goo blog サービス終了のお知らせ 

TMF_index's blog

時間と自然と動物と宇宙という空間の和

今日のお猫様(061014)

2006-10-14 23:23:14 | お猫様
こんばんはヽ(`▽´)/

 今日のお猫様。 色々な方の続きです。

 今日は黄色なお方。金運を運んでおられるお方。

 ≪黄色いお体で金運?をお招きなお方≫
 

 金運・。というと。やはりピクッと触角が反応してしまうのは庶民の常ですが、風水では西側に黄色い色を使うと吉とされているようです(^^

 西に黄色(☆Д☆)キラリーン♪ このお方。今度帰ったときに山口にお連れしようかしら。

 家族のために西の方向へ(^^;;

 でも。金運アップはお猫様任せではなく、自分も努力しなければと思っているところです(;^_^A アセアセ・・・

 訪れていただいた方々含め。皆様に幸多いことを願っています。

 おやすみなさい。
 
 

音戸の瀬戸

2006-10-14 22:14:02 | 旅路風景
こんばんは。

 今日はいい天気でした(^^

 ちょっとあしを伸ばして音戸の瀬戸から島々を巡ってきました。

 呉から31号線を南下。右手に巡洋艦を配しながら少し走るとそこは音戸。

 ぐるぐるぐるぐる(◎o◎)!
 トミカの回転パーキングばりの回転を楽しめる音戸大橋を渡れば倉橋島へ入ります。
 ≪まわるま~わるよ。目が廻る~~。≫
 
 ※クリックすると大きくなるかもヽ(`▽´)/

 基本的に自動車用で橋が作られているからか、渡し舟も有るようで、今でも住んでいる方々の生活の助けとなっているようです。この渡し舟。。時刻表は存在せず、桟橋に立つと迎えに来てくれるそう。ビューティフルサービスですヾ(@⌒▽⌒@)!!
 ≪音戸のぉ~♪渡ぁし~♪♪≫
 
 ※クリックすると大きくなるかもヽ(`▽´)/

 更に島を走ると今度は早瀬大橋に差し掛かります。
 この橋を渡ると江田島市。市町村合併で出来た島野町で、その昔海軍兵学校現:海上自衛隊第1術科学校があることで有名だと思います。(途中ショッピングセンターの本屋さんに寄りましたが、やはりご当地。海自ファンなる書籍を始め、海軍・大和関連の書籍コーナーが完備されてました。スゴヒ\(◎o◎)/)

 そんな島は陸続きにはなっていますがやはり広島市内からの交通はフェリーです。

 ≪島と島。本土を結ぶフェリー≫
 
 この船。前にも後ろにもすぐに進めるようどちら側にも操縦席があり、だいたいここいら辺で就航の船はこの仕組みになっているみたい。小回りがきいて瀬戸内海にはもってこいの客船らしい(^^

 桟橋は漁港にもなっていて繋留されている漁船もいい風情です。
 ≪魚。漁船です。魚釣りに乗って行きたい(^^;;≫
 

 島の中を地図もなくうろうろしているといろんなところに迷い込んでしまいました。

 このまま進んでもいいのかというような細い道を走ったと思えば、広い農道にぶつかって快適~だったり(^_^;)そんな途中で大きな砂山発見。どうやって作ったんだろう??しばらく途中で買い込んだモスコーヒーを飲みながら休憩。
 ≪砂山とコーヒー≫
 

 そして江田島から能美島へ。

 ≪山道の途中で不思議な花を発見≫
 
 ※クリックすると大きくなるかもヽ(`▽´)/

 何の花でしょう。奇抜な色。変な形。
 日本の花なのかナァ。(今日廻ったいろんなところでおんなじ花が咲いていました。)

 能美島では砲台山に登って夕日の沈む風景を堪能。美しい。
 ≪沈む夕日。瀬戸内海の島に光と陰を!!≫
 

 帰りは宇品港までフェリーに乗って。
 沈んだ後の夕日が空と海をオレンジ色に染めてゆきます。(フェリーから。本当の風景はもっと海がオレンジ色で幻想的でした)
 ≪船からの風景。空も海も夕焼けに染まっていました≫
 
 ※クリックすると大きくなるかもヽ(`▽´)/

 本とに今日はいい天気で気持ちよくドライブが楽しめました。

 そして、色々。心洗われる風景に出会うことが出来ました。

 今日一日に感謝(^_-)-☆

今日のお猫様(061012)

2006-10-13 00:01:01 | お猫様
こんばんは。
 
 昨日に引き続きまん丸コロコロなお猫様たちです。

 テーマは「色」 色付きのお方たち。

 今日のお方は緑のお方。

 《緑のお体で学業成就をお招きのお方》
 

 風水で緑は安全と健康ということですが,もう一説によれば合格のご利益があるとされています。

 なんにしても青や緑の色が東,南の方角が吉で安全,合格,学業成就と言われているようです。

 ということは,神戸,から兵庫県北部。城崎あたり吉のようです(@⌒O⌒@)

 そのような機会がある方々にお招きが届きますようにp(^_^)q

 おやすみなさい。

今日のお猫様(061009)

2006-10-11 23:16:27 | お猫様
こんばんは。

 夕方。暗くなるのもすごく早くなって,暗い中外出するときは一枚多く羽織っていないと寒い気候になってきました。
 皆様方におかれましては風邪など召されぬようお気をつけください。
 って,一番危ういのが自分か;^_^A。。。と思う今日この頃。
 洗濯物干しながら窓開けてチョッとの間うとうとしてました((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~←なんか。ワンパターンだ~・・。

 極貧生活なので誰かコタツ恵んでくださいm(_ _)m 募集中。。(※←嘘です。会社の売り上げ貢献のため新品をカワニャア (=^. .^=)ミャーな状態です。コタツコタツ詐欺とか言わないで。。。)
 などと書いても某巨大掲示板の隅にも引っかからないこのブログです(苦笑)

 さてさて。今日のお猫様です。

 今日からは前回のお猫様のコメントパパボンさんが見事に予言されていましたが「色々」な猫様です。

 色をテーマにした方々。

 《真っ白な体で皆様の健康を見守ってくださる方》 
 

 一応,風水お猫様とのことなのです。

 風水で白は素直。優しさ。親切。を象徴する色。

 北西に配置すると吉なんだそうです(*^-^*)

 ということはミナミから和歌山辺りが吉(^^;;?

 このお猫様は白衣の天使。ということで健康運となっているのかもしれませんね(^^;;

 色んな解釈はあるみたいですが取りあえず「健康運!!」ということでご利益がありますように。

 おやすみなさい。

今日のお猫様(061009)

2006-10-09 23:11:19 | お猫様
こんばんは。
 今日のお猫様です。
 今日のお方は以前ご紹介した広島は本通りにある桃源という雑貨屋さんで出会った醤油入れなお猫様です。
 《中国から来られたであろう醤油さしなお方》
 

 このお方,あまりのその風貌からか実は一回も食卓に上がられたことはありません。
 ※でも。この笑顔。たまらなく素敵じゃないですか\(⌒O⌒)/

 そう。何時でもその手の先から玉子焼きやお刺身のために豊かな醤油を注いでいただけるに違いありません。

 あっでも( ̄□ ̄;)醤油をまず入れて差し上げないといけませんね(^^;;

 ということで,今日も醤油ではなく,幸福を体いっぱいに入れていただきいつぞや注いでいただくことにします。

 今日も皆様と。福の隣で招いていただいています。

 おやすみなさい。

今日のお猫様(061008)

2006-10-08 23:44:56 | お猫様
こんばんは。
 前回のお猫様の中国文字ではまたまた皆様のお世話になっております。
 いつぞやきっと(^^

 さてさて。今日のお猫様で香港から来られたお方シリーズは今残っている方では最後のお猫様になります。

 そして中国言葉を抱いた最後のお猫様。

 《萬事如意という言葉を抱いたお猫様》
 

 「全てのことが想い通りに運びますように」という願いを込めた言葉らしい。

 話は変わりますが「摩利恵さんのBlogで今日はジャコビニ流星群の極大日」と知りました。

 星にも願いを聞いてもらおうかなあ。

 さてさて。今日でこの方々のご紹介はおしまいになりますが,実はこの方がた以外にも昔は数人いらっしゃいました。
 面影程度ですがそのお姿をごらんあれ(^^
 《皆様勢ぞろい。》
 
 ※おま居られないお方は,真ん中の「福」の将棋の駒を持ったお方と左端の「カブ」を抱いたお方々。

 そのほかのメンバーは今日も福の隣で招いていただいています。

 おやすみなさい。

 ※今日のお猫様の終わりではありません。も少し続く予定ですm(_ _)m
 

今日のお猫様(061006)

2006-10-07 04:51:56 | お猫様
こんばんは。

 昨日は皆様のおかげでお猫様の抱かれている言葉の意味を知ることが出来ました。
 ありがとうございました。

 さて。今日も同様に中国の言葉を抱かれたお二人目のお猫様です。
 
 《路・・・・・・・・。みち。なんでっしょう(^^;;》
 

 下の文字が複雑すぎて解読不能です((+_+))

 きっとまた縁起のよいお言葉なのだとおもいますが"o(-_-;*) ウゥム…

 「路路通」という縁起のよい言葉はあるようですが。

 今日もまた。こんな感じ(漢字)ですみませんm(_ _)m

 おやすみなさい。
 

今日のお猫様(061005)

2006-10-05 23:36:49 | お猫様
こんばんは。

 いつもいつも皆様に来ていただいて感謝感謝です。

 さてさて。今日も先日来ひき続きのお仲間のお猫様です。

 これからのお三方は,中国の言葉。多分縁起物を抱かれたお猫様たちです。

 まずはお一人目。

 《またまた帽子のお方。漢字。年肴??》
 

 日本ではお正月用の魚などをさして「年肴」などと使われている文字。
※違う漢字でした(^^;;コメント&追記を見てください(^_-)ネッ

 多分,それはそれは縁起のよい言葉なのでしょうけど,Netで検索してもその意味について探しきれません(^^;;

 結構中国語っぽいページはヒットして「冬至小寒大寒」などの記述も一緒に出てくるのです。

 なんとなく(^^;;年の初めの縁起のよい酒の肴を思い浮かべるのは私だけ?

 でも。ま。縁起がよさそうなので良しとします。

 新事実の結果も落ちも無くてすみません( ;^^)ヘ..

 今日も福の隣で縁起ものを招いてていただいています。

 おやすみなさい。

 《ここから追記です。-------------------------------

 「空兵さま」「mikaさま」みなさまのお導きにより,お猫様の抱かれている中国の言葉の意味が判明いたしました。

 ありがとうございました。

 「年年有魚」(にゃんにゃんやおゆい:にんにんやおゆい?)
 という言葉で,中国では「年年有余」とも。
 肝心な意味は「年末にお金が余る」という意味らしく「裕福になる」という意味を持っているそうです。
 中国語では「余」と「魚」の発音が「Yui:(Yu)」と同音なことから元は「年年有余」だったものから「魚」に変わり使われていて,縁起をかついでか,年始にはこの言葉とともに「魚」を食すこともあるようです。

 やはり縁起がよかったです。

 感謝感謝m(_ _)m

 ※mikaさまのコメントからさらに縁起のよい「年年有魚」の絵を拝見できました(^^ノ~

 

今日のお猫様(061004)

2006-10-04 23:54:11 | お猫様
こんばんは\(⌒O⌒)/

また明日。といいながら。。。
あれ以来毎晩爆睡で・・・。今日になっていましたスンマソンm(_ _)m

さてさて。今日も続きのお猫様です。

《なんでしょう。中国の祭事?縁起物?を持って居られるお方》


この笑顔。

なにやら本当に楽しげで,見ている私たちまで笑顔になってしまいます。

この手に抱かれた道具はさぞかし今から楽しい事を演出してくれるものなのだと感じさせます。

ほんとに。今から来る福を楽しげに待っておられるよう。

私も一緒に。来る福を待つこととしています。

今日も福の隣で変わらぬ笑顔で。待っておられるかもしれません。

おやすみなさい。

道中

2006-10-04 22:24:38 | 旅路風景
こんばんは。

先日大阪に帰る道中SAでまことに惜しい出会いが・・・。

サスガにアクセサリー屋さんは朝5時にはやってませんね(^^;;

三木サービスエリアでのニアミスでした。。

《あ~ピンクの方トラのお方私が求めてやまない方々( ̄Д ̄;;》

※本日の営業は終了しました。。。

特にトラの石のお方。今求めております(^^

さてさて。

そんな中,眠気眼で歩いていると目の前に突然見たような風景が!!
《オレンジ色で10月を盛り上げるお方》



さすが,兵庫のSAはオサレ~♪

と早速。近くに行ってそのデコレーションを楽しむことに(^^

ハウΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!

ハロウィンじゃなかったのね~~~~~。

やはり眠いときは幻覚を見やすいのかΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?

でも。

大福。うまそ~。

チョッと楽しい出来事でした。

ではでは~。
(ここから追記(御礼です)--------------------------------------
本日カウンターが10000回転を超えることができました。

延べ10000回皆様方にBlogをごらん頂いたことになります。

謹んで御礼申し上げます。

お猫様の話題ばかりで変わりばえいたしません,こんなブログですが,今後ともよしなに。ご愛顧いただければ幸いです。

ありがとうございましたm(_ _)m