発生し、ほぼ2カ月分のレンタル料金が無料になりますので、11月20日以降11月25日の申込者に限ってのみ石鹸のサービスにさせていただきます。
33台限定です。詳しくはこのホームページをご覧ください。
それ以後は、私の紹介でレンタル運営会社から申込書を送り、申込書が運営会社に届いて自動引き落としの契約など終えてから直接メーカから器械を送ります。
現在はレンタル申込が多くて生産が間に合わず、申込書が運営会社に届いてから器械の発送まで、契約完了後1か月程度待つとのことです。
初めの月は無料ですが、届いた月の月末までの端数日が無料で、10月31日に届くとその日1日だけ無料です。
レンタル価格は取次店の紹介だと税込みで3780円で同じす。
また納期が一か月程度かかってしまいます。
巷に溢れている充電式のものではなくて、電源から電気をとります。
30分水素が風呂の水に充填されるまで待って、その後、写真右の丸く平たい電極を風呂から出して入ります。
音声で電極を取り出してから入ってくださいとアナウンスがありますが、私は電極を入れたまま入っています。
これは日本で入浴中に死亡する人が毎年2万人近くいて、機械を使っているとその所為で死んだとされるといけないので、電極を取り出して入る様に指示します。
自己責任で入っています。
入浴まで30分も待つのは嫌だという人。
15時間ごとにクエン酸で電極を10時間浸して水道から電極に着くカルシウムをとるのですが、
これらが面倒だという人はレンタルはしないでください。
また最低10分程度入らないと効果が出にくいですので、それも嫌だという人もレンタルしないようにしてください。
すぐに解約になるので。
ともかく体験談を見てください。
凄いことになっています。
私の髪の毛も大変化しています。
恥ずかしいので出したくないのですが、実証しないとね。
上が 9月13日に撮ったもの
中が10月17日に撮ったもの
下が10月24日に撮ったものです。
白髪が黒くなていますが、薄毛は時間が経つほどにもっと生えてくると思います。
この間、朝30分、夜30分せっせと入り続けました。
え!そんなに入る時間は無い!
と思われるかも知れませんが、疲れないので睡眠時間が少なくて済みます。
私がこの仕事でお世話になっている男性は、1日1時間入浴していますが、3時間しか寝なくても大丈夫と言っていました。
人によりますが。
こんなのもあります。
詳しくはホームページを見てください。
ニューベラスのホームページに併存していてわかりづらいかもしれませんが、こちらです。
体験談の「パスワード保護領域」のパスワードは「suiso」です。
私の新品の在庫は申込書の写しが届いてから一両日中に発送できます。33台限定です。
その後は一か月程度はお待ちいただくことになります。
申込の仕方など、詳しくはホームページをご覧ください。
今回、資料請求はございません。
よろしくお願いいたします。
アメリカ発ですが、
日本を拠点にして日本のエネルギーを世界に送る意図がニューベラスにはあります。
28万円の機械が毎月3500円(税抜き)で借りられます。
放射能を強く吸着することが判明した黒雲母花崗岩から36種のミネラルを抽出
酸化とは電子が無くなることで還元とは電子が戻ることです。それ以外の何ものでもありません。
しかしこれが出来ない。それを可能にした電子を発生する商品の取り扱いを始めました。
初めてご訪問の方は「真実の扉」ホームページにも是非お立ち寄りください。
幾多の過去生を思いだした志摩川友重さんの
前生の「おもいで」を綴ったサイトは霊界の記憶を含めたたぐいまれなものです。
「心と体の痛み専科 健康スタジオトゥルーゲイト」という施設を運営しています。
お身体の不調な方も不調でない方もこちらにもお立ち寄りください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます