goo blog サービス終了のお知らせ 

♪tikotikoの四季を感じて…♪

身近な散策でのコンデジスケッチショット日記

このところのいろいろ内外食を…

2013-05-12 13:11:51 | 食あれこれ

さて、アップをと思った今のうちに、続けてあれこれ食特集を記録としてと!

5月に入って、順番に撮っていたものをまとめてみました~。

 

 

 

私の眼鏡と、彼のニューデジカメを買いに出た日。(5/5)

 

 

5/6はお兄ちゃんと電車で故郷へお墓参り&

お墓参りに出かけた故郷で、和食を希望したら、彼の行き付けらしいところへ連れて行ってくれ、

弟のリーズナブルお薦めお昼の定食。

お兄ちゃんは海老はダメなので、キスの天ぷらに換えてもらった。

 

私が兄と慕うお宅へお見舞いにお邪魔して、出てきたおやつ。

 

 

連日、お兄ちゃんは大学のコンピュータケアの仕事に出かけて、遅い帰りが続きました。

5/9朝には彼は上京しました。

 

昨日、半年振りに逢った親友がご馳走してくれたお昼の定食。

 

たくさん、お喋りできて愉しかったよ~。

また、あれこれの依頼品、少しでも良い結果が出るよう頑張るからねぇ!

 

ちょいと、質素なおまけを!

 

先日、割引セールを覗いて、肌寒い日の羽織りものにと、一枚だけ残っていたものを手に入れてきて…。

 

さて、また残りのいろいろ画像は整理出来次第に…。

 


ここらでちょっとひと休み!

2013-04-30 16:58:52 | 食あれこれ

のちで降りそうで降らない今の不可思議なお天気模様の中、晴雨兼用傘持ったり挿したりしながら

郵便局に行ったついでに、テリトリーの一部を2時間弱歩いてきました。

 

また、画像溜まってしまって、自業自得状態に陥っていますが、焦ると滑ってしまいますので、ボチボチと…。

で、今日はちょっとひと休み的、我が家の粗食とちょい撮りアイドルを!

 

 

 

今は、冷凍のロールキャベツ煮込んでます。

 

 

 

デジカメちょっと変になってたので、お試し撮り程度の彼らでした~。

 

ウチのお兄ちゃんも、不調ながら、忙しく出たり入ったり休んだりの、連休もあまり関係なく、

お互い疲れ気味の、お天気とともになんだか落ち着かない日々です。

 


この頃の食アラカルト

2013-04-19 18:00:36 | 食あれこれ

今日はとても良いお天気で、運動不足+で身体が重い中、あれこれ適当に家事を済ませて

また今年もグッドタイミングを逃したと思われた中(毎年この良い時期は花粉症や大気汚染で出辛い日々が続くので)

おしまいの牡丹を「牡丹シャクヤク園」へ観に行って来ました。

たっぷり撮ってしまいましたので、また画像整理が遅れ、アップも遅れますが…苦笑。

 

その前に、チマチマショットで溜った画像から放出して行きましょう。

載せるほどでもない、大したものばかりではありますが…。

その時あるお野菜とニンニクを出来るだけ小さくカットして、塩胡椒を振り

(今回はちょっと他のスパイスも+)お肉の分量と同じ割合位でまぜまぜして作ったものです。

 

 

 

 

日にち飛んで…昨日

ちなみに、3人分の焼きそばを創っていたので、

今日の独りブランチは残りの焼きそばをチ~ンでした~。

で、午後2時間近く歩いて来たあとはやはりお腹空いて、遅い昼食ならぬ中食を取りましたけれどね。

と言うことは、また遅い軽めの夕食、いえ夜食になりそうな…。

 

そして、今日は…

エッセンスが何も無かったから、ちょいともの足らないかも~。

 

さて、続けてアイドル達と行きましょうかしら。

 


雨のち曇りの今日…まとめてボチボチ(2/10~15)

2013-02-15 16:03:06 | 食あれこれ

のち時折陽射しを感じたけれどとなってます。

花粉が飛んでるようなので、また室内干しのお洗濯がうっとおしく…。

 

今日・明日・明後日とウチのお兄ちゃんはチョー忙しい日々のピークです。

私の方も雑役多く、彼の裏方サポーターとしても気忙しい日々のこの頃です。

彼は寝る間も惜しんでいろいろと働いていて、

今日も朝からお茶一杯で出て行き、一時遅めのお昼ご飯を食べに帰り

またあたふたと出かけて行きました。お帰りは夜中になるそうです。

立ちんぼ仕事で、腰痛が今以上に悪化しなければ良いけど…。

彼の大きな画面のMacや、私の液晶TVなんぞ等はイヴェントの助っ人のため

彼と一緒に市内出張に出て行き、前後はまたその出入りで大変!

さて、後に出て来るマイMacでやっとアップと相成りました。

出来た画像から、まとめながらアップして行きましょう。

 

独り食や、二人食等のあらかるとからです。

 

 

 

 

 

途中にいつものようにやって来ているスズメちゃんたちを入れておきましょう。

 

 

 

 

 

これはふたりで一緒に食べられました~。

何だか杏仁豆腐っぽい感じのお味でした~。

そして昨日…最低二日間はお兄ちゃんのMacも使えないからということで

急きょ私にMacを設えてくれました~。

ガラクタで雑多な私の机だけれど…。

 

 

そして、今日は待っていてもなかなか帰って来なかったお兄ちゃんより先に、

ブランチ兼お昼ご飯を12:30に頂きました。

(彼は夜遅くまで食べられないということで、ご飯を炊きました)

私が済ませた40分後位に帰った彼はやっとお昼ご飯にありついたのでした~。

と、いうような、何だか私も一緒に慌ただしく、気忙しく過ごしているこの頃です。

モクちゃんたちも、あちこちやられたり、何だか変則な毎日だな~と感じている様です(苦笑)。

 

ちなみに、昨日は世の中はバレンタインデーでしたけれど、

愛する息子にはチョコレートは禁物なので、

せめて日常の食事に気を使う位しか出来ませ~ん。

 

こちらにちらっと、コソッとお知らせ

彼が頑張ってる2/16のこのこと

 


1/18~1/22のお久しぶりあれこれ

2013-01-23 13:16:40 | 食あれこれ

ですが、何となく陽射しもあり、明るめのお天気になって来ました。

お久しぶりのアップと相成りました。

 

今年に入り、早くも23日目となりましたが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか?

雑事いろいろあるのですが、このMacの私の使用時間限度が重なり、画像整理もままならないので、

なかなかここまでたどり着かず…。

しかし、この頃はあまり歩き回っても居なくて(非常に身体が重い)、デジショット画像もほとんど無く、

何だかアップのし甲斐も無さそうなのですが…。

ただ、なんとか元気で居ますということで、手身近のものまとめて載せることにしました~。

 

まずまずのお天気の日のガラス越しの日向ぼっこ中の彼と彼女から…

 

 

 

ちょろっとずつ撮っていた食もあれこれ…

 

↑/18の間違いですぅ

 

美味しいと食べてくれたのですが、その夜からお腹の具合もおかしく、息も臭くなって、

やっぱり僕(アレルギー屋さん)には乳製品関係はダメだと…とほほ。

 

日にち飛んで…

 

などといった、しょうもないかもしれないアップでした~。

 

私がすべき、雑役等がなかなか進まず、イラツクしお疲れ気味のこの頃です~。

お兄ちゃんの方も、彼が主催しているイヴェント(内緒で載せて叱られるかな?)がいよいよ迫って来て、

チョー忙しく、ストレスも疲れも溜っていて、見ている方も辛いこの頃ですが、

彼が納得行く様やり遂げるまで頑張ってもらわないとね。

 

ひとつおまけに温かいもの!

ゆで卵をこの後入れて煮込んで出来上がり!

やっぱり冷たい季節はお鍋物がほんとに有り難いですね!

 


12/30今日のあれこれ

2012-12-30 23:29:12 | 食あれこれ

のちの今日の空模様でした。

スズメちゃんたちも寒そうで、ますます膨れてお団子状態!

何度も食事や寛ぎや雨宿り等にベランダにやって来ていました。

お洗濯のウチ干しもなかなか乾きません。

 

今日は今年最後の生協の食材等も手に入れて、一応お節の端くれっぽいものを作る日に。

今年最後のゴミの日もあり、余計なゴミを片づけるべく、ザッとあれこれ片付けて、

有合わせ食材(お野菜の切りくずもバカにならないので)の下準備をして、

二つ目のゴミ袋を作っておいて、(↓の様な下準備を済ませて冷蔵庫保存してから)

夕方になって、お兄ちゃんと浜辺に近い方の生鮮市場へ不足品等を買いに行きました。

昨日は比較的暖かかったのですが、さすがに今日は冷え込んでいて、

外の空気もとても冷たかったです。

 

 

割安のブリの立派な半身を買ってきたのですが、それは画像撮り損ねたまま、

お兄ちゃんが手伝ってくれて、アラとお刺し身に切り分けました。

で、お刺し身は今夜の一品に!

他のものをと思っていたのですが、白菜も買ってきたし、冷え込んだので、鴨鍋に変更。

 

この前に、2~3日分の保存食の一つのこれも出来上がって…。

ゴボウは極力あく抜きして入れましたが、アレルギー屋さんのために

タケノコやレンコンは入っていませんし、この地元のいわゆる「ガメニ」ではありません。

緑野菜のインゲンを入れたかったけれど、それもパスだし、

ウチの現在のお節には、海老もカニもありません。

かえって、節約できるし、彼の(私にも)身体に余計な負担をかけるものは

無くてもいいのかもと思っています。

早速、二人とも後で味見だけはしてみました~。

あく抜きしても、やはりお兄ちゃんはゴボウは避けて食べ…

 

久し振りのお便り! 切手はペンギンの

 

四苦八苦して、メールでお返事書き、出しました~。

モクちゃんのご挨拶、「ヤー!」の一枚を添えてね。

 

さて、明日はもう一度アップできるでしょうか。

明日はなるべく、セコセコせず、のんびり過したいと思っていますが…。

 


マイ記録としての食あれこれ

2012-11-20 22:29:08 | 食あれこれ

今日もとても良いお天気でしたけれど、外に出たのは生協の荷物取りにのみ。

また、溜まった以前の画像整理などしていました。

 

恥さらしではありますけれど、自分の記録として撮っておいたものだけ、

昨今の我が家食あらかるとを!

二人居ると、やはりなるべく手抜きをしながらでも、

お皿数は一つにしないようにと、それなりに努力して…。

 

 

 

 

 

失敗の一枚目は、フライパンでまず焼いたものが酷かったので、第2弾として

次はオーヴンで焼いて見たのですが、リンゴとプルーンは焦げたにしても

上に乗っけて焼いた方がきっとサマになってたでしょうね。

ほんとはね、これを綺麗にひっくり返したかったんですけど、

しっかり底にこびり付いていて上手くとれそうになくて、

このままカットして食べたんです(汗)。お味はまぁまぁだったんですけどね!

 

 

なんて、冴えない我が家食をご覧頂きありがとうございました。

 


我が家の秋食

2012-10-21 10:50:29 | 食あれこれ

今日もこちら陽射しの強い晴れ~!

また、南と北の部屋の気温差の激しい一日になりそうです。

 

恥ずかしながらの、このところの我が家食をちょろっと…。

この1ヶ月以上、お兄ちゃんが在宅していますので、

私もなかなか手抜きが出来ず、(といってもこの程度ですが)自ずと定食風が多くなります。

 

まず、代表的な秋の味覚!(大根おろしとカボスは欠かせません)

 

そして、明くる日(運動会)夜中に焼き上げた、

こはるちゃんチに持って行くアップルパイを!この日は、水飴を切らしていたのでしたが…。

メイ婆も見えるのでと、ちょっと大人っぽい味に、キビ砂糖・クァントロー(リキュール)

・シナモンパウダーを少しと、カボスを搾って、リンゴは煮込みました。

 

↑ この日も、おいなりさんの具には、残っていたシラスとゴマを入れました。

 

 

お兄ちゃんと珍しくも一緒に出かけ、お外お昼は!

市内、あちらこちらにお店はあるようです。評判通り、美味しかったです。

 

そして、夕べのご飯はアジの塩焼きと、

ロールキャベツは、生協仕様の冷凍味なしの便利品で

白だし醤油と隠し味にお砂糖、ちょびっとお酒、小さいトマトを一つ刻んで煮込みました。Good!

 

さて、お天気が素晴らしい今日ですが、昨日夕方ちょろっとお買い物には出たので、

片づけものや雑事を少しずつでも進めなくちゃなりません。

モクちゃん&シーちゃんは背中方面で呼ばれてますが、日向ぼっこ中!

 


食と植と!

2012-10-04 13:45:39 | 食あれこれ
10/4の今日はまた、夏が戻ったみたいに陽射しは強烈で、暑いです。

あれこれ画像は貯まっていますが、ボチボチそれなりにまとめながらのアップです。




ちなみに昨日はこうなりました。



また、冴えないですが、記録的に撮っておいた食をあれこれ…。













飛んで今日のブランチ


風邪気味が続いているお兄ちゃん、珍しくも今回は
もう1ヶ月ウチに在宅しています。
急ぎの仕事が東京で無いのもありますが、やはり体調維持が一番!
焦っても仕方がない、いろいろ条件が整ってから行けばいいと。

それにしても暑い今日です。
ほんとに10月に入ったのかしら?と疑う位。
のちほど、今日の入道雲など載せましょうね。


天高く母子猪肥ゆる…

2012-09-26 21:57:14 | 食あれこれ

秋空の下、外はとってもひんやりした良い風があるのですけれど、
ウチの室内はどうも蒸し暑くて、今また、窓を開けて涼しい空気を入れています。
と言うのも、今夜焼いた秋刀魚の匂いがウチ中に充満しているせいもあり…。

2週間ほど前から、今夜までのちょこちょこ撮っていた、
我が家の恥ずかしながらのいい加減食をまとめてましたので、
マイ記録として一応載せておくことにしました。











































なんて、なんとなく、いろんな匂いがしてきません?苦笑
秋の果物も美味しくて、巨峰やリンゴ、久し振りにちょこっと買った
緑の早稲みかんは撮り損ねていますぅ~。