TMF_index's blog

時間と自然と動物と宇宙という空間の和

安芸の宮島散策してきました。

2007-12-01 19:34:00 | 旅路風景
こんばんは。

 先日。あまりにも天気がよかったのでちょっと足を伸ばして久々に宮島に渡ってきました。

 宮島口の桟橋からJR宮島航路フェリーに乗って日本三景 安芸の宮島へ。
 
 ちょっとこないうちに宮島の町並みもさらに魅力的になってました。

 お目当てだった五重塔や,大鳥居,厳島神社。

 綺麗な紅葉とあいまって,素敵な一日が過ごせました。

 やっぱり宮島はいつ行ってもいいですな~。

 秋の宮島の写真。よろしければ見ていってくださいm(_ _)m。

 あ。暦はもう冬ですね(^^;)

(ここから先「続きを読む」のリンクを開くと写真が沢山表示されます。ご注意------



【JR桟橋から出発う~。】


【進行方向を向いて右手には美味。宮島の牡蠣の筏。】


【午前中はちょうど逆光になって鳥居が輝く海の中に建っている姿がみられます。】


【船上から眺める国宝千畳閣と五重塔。】


【宮島の桟橋に着いてすぐに鹿がお出迎えです。】


【桟橋前のトンネルを抜け町屋通へ。】


【風情のある裏通。】


【お酒屋さん。一軒一軒。手作りの灯篭を飾っておられます。】


【文房具屋さんもあります。】


【宮郷(みやさと)さんのあたりまで来ると目的の五重塔がバックに見えてきます。】


【塔が町並みと調和して非常に美しいフォルムを見せてきます。】


【近づくにつれ見上げるように。というか。塔に見下ろされて(^^;;】


【山上に通じる石段では鹿たちが我が物顔でまどろんでいました。】


【見上げる角度から五重塔をパチリ。やっぱタワーものはこの角度??】


【もう一枚。パチリ。】


【五重塔を満喫した後はさらに歩を進め大鳥居を目指します。さすが観光名所ですねぇ(^^】


【ちょうどよく引き潮でしたので砂浜に下りることができました。沖には遊覧船が停泊していました。】


【(^▽^;)やっぱり。いけないんですね。普段は海の底に。。】


【青い空。朱色に光る大鳥居。鮮やかなコントラストが秋を感じさせます。】


【鳥居のある風景を鑑賞した後は振り返れば其処に拝殿。】


【パノラマにしてみたり(^^;;;】


【神社の裏手にまわってみたり。苔むした屋根が歴史を感じさせます。】


【ここでも幾つかの群れをつくった鹿たちがお出迎え。昔ここの水路でお財布落としたのを思い出しました(^^;;】


【そしてさらに歩を進め,紅葉(もみじ)谷方面へと向かう途中,岩惣(いわそう)のまえで綺麗な紅葉に遭遇。】


【紅葉谷入り口を右方向に進み大聖院へ。大聖院から見下ろす風景。町並みが一望にできます。】


【大聖院ではまた新たな出会いがありました。】


【お猫様。沢山居られます。大興奮でお一人だけ(^^ 中吉でした。】


【目出しだるま。目が出る。にあやかって開運招福 心願成就に通じるとか。】


【道すがら。足元でマンホールの蓋発見。赤いバージョンもありましたが撮りそこね(^^;;残念。】




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (パパボン)
2007-12-02 17:22:57
コメントありがとうございました。

良いところですね!
行ってみたいところの一つでした。
暇はタップリ有るので今すぐにでも行きたいのですが。。。
我家のおネコ様をほっても置けず・・・
これからの記事も期待しています。
パパボンさま。 (かずくん)
2007-12-02 23:03:14
こんばんは~。いらっしゃいませ。
ご来場。感謝感謝です。
宮島は私にとっては故郷のようなところです。
心の中にはおばさんや従姉妹に可愛がってもらった思い出が今でも脈々と(^^
そのとき其処に居場所があったって。
いつまでも励みになります。
パパボンさんもぜひ一度おいでください!!
青春18切符で。
宮島航路は渡れるそうです。
記事のほうは。
書きたい時に書きたいように書かせていただいて。。。すみませぬ(^▽^;)
か。きたい。ということで。。。。

ありがとうございましたm(_ _)m
宮島は数年前に (空兵)
2007-12-03 10:40:23
町内の旅行で行きました。
台風で流される前だったと思います。
本当に鹿が多くて驚きました。
この頃はカメラを持っていなくて、
五重塔、携帯電話のカメラで
写していました。
ゆっくりのんびり出来ました。
こんばんは、 (摩利恵)
2007-12-03 23:49:29
やっと...これたぜ~~~~い!!(失礼)
...こちらにも来てくださっていたのにリコメまで遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
素敵なところですね。
  招き猫のおみくじ...ひ、引きたい!!
  鹿さんの群れ...
    み、見たい、
  友達に(鹿さんの)なりたい!!
        ...です。
去年、お友達が厳島へ行ってきましたら野性の狸さんもたくさん見たと聞きました。

 うっ、行きたい!!
来年こそは行きたいと思っています。
でもここでたくさんきれいな写真見てちょっと旅行気分です、ありがとうございます。
また来ます♪
お体に気をつけて風邪に気をつけてお過ごし下さいませ。では。
空兵さま。 (かずくん)
2007-12-04 05:59:53
いらっしゃいませ。おはようございます。
宮島にいらっしゃったことがおありなんですね。
厳島神社の廻廊や高舞台も歩かれたことと思います。
最近では皆さん日本の方も外国の方もカメラ携帯やデジカメをお持ちのようであちらこちらでポーズをとっておられました。
カメラのかたちは違えど,その風景は何年たっても変わりません。
この日は日和も良くまっすぐ歩くのも大変なぐらい観光客の方々が宮島を訪れておられました。
ほんとに,いつからか。いつまでも。時間がゆっくりと流れている感じがします。
そしていつ行っても楽しいです。

ありがとうございました。
摩利恵さま。 (かずくん)
2007-12-04 06:16:23
おはようございます。いらっしゃいませ。
遠路はるばる足を伸ばしていただけました。
リコメ遅いだなんてとんでもない。
気が向いたときに気が向いたようにお邪魔させていただいている私に付き合っていただいて感謝感謝ですよ~(^^;;
鹿さんたち本当に住民っていう感じでわが地でのんびりといった風景が癒してくれますよ。
なんか頂戴!!っていう目で人懐っこく近寄ってこられるとまたこれがかまわずにいられません(^^
ただ,時に事故でかまれたりすることには注意ですが。。あと。角があるやつは危険ですので近づかないでください。

ぜひ来年は予定が立つとよいですね(^^
摩利恵さんなら1400年の歴史のパワ~をしっかりとお持ち帰りいただけるのでは~。

風邪引かないよう気をつけます<-実はさっきまで布団もかけずうたた寝。。やばい。。

ありがとうございました。


こんばんは。こちらに帰られてたのですね。写真の数にかずくんさんの満足度が示されてるよう。やっぱり宮島は、いい処ですよね。 (おーにゃん)
2007-12-04 22:34:13
噂の紅葉のマンホール写真もしっかりゲットでしたね^^。
おーにゃんさま。 (かずくん)
2007-12-05 07:51:00
おはようございます。いらっしゃいませ。
ほんとに久々に渡ったのであちらこちら今まで写真を取れなかったところを撮ってきました。
というか(^^;;
カメラもって行ったのが久々でした。。
これで当分訪れなくても時々楽しめそうです(^^;;
はい。噂の元のお方のところでは赤いのを見せていただいていました。
で,赤いのは発見したのですが撮り忘れというか。。
タイミングが。。
緑のはゲットできました!!
今回は大満足~。だったです。

ありがとうございました。
こんばんは。 (blue_blue)
2007-12-05 18:18:45
やはり晴れた日の大鳥居は鮮やかですね。
自分が夏に行った時には残念ながら曇りだったので、代わりに堪能させていただきました^^
招き猫おみくじ、これだけ並ぶと壮観ですね~。
なんだかとってもご利益がありそう♪
blue_blue さま。 (かずくん)
2007-12-06 08:00:11
おはようございます。いらっしゃいませ♪
ほんとにいい天気でした(^^
海もキラキラしていて。まぶし~~~~!!くらい。
いや~。
ご堪能いただいてうれしいです。
blue_blueさんのところでは赤いの見せていただいていました。
紅葉の季節だったので,赤いのがやっぱりよかったのかもですね。
おみくじ。
先日ほかの神社に行ったときも。
ものすごい種類のおみくじがありました。
キティーちゃんをはじめキャラクターグッズに因んだものが。。。
聞いてみましたら,寺社仏閣でも参拝される方のニーズに合わせていろいろ用意しているんですとのこと。
すばらしいですね(^^

ありがとうございました。

コメントを投稿