おはようございます。
今日は母の日ですね。
大切なお母さんに感謝の気持ちを伝えた~い時には、
私みたいなシャイな性格でも。
堂々と「いつもいつもありがとう!これからも長生きしてね(^_-)-☆」
などと、プレゼントを贈ることができます。
幸い私の母は二人とも元気にしておられます。
母の日のカーネーションは、
今の奥様と付き合いだしたときから毎年必ず、
二人の母に贈ってきました。
今年で23回目になります。
もっともっと長く贈れることを願っています(^^♪
さて、そんな日に。
googleさんがまたまたトップページで楽しませてくれています(^^
『google TOP 母の日Ver.』

google TOP ページ
行った先の検索結果はこんな感じ。
次は父の日かなヽ(^o^)丿
↓あれ??こんなバージョンも。
『画像がちっちゃいバージョン(#^.^#)』

今日は母の日ですね。
大切なお母さんに感謝の気持ちを伝えた~い時には、
私みたいなシャイな性格でも。
堂々と「いつもいつもありがとう!これからも長生きしてね(^_-)-☆」
などと、プレゼントを贈ることができます。
幸い私の母は二人とも元気にしておられます。
母の日のカーネーションは、
今の奥様と付き合いだしたときから毎年必ず、
二人の母に贈ってきました。
今年で23回目になります。
もっともっと長く贈れることを願っています(^^♪
さて、そんな日に。
googleさんがまたまたトップページで楽しませてくれています(^^
『google TOP 母の日Ver.』

google TOP ページ
行った先の検索結果はこんな感じ。
次は父の日かなヽ(^o^)丿
↓あれ??こんなバージョンも。
『画像がちっちゃいバージョン(#^.^#)』

あるサイトのお友達の日記に。
自分を信じて。
自分自身を見守っていこう!
そうしたら周りの人たちにも優しくなれる。
という言葉がありました。
素敵ですね。
この言葉を見て聞いて。
真っ先に思い出したのが、
平原綾香さんの Jupiter。
久しぶりに聞いてみました。
また感動した~。
『平原綾香さんJupiter』
明日からも晴れ晴れと生きていけそうです!
ありがとう!
自分を信じて。
自分自身を見守っていこう!
そうしたら周りの人たちにも優しくなれる。
という言葉がありました。
素敵ですね。
この言葉を見て聞いて。
真っ先に思い出したのが、
平原綾香さんの Jupiter。
久しぶりに聞いてみました。
また感動した~。
『平原綾香さんJupiter』
明日からも晴れ晴れと生きていけそうです!
ありがとう!
二男君が、パソコン甲子園 in 会津若松で、8位入賞したのは、
去年の11月。
そして、去る。2011年2月13日(日)に行われた、
JOI 2010-2011選考会で予選通過、本戦参加を果たし、
見事。国際情報オリンピック日本代表候補に選ばれた。

毎日勉学もさることながら、
プログラミングに精を出している姿は見ていたけど、
ここまでやってくれるとは(#^.^#)
うん。
運も持ち合わせている。絶対。
国際情報オリンピックに向けて春合宿にも参加するらしい。
どこまで伸びることやら。
今後に\(期待)/
情報オリンピック日本委員会のページはこちら。
去年の11月。
そして、去る。2011年2月13日(日)に行われた、
JOI 2010-2011選考会で予選通過、本戦参加を果たし、
見事。国際情報オリンピック日本代表候補に選ばれた。

毎日勉学もさることながら、
プログラミングに精を出している姿は見ていたけど、
ここまでやってくれるとは(#^.^#)
うん。
運も持ち合わせている。絶対。
国際情報オリンピックに向けて春合宿にも参加するらしい。
どこまで伸びることやら。
今後に\(期待)/
情報オリンピック日本委員会のページはこちら。
こんばんは。
よく晴れた日に散歩をしていて偶然であった風景。
昔から宮島(厳島)は対岸から見ると観音様の寝姿に見えるといわれていました。
で、今まではなんとなくあそこが額であそこが鼻で、口でなどと、
わからないままで思っていたのですが、この風景に出会って、
そのお姿がはっきりしました。
【にっこりと微笑まれる観音様】

丸みを帯びた額に、
はっきりと微笑んでおられる目。
高めの鼻。
たっぷりとした唇。
実は今、目に見えている部分。
数年前に登山道の崩落があってできた場所。
それが、今回の角度から見ると笑顔の観音様にはっきりと見えます。
そのありがたい姿に思わずパチリ(^^
今はその登山道も復旧して紅葉谷(もみじだに)から弥山(みせん)まで
登ることができるようになっていると聞きました。
いい日和に良い出会いが有りました。
感謝。
よく晴れた日に散歩をしていて偶然であった風景。
昔から宮島(厳島)は対岸から見ると観音様の寝姿に見えるといわれていました。
で、今まではなんとなくあそこが額であそこが鼻で、口でなどと、
わからないままで思っていたのですが、この風景に出会って、
そのお姿がはっきりしました。
【にっこりと微笑まれる観音様】

丸みを帯びた額に、
はっきりと微笑んでおられる目。
高めの鼻。
たっぷりとした唇。
実は今、目に見えている部分。
数年前に登山道の崩落があってできた場所。
それが、今回の角度から見ると笑顔の観音様にはっきりと見えます。
そのありがたい姿に思わずパチリ(^^
今はその登山道も復旧して紅葉谷(もみじだに)から弥山(みせん)まで
登ることができるようになっていると聞きました。
いい日和に良い出会いが有りました。
感謝。
こんばんは。
今月も8日は湯別当 野原さんの薬師の日。
温泉の無料開放に先輩と行ってきました(^^
今日は、いつもの味のおありになるおじいちゃんはフロントに居られませんでしたが、
妙齢の番頭さん?にお出迎えしていただけました。
これまでいつも、本鍵の湯が男湯だったのですが、
今日は、男女入れ替えで、初めて薬師の湯とその露天風呂にゆっくりとつかることができました。
お風呂の中で先輩と時事ネタ(今の政治の話)などぼやきながらゆっくり。
麻生さんは明るいなあとか、渡辺さんはすごいなあとか・・・(^^;;
旅館ネタ。この旅館は古めかしいとこもありますが雅なところも沢山あって風情を感じますねえとゆっくり。
風呂を出て体重を量ったら、93Kg。
をお!3Kg以上も減ってると感動。<-いえいえ、もっと減らさねば(^^;;
そして帰り道の廊下で、今までいつもなら、さあ!風呂も入ったし帰るか~。
と、一気にフロントまで抜けて帰るんですが、ふとしたことか先輩が、廊下の柱毎に貼ってある俳句?を発見。
読みながら進んでいると。
すごくありがたい言葉に出会うことができました。
【ありがとうと 言える相手が居ることが 幸】
心が洗われました(^^
先輩と僕。お互い同士で。お互いが居ることがありがたいね。
僕は先輩が居てくれることが幸なんですねと言うことができました。
先輩も、お前が居てくれることが幸だねぇ。と。
照れて(^^;; そうすか?と答えると、そうドライに答えるなや~と(笑)
他愛も無い一日でしたが、何か幸せを感じることのできた一日。
早速、寮に帰ってから今一番ありがとうと言いたい人たち。
そう。実家の親や、嫁いだ姉。そして奥様にありがとうの言葉とともに贈りました。
そして皆様にも。
感謝。
今月も8日は湯別当 野原さんの薬師の日。
温泉の無料開放に先輩と行ってきました(^^
今日は、いつもの味のおありになるおじいちゃんはフロントに居られませんでしたが、
妙齢の番頭さん?にお出迎えしていただけました。
これまでいつも、本鍵の湯が男湯だったのですが、
今日は、男女入れ替えで、初めて薬師の湯とその露天風呂にゆっくりとつかることができました。
お風呂の中で先輩と時事ネタ(今の政治の話)などぼやきながらゆっくり。
麻生さんは明るいなあとか、渡辺さんはすごいなあとか・・・(^^;;
旅館ネタ。この旅館は古めかしいとこもありますが雅なところも沢山あって風情を感じますねえとゆっくり。
風呂を出て体重を量ったら、93Kg。
をお!3Kg以上も減ってると感動。<-いえいえ、もっと減らさねば(^^;;
そして帰り道の廊下で、今までいつもなら、さあ!風呂も入ったし帰るか~。
と、一気にフロントまで抜けて帰るんですが、ふとしたことか先輩が、廊下の柱毎に貼ってある俳句?を発見。
読みながら進んでいると。
すごくありがたい言葉に出会うことができました。
【ありがとうと 言える相手が居ることが 幸】
心が洗われました(^^
先輩と僕。お互い同士で。お互いが居ることがありがたいね。
僕は先輩が居てくれることが幸なんですねと言うことができました。
先輩も、お前が居てくれることが幸だねぇ。と。
照れて(^^;; そうすか?と答えると、そうドライに答えるなや~と(笑)
他愛も無い一日でしたが、何か幸せを感じることのできた一日。
早速、寮に帰ってから今一番ありがとうと言いたい人たち。
そう。実家の親や、嫁いだ姉。そして奥様にありがとうの言葉とともに贈りました。
そして皆様にも。
感謝。
こんばんは。(市民病院の病床から)
入院が長引くと思って画用紙とクレヨンを持っていっていたのですが、
入院最後の前日朝(最後の夜の絵は「緊急退院~(^^;;;;」で掲載済みでした(^^;;)
そう。その朝。あまりにも朝焼けがきれいだったので思わず描いてしまいました。
【燃えるような紙屋町から望むビルたち】

元がB5用紙なので取れてない部分もありますが、
ほんとにこの朝(5時ごろだったかなあ)は朝日が昇り始めてから
空や建物が輝いて、そのときその瞬間にそこにいないと目にできない光景。
貴重な体験をさせていただきました。
この朝焼けが見られただけで一週間の入院でしたが、
私は入院1ヶ月の元をとった気すらしました。
そして、反対側の広島城側だったらどんな風景だったんだろうと、
いままた思い返し脳裏に描いています。
あの時失礼な態度をとったり、
細かいところに注文をつけたりしていた私をお許しください!!m(_ _)m
ね。病院の皆さん(^^♪
入院が長引くと思って画用紙とクレヨンを持っていっていたのですが、
入院最後の前日朝(最後の夜の絵は「緊急退院~(^^;;;;」で掲載済みでした(^^;;)
そう。その朝。あまりにも朝焼けがきれいだったので思わず描いてしまいました。
【燃えるような紙屋町から望むビルたち】

元がB5用紙なので取れてない部分もありますが、
ほんとにこの朝(5時ごろだったかなあ)は朝日が昇り始めてから
空や建物が輝いて、そのときその瞬間にそこにいないと目にできない光景。
貴重な体験をさせていただきました。
この朝焼けが見られただけで一週間の入院でしたが、
私は入院1ヶ月の元をとった気すらしました。
そして、反対側の広島城側だったらどんな風景だったんだろうと、
いままた思い返し脳裏に描いています。
あの時失礼な態度をとったり、
細かいところに注文をつけたりしていた私をお許しください!!m(_ _)m
ね。病院の皆さん(^^♪
こんばんは。
今日、検診後に長いこと電池切れで動かなくなっていた
腕時計の電池を交換しに、尼崎のコープ裏にある寺田時計店に
いってきました。
この時計、以前もこの時計屋さんで替えてもらったのが約7年前ごろ(^^;;
また動かなくなって4年ぐらいそのままにしていました。
実はその頃から70~80歳??(失礼か。。)と思われる
お母さんが切り盛りされていたのですが、
今回もお元気なお姿でお会いすることができました。
骨董の柱時計の並ぶ店内。
今日も古時計の文字盤が裸で。修理中だそうです(^^
さっさっと。電池交換も終わりお店を後にしました。
そして、帰り道。
不思議な風景に遭遇することに!!!!
【初心。忘れるべからず。】

そうなんです。
電池交換したら時刻を合わせてくれるはずですよねぇ。
これって。
やはり、5分前行動。ヨシ!?
なんのきない日常の中に貴重な教えを持っておられる。
素敵です。
寺田時計店のお母さんありがとう!
そして、次の取替えの時もお元気なお姿を拝見させてください!!
(ここから追記です。-----------------
以前の交換の時にも出会いがありましたが、
今回も左手のお方に交換と同時においでいただくことに。
【数十億年の時を経てクオーツの結晶になったお方。】

良い出会いでした。
感謝。
今日、検診後に長いこと電池切れで動かなくなっていた
腕時計の電池を交換しに、尼崎のコープ裏にある寺田時計店に
いってきました。
この時計、以前もこの時計屋さんで替えてもらったのが約7年前ごろ(^^;;
また動かなくなって4年ぐらいそのままにしていました。
実はその頃から70~80歳??(失礼か。。)と思われる
お母さんが切り盛りされていたのですが、
今回もお元気なお姿でお会いすることができました。
骨董の柱時計の並ぶ店内。
今日も古時計の文字盤が裸で。修理中だそうです(^^
さっさっと。電池交換も終わりお店を後にしました。
そして、帰り道。
不思議な風景に遭遇することに!!!!
【初心。忘れるべからず。】

そうなんです。
電池交換したら時刻を合わせてくれるはずですよねぇ。
これって。
やはり、5分前行動。ヨシ!?
なんのきない日常の中に貴重な教えを持っておられる。
素敵です。
寺田時計店のお母さんありがとう!
そして、次の取替えの時もお元気なお姿を拝見させてください!!
(ここから追記です。-----------------
以前の交換の時にも出会いがありましたが、
今回も左手のお方に交換と同時においでいただくことに。
【数十億年の時を経てクオーツの結晶になったお方。】

良い出会いでした。
感謝。