goo blog サービス終了のお知らせ 

柔道整復師の専門学校|東京メディカルスポーツ専門学校柔道整復科

柔道整復師の国家資格を取得して、スポーツの世界で活躍できるメディカルトレーナーを目指そう!

第20回柔道整復師国家試験を終えて…

2012-03-06 | Weblog
平成24年3月4日(日)、第20回柔道整復師国家試験が行われました。

当日朝に行われた結団式で気合を入れて、受験生達は試験会場へ。




夕方、試験を終えた学生は緊張したまま、学校に戻って自己採点。



今までの学生生活の頑張りを思い切りぶつけた結果は…?

 


仲間と支えあい、家族に見守られ、先生方に励まされつつ精一杯努力して臨んだ経験は、

これからの人生のなかで、きっと皆さんの支えとなってくれるはずです。




第20回柔道整復師国家試験、お疲れ様でした !!!

また新たな挑戦に向かって、皆で頑張っていきましょう!




柔道整復師とは?
スポーツに強い柔道整復師になろう!東京メディカル・スポーツ専門学校 柔道整復師科はこちら!

国試対策直前セミナー

2012-02-10 | Weblog
こんにちは!(^・^)/

早いもので、
国家試験まで残り22日となりました

今、3年生は授業もすべて終了し、
国家試験に向けて直前セミナーをおこなっています




泣いても笑っても残りわずか!!

悔いのないように最後までがんばれ!!

柔道整復師科 海外研修に行ってきました!

2012-01-12 | Weblog
1月になり寒い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は12月に行なわれた海外研修についてブログを書いていきたいと思います。

以前にも海外研修についてブログを書きました  →以前の記事はこちら

対象学年は柔道整復師科2年生になります。

行き先はカリフォルニア州サンディエゴ。

まずは成田空港からロサンゼルス空港に向かいました。

フライト時間は約10時間。エコノミー症候群にならないか心配でしたが、無事に全員到着しました。
 


そのままバスにて宿泊先のホテルがあるサンディエゴまで向かいます。

宿泊先のホテルはマリオットラホーヤ。

外見も内装も綺麗なホテルです。

現地時間ホテルについて少し休憩をしてから、早速講義が始まります。

今回の講義を担当していただくインストラクターのダン先生にホテルまで来ていただきました。


通訳は現地でトレーナー活動をしているトモコさんに担当していただきました。


1日目の講義は実技がメインになりました。

バッグマスクを用いた人工呼吸や、胸骨圧迫の練習をマネキンを使って行ないました。
 


1日目の講義が終了したのは現地時間20時30分!

みなさんお疲れ様でした。

2日目はサンディエゴにある大学、サウスウェスタンカレッジにて講義を受講しました。

始めに昨日習った内容の確認試験を行ないました。

試験終了後から、インストラクターコースの講義が始まりました。

この日はグループに分かれて、ディスカッション形式で講義が進行していきます。
 

昼食はカレッジの学生食堂でいただきました。

休憩中の学生達
 

午後の講義も午前と同様に進行していきました。


研修3日目
この日もサウスウェスタンカレッジにて講義を受けました。

この日はグループに分かれて全員の前で発表をする練習を行ないました。


研修終了後、カレッジ内で行なわれるバスケットボールの試合を観戦させてもらいました。

さすがに体格が大きく、迫力がありました。
 


そしてこの日の夜は全員で食事にいきました。



研修4日目
この日はいよいよ最終試験が行なわれます。
昨日と同じグループに分かれて、学生の前で発表していきます。
 

無事全グループが終了し、全員合格を頂くことができました!!

これで研修の講義は全て終了し、この後はショッピングの時間となります。



アウトレットモールLas Americasにいってきました。

沢山のブランドショップがあり、充実したショッピングができました。

やはり買い物は男女問わず一番のストレス発散になるみたいですね。

ショッピングモールからホテルに戻って、この日はお世話になったカレッジの講師の方々をお招きして、さよなら夕食会がおこなわれました。

はじめに、修了証を一人一人に授与されました。
 

それから食事がはじまりました。

この研修中に誕生日を迎えた学生が4名いたため、サプライズでケーキを用意してみました!


最後に全員で記念撮影をしました。



研修5日目
この日はアメリカンフットボール(NFL)の試合を観戦してきました。

試合会場はクアルコムスタジアム
 


サンディエゴチャージャーズvsバッファロービルズ

試合開始前の演出も、火柱が上がったり、飛行機がとんだりと、パフォーマンスの凄さに圧倒されました!!
 


そしていよいよ試合開始!

みな始めてみるNFLの試合に興奮していました!

途中、選手が怪我をして退場する場面がありました。

この時にトレーナーの処置も見ることがきました。


結果は37-10でサンディエゴチャージャーズの大勝でした!


そしていよいよ帰国の日です。
この日は生憎の雨でした。
バスから見る景色もこれが最後・・・。

少し寂しく感じます。


ラスベガス空港から約12時間のフライトを終え、無事に成田空港に到着しました。

みなさん、本当にお疲れ様でした。

今回の目標であった資格取得も全員達成することができました。

この研修は学生達にもよい経験になったのではないでしょうか。

ぜひこの経験と資格を、今後の人生に役立てていただきたいと思います。


柔道整復師科 国内研修を行いました!

2011-12-29 | Weblog
クリスマスも終わり、いよいよ年末が近くなってきましたね
学校では通常授業が終わり、学生さんは冬休みに入りました。

さて、少し日にちは遡りますが…

12月14~16日の3日間、国内研修が行われました。
これは海外研修に参加していない柔道整復師科の2年生を対象にしたもので、講師の先生をお呼びして欧米で発達していったスポーツマッサージの歴史や基本的手技・アプローチの仕方について学びました。

今回は有限会社エスティームから西 康博先生(右)藤本 栄雄先生(左)に来ていただきました。




なんと実は
藤本先生は東京メディカル・スポーツ専門学校の鍼灸師科卒業生なんです



卒業生が後輩を指導しに学校に戻ってくる姿というのは素敵ですね。
藤本先生についての詳細プロフィールはこちら


さて、講師の先生方から現場で役立つ手技の方法を分かりやすく、手取り足取り教えてもらった学生さん達。


お互いの身体を使って、いざ練習です
うまく出来るかな~?




女の子も頑張っていますよ




メモを取りながら必死でポイントを尋ねる学生さん
その姿勢が将来に繋がります!頑張れ頑張れ




気持ち良さそうですね




通常の授業の中では習えない現場の技術を、学生の皆さんも十分に堪能できたようです
将来この経験を現場で活かせるように、また年明けから授業に励んでいきましょう


現場の知識と技術を学ぼう!東京メディカル・スポーツ専門学校のHPはこちら

卒業判定試験!

2011-12-11 | Weblog
こんにちは! (^^)/

12月11日に卒業判定試験がおこなわれました


この試験の結果如何では国家試験の受験資格が得られないかもしれない
とても重要な試験になります


皆、緊張の面持ちで試験に望んでいました。


結果が楽しみな学生もそでない学生も受験まで残り82日です

最後の最後まであきらめずにガンバレ

『第7回滋慶学園総長杯柔道大会』の結果報告です!

2011-11-04 | Weblog
皆さん、こんにちは
遅くなりましたが、10月16日(日)に『第7回滋慶学園総長杯柔道大会』が開催されました

 

滋慶学園総長杯柔道大会とは…
滋慶学園グループの柔道整復師科7校が、学校の名誉をかけて京都の「旧武徳殿」にて対校する柔道大会です。

平安神宮の隣に建てられた京都市武道センター内にある「旧武徳殿」は、
日本伝統の武道に携わるものにとっては非常に由緒正しい場所であり、国の重要文化財でもあります。

 

大会当日は朝から快晴
我らがTMS柔道部の選手たちも気合を入れて、いよいよ試合開始です。

まずは団体戦から始まります。
選手たちが一列に並び、互いに礼を行います。



「礼に始まり、礼に終わる」 武道の大切な心得です。

白熱した試合展開に、応援に駆けつけた先生方も固唾を呑んで試合を見守ります。

  


         

団体戦は初戦、2戦目を順調に勝ち進んだものの
3回戦目に残念ながら敗退…

個人戦でも各選手が奮闘したものの入賞には至りませんでした

今年の悔しさをバネに1・2年生は来年の大会でのリベンジを誓ったのでした



1・2年生の皆さんは来年に向けて練習を始めています。

3年生は残りの学生生活を国家試験に向けて勉強に取り組み始めました。

皆さん「文武両道」目指して頑張っていきましょうね!
TMSは皆さんの頑張りを応援していますよ

 

柔道整復師を目指すならコチラ!
「東京メディカル・スポーツ専門学校」


職業教育を通じて社会に貢献!
「滋慶学園グループ」



H23年度 柔道整復師科 海外研修 ~サンディエゴ編~

2011-10-31 | Weblog
今年も残すところあと2か月となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。


今回は2年生の海外研修について綴っていきたいと思います。


毎年恒例の海外研修ですが、今年の行き先はカリフォルニア州サンディエゴになりました。




今回は通年と違い、アメリカ心臓協会(通称:AHA)が認定する、心肺蘇生法の資格取得を目的とした研修になります。


日程は5泊7日。


その間に勉強と試験をクリアして、有資格者となります。


無事に全員で合格して日本に戻ってきましょう!!


そして、海外スポーツの現場を見学する目的で、アメフトの試合を見学してきます。


今回はサンディエゴチャージャーズのホームでの試合を見ることができそうです!!


アメフトの本場、アメリカでホーム試合が見れるのはかなり貴重!!


学生達にもよい刺激になればと思います。


出発は12月。


今から準備を整えていきましょう!!





卒業生奮闘記☆ 院長に就任しました!

2011-10-29 | Weblog
こんにちは (^^)/
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

最近は風邪をひいている学生さんをよく見かけるようになってきました。
皆さんは体調崩してはいませんか?
うがい手洗いを励行してくださいね!

さて、卒業生の活躍をご紹介します!

今回ご紹介するのは…

TMS柔道整復師科 昼間部柔道整復師の資格を取得して
2年前に卒業した平田 雄貴さんです!

卒業後、同級生の開院した治療院で働いていた平田さん。
今年の4月から院長に就任され、先月は雑誌の取材も受けられたそうです!

Q.院長就任されて今のお気持ちは?
責任感が前より増しました!
院の雰囲気、評判、売り上げ、すべて自分次第なので
良い意味で緊張感を持って日々楽しくやっています!



Q.現在どのような仕事を行っていますか?
施術、レセプト、スタッフの育成、店舗管理などすべての業務を行っています!

Q.治療内容の特徴を教えてください!
患者様の状態に合わて、ケガの治療、姿勢分析をします。
全身の調節や美容コースなどもあり、小顔、美脚、プロポーションコースなどトータルケアを行っています!
その他スキンズなども販売していて、自宅でのケアのアドバイスなども力を入れています!



Q.雑誌の取材を終えられて、今のお気持ちは?
「snowboader」という雑誌から取材を受けまして、ストレッチに関する記事が10月号に掲載されました。
緊張しましたが、自分たちが行っていることや、整骨院を知ってもらえるチャンスだと思うので大変嬉しいです。
一人でも多くの人に知ってもらえたり、自分たちの考えややり方が広まれば良いと思います!



Q.卒業してからの2年間、どのような2年間でしたか?
毎日必死でしたね!
本当になにもなくゼロからのスタートだったので、院作り、コース作り、チラシ作成・配布などやることが多くてあっという間でした。
今では口コミや紹介などで多くの患者様に来ていただいているので、本当に感謝です!
初心を忘れず、これからも日々勉強をし頑張ります!

Q.在学中に思い出に残っているエピソードはありますか?
国家試験前に皆で勉強したことですね。
勉強は辛かったですが、問題を出し合ったり教えて貰ったり…
皆で同じ目標に向かって頑張ったのが良い思い出です!
成績はあまり良くなかったので、自分一人では国家試験に合格出来なかったでしょう。
先生方はもちろん、仲間にも感謝しています!



Q.TMSで学んだことは現在、役立っていますか?
授業や先生の体験談など、色んなことが役立っています。
あとは遅刻が多くて先生や同期の仲間にも怒られていたので、仕事を始めてからは遅刻無くやっています!笑

Q.今後の目標を教えてください!
地元に院をオープンすることです!
ですから今からスタッフ育成に力を入れるのはもちろん、自分自身の技術、人間性を磨いて日々の努力や勉強を頑張ります!

Q.最後に、これから柔道整復師を目指していく後輩たちへメッセージを!
最後まで諦めずにやっていけば必ず取れる資格なので、頑張ってください!
資格を取ると「やりたいこと、やれること」が増えて色々なことに挑戦できます!
好きなことが仕事になるよう頑張ってください!!
応援してます!


平田 雄貴
プロフィール

<出身地>
埼玉県戸田市

<出身校>
栃木県私立青藍泰斗高等学校
東京メディカル・スポーツ専門学校 柔道整復師科昼間部

<スポーツ歴>
野球部
春季関東大会出場、県大会ベスト4

<現在の職場>
よつば整骨院新井薬師店


TMSでは皆様の今後益々のご活躍を応援しています p(^^)q-★

たくさんの卒業生が業界で成長しています!東京メディカルスポーツ専門学校の柔道整復師科はこちら
夢をかなえた卒業生!TMS卒業生の「夢の実現エピソード」はこちら

インフルエンザ予防接収開始

2011-10-14 | Weblog
最近めっきり涼しくなりましたが
体調は大丈夫ですか?


さて、今年も慶生会クリニックでインフルエンザ予防接種を開始しました。
予防接種は受けてから抗体ができるまで3~4週間かかり、
約5ヶ月効果があるそうです。




個人により差があると思いますが、早めに予約をしましょう。

ちなみの東京メディカル・スポーツ専門学校の学生は特別料金で
受けることができますよ!

特に今年受験を控えている、柔道整復師科・鍼灸師科3先生
理学療法士科4年生は、受けておいたほうがいいですよ!


*☆*---*☆*---*☆*---*☆*---*☆*---*☆**☆*---*☆*---*☆*---*☆*---*☆*---*☆*
 
 予約方法:クリニックへ直接電話予約  03-3689-7323
 受付時間: 9:30~12:00  
      14:30~17:00
 持ち物 :保険証  学生証  診療依頼書(学校玄関ロビー証明書発行ケースにあります)
 費  用:2500円(当日窓口で支払い)
 ※未成年の方は、問診票に保護者のサインが必要になります。
  サインがもらえない学生は事前に保護者の承諾を得てください。
 
*☆*---*☆*---*☆*---*☆*---*☆*---*☆**☆*---*☆*---*☆*-

塾(補習授業)

2011-10-14 | Weblog
こんにちは! (^・^)/

今回は基礎学力強化の一環としておこなっている
について取材しました。

毎週火曜日から水曜日の4,5限目を活用して行なっています。

火曜日は最上先生の解剖学
水曜日は舩山先生の生理学
木曜日は大西先生の柔道整復学理論

というふうに、国家試験で特に重要な科目の強化に取り組んでいます。

少人数なので、本人たちの状況に合わせて授業を行っています。




集中して真剣に取り組んでいます


誰だ~! カメラ目線でピースしているやつは!


柔道整復師の国家試験対策について 東京メディカルスポーツ専門学校はこちら