☆Hiroの小部屋☆

お花の事、日々の出来事を気ままに綴っています。

京都旅行 ①

2013-11-28 | 旅行

京都紅葉の7名所めぐりのツアーに行って来ました

モミジの紅葉が丁度見頃で最高でしたが
名所近くになる程車は渋滞し駐車場よりはるか手前で下され歩く時もあったり
何しろ観光客の多い事に驚きました

行きの新幹線「ひかり」の車窓から富士山が見え思わず 

大徳寺 高桐院

三齊井戸は細川三齊公墓所の為の井戸。

涅槃の庭は1988年曽根三郎氏によって作庭された庭、ガンジス川支流の沙羅の林の中で北を頭にしたお釈迦様が入寂され
その周りを弟子や生類たちが囲んで嘆き悲しんでいる様子が、石組や白砂、植栽などによって表現されています。

隨縁の庭は2010年重森千青氏によって作庭された庭、「隨縁」とは事象が縁に因って様々な現れ方をすることをいいます。(パンフより)

まだ続きま~す

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お。うまく撮れましたね! (にこにこ)
2013-11-30 16:50:31
「ひかり」の車窓からの富士山、うまく撮れましたね。
大体、車窓からだと架線やその支柱が写ってしまうのですが、こらはやはり何枚か撮ったうちの、支柱が写りこんでいない1枚だと思うけれど、そうですか?

それともトリミングぢたかな?

大徳寺は昔、大阪に単身赴任している時に行きました。
何回か京都には行ったけれど、いわゆるシーズン・オフの空いているときに行きました。
京都旅行 ① (ヒロ)
2013-12-01 17:32:16
にこにこさん
富士山の写真は4枚撮った中の1枚です
2枚は仰る様に架線、支柱が入ってしまい入らなかった1枚をトリミングしました

紅葉の時季の20年ぶりの京都旅行でしたが以前はこんなに混んでいませんでした
京都旅行(1) (ナオ)
2013-12-22 20:17:36
私も新幹線に乗ると富士山側の席を予約し
撮影しています
綺麗に撮影できていますね
京都の大徳寺 高桐院は行ったことがない
ので興味深いです
観光客は多いですが、紅葉とお天気が良く
よかったですね
京都旅行 ① (ヒロ)
2013-12-25 15:53:52
ナオさん
たまたま富士山側の席に座れたのでラッキーでした
大徳寺の紅葉は見事です
真如堂ではユーモアを交えた説法と言うより説明が聴けました
はい、この日はお天気に恵まれました

コメントを投稿