いま、ローマ法王が来日していて、当たり前ですがマスコミ報道は良いことしか言いません。しかし問題が沢山あります。バチカン銀行はロスチャイルドのものとか、http://wktm.jp/archives/1702カトリックとユダヤが結託しているとか、皆さんが思っているような清い組織ではないのです。今日はその中でカトリック教徒の「神父の性的虐待」について、「宇宙の理」の2017年5月号で書きましたので紹介 . . . 本文を読む
台風一過で私の住むマンションからは富士山がくっきり。澄み渡り過ごしやすい一日でしたが、堤防の決壊や河川の氾濫で多くの人が命を落とされ、また行方不明者が出ています。自然現象はユートピアに向けて厳しさが今後もっと増すと思います。社会情勢も混乱を帯びていくでしょう。ただ良きことと悪きことが同時に同じ時空で起きていくと思います。台風は邪気の一層の為にも必然的に増えますが、まだ昨日の災害で町に悲しみが残って . . . 本文を読む
6日の「ミスターサンデー」を見ていて、日本ラグビーの前ヘッドコーチ、エディ・ジョーンズと現ヘッドコーチのジェイミー・ジョセフがあって、今の日本ラグビーの強さがある、という話をしていました。日本ラグビーは20年以上ワールドカップで1勝もできなかったのに、エディー・ジョーンズが日本代表ヘッドコーチになるとワールドカップ3勝をあげるという快挙を成し遂げたのでした。そして2017年9月から現ヘッドコーチに . . . 本文を読む
「文在寅」とネットで検索すると話題に事欠きません。それぐらい文在寅の言動はあり得ない発言や行動に満ちています。だいたい公式にテレビに映っている状態で一度国家間の条約を決めてもその決め事は不確定で終わりということはない(条約という約束は破ってもいい)ということを堂々と発言したことで文在寅の馬鹿さ加減はどんどん露呈しています。もともと韓国は日本のストーカーのようなもので、日本が厳しく排除しなかったので . . . 本文を読む
今日のバシャールは生きることの基本です。これがすべて。ですからシェアします。これさえ押さえて生きることができれば、人は必ず成長していきます。新しい地球のスターシード達へ「スクリーン」https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12490638606.html?frm_src=favoritemail 日々の生活内で人に対して腹が立ったり、言いたい事がいくつも出てきてイラ . . . 本文を読む
このブログをご覧の方は、日々送られてくるPLANET NEBULA の記事をお読みの方も多いかと思います。特に今日の記事は大切なことと思いますので、こちらでもご紹介させていただきます。地球の地軸は23.4度傾いていますが、常に一定ではなくて数万年の間に21~24.5度の範囲でシフトしてきたそうです。ただ、いまの地軸の変化は結構大きいようで、世界が今、急激に変化していて日本でもおかしなこと . . . 本文を読む
昨日の the PLANET from NEBULA さんからの記事から書簡を書きます。
メッセージのもとはバシャールとありますが、バシャールのメッセージの場合と管理人さんからのメッセージの場合とあります。これはバシャールのメッセージだと思います。“ 躊躇 ” いうメッセージです。【 アセンションの道を躊躇する人は、その道を行く過程が”険しい山&rd . . . 本文を読む
上の写真は最近撮られた『日輪』の写真です。 前生の「おもいで」の志摩川さんのお友達のお友達が撮ったものを送っていただきました。一昨日撮られたもののようです。 伊勢神宮で午前中、古殿池清掃をして、帰る時の12時頃撮られたものです。 内宮の橋の鳥居とのことです。新潟の方が撮った写真も送っていただき、全部で5-6枚いただきました。天皇陛下の退位・即位に合わせて、いよいよユートピア建設が始まるということで . . . 本文を読む
リタライフキャンペーン用の在庫は今日の20:15でなくなりました。
本日、4月18日の退位のご報告に先立って天皇皇后両陛下が17日伊勢市に入りました。宇治山田駅に到着した時、千人を超える人がお迎えしていて、テレビ画面の中で涙を流している人が何人もいました。女性ばかしではたが、自然と涙が出るのです。ちょうちん行列には2千人が参加したとか。30年前に昭和天皇が崩御されたときに、「大喪の礼」をテレ . . . 本文を読む
「コンセンサスか、独裁か、この2つの選択肢しかないと考えている人は、『リーダーシップ』の本質を理解していません」カルロス・ゴーン氏の言葉です。そしてこの言葉は、まさに現代人にとっては理解の及ばない真理なのです。これはの下記の文書から続きました。「リーダーシップというものは、会社にとって良いことのために発揮されるものであって、(コンセンサスによる)妥協の産物を目指すものではありません。これは「独裁」 . . . 本文を読む
私たちは「親権」という言葉に違和感を持つ人は少ないです。しかし昨日の「モーニングcross」で、弁護士の清原博氏が「親権という言葉に皆さんどういうイメージを持ちますか?」と問いましたが、そのとき私は違和感を感じました。本日の先の記事にも関係しますが、ユートピアとは愛に満ちた星です。愛とは一言で言うと「自他一体」です。自分と他人の垣根がありません。勿論、プライバシーなどありません。全て筒抜けです。全 . . . 本文を読む
パシャールのことはこのブログの読者に説明する必要はないでしょう。「the Planet from Nebula」さん(以下ネブラさん)はどうでしょう。こちらのブログをお読みの方は大体記憶にあるでしょう。https://ameblo.jp/viva-bashar/7年前から1日も欠くことなくブログを更新しているとのことです。と、本に書いてありました。毎日タイトルは常に「バシャール:本当の自分の在り処 . . . 本文を読む
病気や怪我の原因は100%抵抗波動からやってきています。これはPLANET NEBULAというサイトの今日のパシャールの通信からの中の言葉です。https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12441177679.html果たしてパシャール自身の言葉なのか、管理人さんの言葉なのかの記載がありませんが、いずれにしても真実の言葉だと思います。私は更に邪霊の作用が必ず入っている . . . 本文を読む
先ほど記事をUPしてから続きを思い浮かびました。DA PANP がジャニーズの妨害を覆してレコード大賞にノミネートされた、というのは、世の中の流れを良き方向に持って行きましたが、その前にテレビ朝日の「ミュージックステーション」に出演したというのも大きいようです。これが歴史的な邂逅であるとしてインターネット上で大きな話題となった。というのも、DA PUMPは“ジャニーズ事務所の圧力によっ . . . 本文を読む
DA PANP(だぱんぷ) の邊士名一茶さん・・・「へんとな いっさ」と読むようです。ISSAは本名だったのですね。実は私、これは稀なことかも知れませんが、DA PANP の存在知ったのは、昨日の板垣英憲さんのブログでなんです。変な踊りが流行っていたのは知ってましたが(笑い)板垣さんは日本とアメリカの復活をこの歌(USA)の歌詞と結び付けています。今年5月には天皇陛下が譲位するということで、それ以 . . . 本文を読む