goo blog サービス終了のお知らせ 

♪tikotikoの四季を感じて…♪

身近な散策でのコンデジスケッチショット日記

MRIを撮りに行った日

2019-06-21 17:26:48 | スペッシャル(非日常)

こちら良いお天気過ぎて梅雨の日々らしくなく、

いよいよダムの貯水量が危なくなってきてこれからなお心配な日々です。

 

先日来身体のあちこちの支障に苦しんでいますが、昨日は大きな病院の2回目の受診で

MRIを撮りに行ったのでした。

まぁ、初めてのことで、改装工事を側でやってるような撮影中の連続爆音におかしくなりそうでした。

腰部だけで約25分位ですから、全身となるとそりゃあしんどいことでしょう。

萎えた力のない声を聞く度に東京で独り闘病生活をしている弟が不敏でならない日々です。

 

初診の時同様2度目もウチを出てから帰り着くまで4時間近くかかり、すっかり疲れ果てたのでした。

でもね、この日もお兄ちゃんがお昼を用意してくれていて、昨日はお得意のチキンカレーでした。

どうせまた汗をかくからと一緒に遅いお昼を済ませてから、着ていたものは総替えをしてお洗濯したのでした。

 

ズルズルとなんとかアップしてましたが、いよいよこれで画像いっぱい制限に達してますので、

これから先は自分でもどうするか不明ですが、一応昨日の立止りショットを載せておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

バスを降りて我が家への帰り道

爽やかなブルーからは、香りのオフホワイトへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局は、2ヶ所のかなりのズレで、手術と言うことになりそうで、それは拒否して

(だってリハビリまで入れると2ヵ月は自由が利きませんからねぇ)

知りあいのお母さんもお姉さんもすべり症手術をしたけど

治らなかったと言うことを聴いてますからなおさら……。

 

なるべく自分で努力して痛みを軽くして行ってみようと、

自らの努力で少しでも治そうと言う専門書等を買うことにして注文しました。

ストレッチ体操教室もしんどくても通わなくてわね。

だって、指導してくださってる先生も同じような痛みを持って頑張ってらっしゃるんですから…。

 


5/2 バス往復でホームセンターへ

2019-05-05 21:56:32 | スペッシャル(非日常)

良いお天気で、隠りがちな私をお兄ちゃんが誘ってくれて

ベランダの土や鉢が侘びしくなってきたので、車はないんだし、

バスでちょっと遠めのホームセンターへ行ってみようと出かけてきました。

 

ウチのお兄ちゃんもベランダで、友人の梅園を手伝って以来凝っている梅関係。

(公園で拾った梅達を少しでも活かそうと…もちろん梅干しも梅酒もちゃんと造りましたよ)

ベランダの鉢に種から植え込んでみた梅がほとんどひょろひょろと伸びて、

土も鉢ももの足らなくなったから土と鉢を買いに行こうと言うのでした。

もちろん土は(5kg位)彼がリュックに入れて持ち帰りましたよ。

ホームセンターは広いし、隅々まで見てる余裕はないし(時間もお金も)

とにかく目的のもの中心にさぁ〜っと観て、と言っても私は

植物が並んでいるコーナーからは去り難く、デジショットばかり

 

行きのバスを待つ間(連休の人出が多いせいもあり、バスはなかなか時間通りには来ず

20分も遅れてくるらしくバス停2駅先に歩いて待って)

 

 

 

 

 

ホームセンターについて、向うの通りに気になるものが…。

 

 

 

私はなかなか室内のものにはとんとお構いなしで…

 

 

 

 

 

ウチは土のお庭が無いから、ぜめてデジショットしてお花見をと…

 

 

 

 

 

 

 

帰りのバスを待ってる間のバス停で…

 

 

 

こうして花盛りのホームセンターコーナーを満喫してから帰りましたとさ。

やっぱり気持だけでもと、手のひらに乗るミニミニ観葉植物を3つ買ってきました。

その画像はまたのちほど…。

 

 明日はいよいよ、大型連休最後の日ですねぇ。

みなさんはどんなお休みを過ごされたのでしょうか?

私はやっと酷い花粉症から解放され、あちこち痛い痛いと言いながら、

 時折クシャミをしながらクローゼット整理等したりと、活動を再開始めました。

 

明日は、独り孫娘の11歳のお誕生日。

先日贈ったプレゼント(ワンピースは早速着てみたようです)が

届いたとの知らせがありました。

楽しい5年生を過ごして欲しいものです。

 


今日のひと仕事から

2019-04-21 17:08:03 | スペッシャル(非日常)

今日も良いお天気で、先日に続きお洗濯を外に干しました。

花粉状況の数値が低目だったからです。

でもね、ちょっとベランダに出てお掃除したり作業をすると、

まだまだ夜にはあちこちの粘膜が痒くって熟睡ままなりません><

気持だけでもマスクをして出なければお薬も思うように効かずダメなようです。

 

あれこれ雑事をやっていましたが、

先日買って来てて気になっていた、例の私の、この時季メインの一つの仕事をやりました。

 

しっかりどっさり束になっていて嬉しくて真っ先に買ってきました。

 

 

綺麗なグリーンが画像に反映されてなくて残念

準備から仕上げまで約一時間ほどかかって完成!

 

 

さて、これからのパスタやムニエル等のトッピングの楽しみがあります。

 

う〜ん、もう少しでも空気が良くならないと、運動不足とストレスは消えて行きそうにありません。

少しでもウチで出来る何かを一つ一つこなして行かねばと思っています。

すご〜いがらくたの多い我が家の断捨離あれこれもその一つ

その際もクシャミが立て続けに出るのよねぇ〜

 

モクちゃんとマリーンもあまりその回数が多いと、「ふ〜んだ!」と反応してくれません

 


平成の世から令和の世界へ

2019-04-01 12:24:58 | スペッシャル(非日常)

新元号が発表されました。『令和』

穏やかで柔和、新鮮な美しく良い文字が表され、なんだかホッとした瞬間でした。

晴れ晴れしいお天気模様で、新しい出発を祝福しているようです。

 

私の方は相変らず、酷い花粉症(+座骨神経痛)のみすぼらしく哀れな心身状態ですが、

なんとか日々を大切に、自分でも納得出来る時を過ごしたいと思っています。

晴れやかな気持で、先日久し振りにお友達と身近なところを散策した

スタート画像の一部を載せておきましょう。

 

まず大好きなコブシの白いお花から

 

 

 

 

 

 

 

と、ここまでを3/29の散策はじめから…

 

次に歩ける時はもっと、心身ともにらくちんな状態でありますように

 

これからの赤ちゃんには、「令ちゃん」や「和ちゃん」が増えるのね、きっと

 


3/10実家のお寺へ

2019-03-11 13:59:39 | スペッシャル(非日常)

昨日は一日中の雨で、おそらく花粉も大丈夫だろうと

地元でお墓守をしてくれてる弟と、妹(大阪から)と三人で集い、

残念ながら東京で闘病生活をしている下の弟は来れず…。

父の17回忌、母の13回忌、姪の一周忌と合わせての法要日でした。

一代目から存じてますが(祖父母の時代)、もう3代目のご住職がいらっしゃる

古く良き、開かれたりっぱなお寺さんです。

三代目はお葬儀等で出られており、お互いに若き時代から親しい旧ご住職が(もう89歳になるよと)

朗々と素晴らしいお経をあげてくださり、仏教にまつわるいろいろな深いお話をされ、

のちに旧坊守さまも加わり(舌ガンから回復されとても辛抱強い努力の素晴らしい方)

我が家とは身内のような長いお付き合いで、家族の懐かしい昔のお話から現代まで

お茶とお菓子を頂きながらじっくり良いお話の会ができました。

 (私は思うように声は出なかったのですが…)

久々集まったし、わざわざ来てくれたんだからと、弟が夕食会を開いてくれて

お坊様も喜んで加わられ、楽しく美味しい夕食会をして

また弟が電車の駅まで送ってくれて帰ったのでした。

 

ホテルは融通が利くよと言ってくれた妹と、体調が良ければ久々1泊して、

たっぷりおしゃべりがしたかったのですが、

何せこの花粉症状態の身体で同じ部屋に泊まると、

寝てる間中咳をする私は迷惑をかけると残念ながら今回はごめんねとお断りをして、

会食後先に別れたのでした。

今日は無事独り大阪に帰った頃の妹です。

 

開かれた素晴らしいお寺さんだから載せても良いかな?(記念に)と…。

 

 

納骨堂は3階に別れてある、檀家さんの多いお寺さん。

 

ここも父母の時代からの古いお付き合いのウナギ屋さんですが。

昨今は全国区で有名になってる様です。(お二階もあります)

今はご姉弟3人で切り盛り経営されていて、とても感じの良い方たちがおもてなし。

 

これを食べれば元気が出るよ!と。

雨の一日だったし大丈夫とそのつもりで、ありがとうと帰ったのですが、

相変らず、夜は咳き込みの続きで咽が痛くて何度も目覚めたおかげで、

錦織君のインディアンウェルズ1回戦(危なげな試合)を観てしまいました。

 

また明日はこの調子では、思うようにおしゃべりも出来ないし、体操して咳き込んだりしたら

みなさんに迷惑かけると、体操教室の3週目もお休みせざるを得ません…とほほ。

早く綺麗な空気の外で思いっきり深呼吸がしたいな〜

 

今日は一日でティシューボックス使ってしまい、鼻周辺はひりひり

咽は腫れてて、咳き込んでばかりで、眼も充血してるし、まったく冴えないtikotikoですぅ。

 

 


1/2はお呼ばれの日

2019-01-03 19:26:34 | スペッシャル(非日常)

良いお天気で良かった!

こちら夕刻熊本地方で地震があってダレタ心身がちょっと引き締められた感じでした。

今のところ大した被害が無かったようでホッとしています。

 

昨日は、こはるちゃんチヘお呼ばれにより出かけました。

こはるパパご両親がお正月会をしたいと言うことで、私も呼ばれたのです。

ラクチンなお正月のご馳走を頂き嬉しい母(おばあちゃん)二人でした。

 

ただお料理が好きなだけと言う彼だけれど、妻嫁としては本等にあり難いことですよね。

気遣いの細かな手料理は、ダシからとっても手をかけているのです。

おまけにちゃ〜んと後片づけもしてくれるのですから…。

ただ慌ただしく忙しかった私の主婦時代とは雲泥の差のお正月です

 

 

 

私はほとんど遊び相手としてご希望だったこはるちゃん係りのお相手をし、

なかなか大人同士のおしゃべりには入れなかったのですが…。

 

帰りには、久々この団地周囲と公園をお散歩して…。

 

 

 

 

 

 

 

他にもいろいろ撮ったのですが、その一部だけ…。

 

 

 

大きくなったものだ…今年春にはもう5年生

 

 

今日は一日休日とし、午後は観てなかったTV過去のドラマを久し振りに連続で見て過ごしました。

妹と長電話でおしゃべりしたり…。

お兄ちゃんは昨日に続き、同窓会のお手伝いに出かけ夕食には帰ったのでした。

 

夜遅くに余震等がありませんように!

朝夕は多少冷え込みますが、お昼間は温かめで雪も降らず、穏やかなお正月です。

この時期移動するファミリーは交通機関利用も大変でしょうねぇ。

どうか、大きな事故なくみなさん無事に良い新年でありますように!

 


箱崎へ足を伸ばした日

2018-10-05 23:10:03 | スペッシャル(非日常)

台風前日は思ったより静かで、やはり今日が吉日と、

昨日こはるちゃんからの電話もあり(ママの個展いつ来るの?)

おそらく明日のお出かけは無理だろうと、思い立って今日出かけることにしました。

 

ほんとうに久々、一年以上ぶり?にお兄ちゃんとお互いの気分転換も兼ねて

以前お気に入りだった(しばらく改装が続いていて、すっかりお店の内容や板さんも変わっていた)

お寿司屋さんへランチに行きました。

 

 

この後、お兄ちゃんとは別れて、ちょうど良いバスがなくて、地下鉄で箱崎へ。

駅から結構歩いたので、蒸した空気の中汗びっしょりで、昨年も観に来たここへ。

 

今回、観に行けなかった人たちのために、ちょっと載せておきましょうね。

1階入り口コーナーではお買い上げができます。

 

2階に上がって…ギャラリーコーナー

 

ライトの加減でうまく撮れてませんが…ご希望でご注文受けるものあり

 

 

しばらくtokoとお喋りして、コーヒーを飲んでいると

こはるパパのお母さんと、その義姉妹さん達がやって来られて

久々賑やかにおばさん達談義!

午後3時には、tokoもこはるちんが学校から帰る時刻までに帰ることにしてたので

一緒にみんな引き上げ、私は今度はバスで帰りました。

 

傘の出番はほとんどなくて、助かりましたが、非常に蒸して暑苦しく

やはり台風前日だと感じざるを得ませんでした。

 

明日は、どうか少しでも穏やかに過ぎてくれますように!

明後日までの(こはるちんもママと一緒にギャラリー出勤ですから)

個展が無事に済みますように!

 


孝行のしたい時には親は亡し

2018-08-24 23:23:19 | スペッシャル(非日常)

台風一過の今日は青空に動きの速い雲に、高い湿度と気温でまだまだ夏は去らない。

8/24の今日は、存命であれば95歳の母のお誕生日でした。 

 9年前86歳で、側で看取ることなく逝ってしまいました。

7歳違いだった父がその5年前に亡くなり、母は妹が面倒観てくれていたとは言え、

とても寂しく心細かったでしょうが、よく独りで頑張りました。

かつては、私の育った実家では最多数家族時が、祖父母と両親、4人兄弟の8名でした。

それが、現実の今やここでは息子と二人の二人家族です。

それなりにそれぞれが一生懸命に生きたとしても家族が減って行くのは空しく寂しいものです。

71歳を迎えた昨今はしみじみと、あらゆることを振返る時を迎えています。

 

「親孝行、したい時には親はなし」

「子を持って知る親の恩」

「親の心知らず」(その反対もありますけれどね…)

昔の大勢で暮らしていたあれこれ懐かしい事柄が浮ぶのは

やはり実際歳を取った実感からのせいでしょうねぇ。

 

 父が小鳥好きでウチには錦華鳥や、ジュウシマツ、文鳥等が家族と仲良く暮らしていました。

母はお花好き(それらの名前はよく把握してなかったようですが)

その両方を私はもらって、日常生活には心身の必需品!欠かせません。

ご近所のワンちゃん達はいつも遊びに来てましたし、

小さな動植物園みたいでしたねぇ、今考えると…。

 

 

 

母もお花が好きだったので、出来たら私のブログを見て欲しいと

たくさん植物を載せることが一つの目的で続けていたのですが、

残念なことに私の弟妹達はこんなブログを観てくれることはほとんど無いので

(パソコンでこうして見せたり載せたりはしないものばかりで…)

母にも伝わらなかったのはとても残念に思うこの頃です。

 

今日はほんとうに久し振りに、台風一過の青空と雲の流れを眺めながら

裏公園の散策をして(たったの3000歩あまり)来ました。

また画像整理ができ次第、ボツボツ載せて行きましょう。

 


20年経ちました✨

2018-08-02 14:12:58 | スペッシャル(非日常)

かんかん照り

と書いた途端に今、熱中症危険と同時に豪雨が来るとiPhone に!

あわててお洗濯物取り入れました。

 

昨日は、主人没後ちょうど20年目の日(は、例年地元の花火大会

以前住んでいた団地の奥さんが、花火大会がある日は

お宅のご主人を想い出すと言ってくださったのでした。

ユニークで面白い人ではありましたが、どうしようもない我が侭亭主で、

子供たちより主人中心の生活に振り回されていた過去の生活でした。

(今はすっかり開放されて肥った私を観たら何と言うでしょうねぇ><)

お外ではいろいろと受けが良かったようで慕ってくれた学生達も今なお

3年に一度彼のゼミ同窓会を回り持ちのあちこちで開き、呼び出してくれます。

昨年は京都へ(めったに旅することもない私は息子を伴い出かけることになっています)

そして次の回2年後の予定は高知とやら…。

 

さて、昨日はお薬も切れてしまったので、病院へ出向きました。

 行く度にいつも鉢のお花が変わってます。

 

 

 

 

今日は朝からまた気温が上がり、とてもベランダに出る元気もありません。

そして今、豪雨注意報が来ました。

いったい地球はどうなるんでしょう

 

今日午後一の空から

 

 

 

 

モクちゃんは17歳になりました

 

一昨日31日、久々3週間ぶりに体操教室へ行った帰り道

 

 

最初発見した頃からすると、かなり育ち伸びました。

つかの間の日陰!このまま元気でいて欲しいな〜と!

 

昨夜の🎆、お兄ちゃんはお友達と待ち合せで出かけましたが、

私はいつものように年に一度の花火の日はお仏壇とビールで乾杯して

のんびり散らかったリビングからブラインドとカーテンを開けて

窓の外(以前は下の方まで見えてたけど、今やビルが建ちならび上がる分だけ)を

腕が痛くなるほど続けてデジカメのシャッター押しながら一人花火を観ていました。

 

Macに写してみたら、何よ〜、ちーっとも納得いく画像は撮れてません。

窓辺にTV置いているので(今年は初めてNHKが中継ライブ放送)

TVとコラボして面白い画像が撮れたと思っていたのに…

なんとまぁ、冴えない結果落ち込んでます。

少しでも整理してみるかな〜とは思ってますが…。

室内外かなり暗くなってきました。

激しい雨が来そうです。

 


胸の詰まる思い…

2018-03-23 17:00:49 | スペッシャル(非日常)

 

今朝から辛く哀しい起き抜けの知らせ。

 

昨日は雨〜曇り〜そして晴れてきた夕方でした。

小雨の中、桜観察に歩いた午後でした。

なので、今日は良いお天気でリベンジにと

良いお天気の空と桜を観に歩きに出かける予定でしたが…その気にもならず…。

 

こちらにその由記しておりますので、気になる方は…。

 

昨今の画像は一応いろいろ整理してありますが、落ち着いてきたら…。