
『少しのイーストでゆっくり発酵パン』(高橋雅子著)のコーンパンです。
ほぼレシピ通りですが、サフランは入れていません。
コーンの甘味がよくきいて 適度にもっちりしたパンが出来上がりました!
コーンパンといえば コーンの水切りがポイントだと
いろいろなところで読みますが、ホントにそうですね~。
覚悟はしていたけれど 実際に困ってみなくちゃ身にしみない。。
コーンは、こね上がってから生地に加えてまとめるのですが
みかさんが言っていた「だましだまし」の意味を身をもって実感しました。
クスッと笑えてきちゃいました。
この段階では コーンは生地になじまないので まとまらなくていい。
いいんだけど、だましだましまとまるように とりあえずコーンを中へ隠しちゃうってかんじ。
これでカンベンしてちょーだい!という気分でボウルに戻しました。
楽な気持ちでやれたのは、みかさんのHPを読んでいたおかげです♪
by すっちゃん
← サイト検索/記事検索が使えるブログ総合サイトです。
←料理を愛する人のための、レシピなブログのチェックサイトです。
←料理ブログはもちろん、人気ブログを検索できるサイトです。
ほぼレシピ通りですが、サフランは入れていません。
コーンの甘味がよくきいて 適度にもっちりしたパンが出来上がりました!
コーンパンといえば コーンの水切りがポイントだと
いろいろなところで読みますが、ホントにそうですね~。
覚悟はしていたけれど 実際に困ってみなくちゃ身にしみない。。

コーンは、こね上がってから生地に加えてまとめるのですが
みかさんが言っていた「だましだまし」の意味を身をもって実感しました。
クスッと笑えてきちゃいました。
この段階では コーンは生地になじまないので まとまらなくていい。
いいんだけど、だましだましまとまるように とりあえずコーンを中へ隠しちゃうってかんじ。
これでカンベンしてちょーだい!という気分でボウルに戻しました。
楽な気持ちでやれたのは、みかさんのHPを読んでいたおかげです♪
by すっちゃん



