goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

100均大好き❤

2017年11月20日 | その他

100円ショップがあると私は吸い込まれるように入って行くんだとか。

そして何十分も出て来ないんだとか。

小粒父も大げさねぇ…

 

何十分は言い過ぎだけど、100円ショップが好きなのは認める。

目的がなくても入ってしまうことが多く、

この日も目的なく入り、ちょこっとだけ買い物してしまった

あれもこれも買いたい衝動を抑え、悩みに悩んで7点お買い上げ。

 

玉にじゃまされるのは想定内。いつものことじゃ…

やっぱり季節ものですから。

ツリーとリースは飾りたいよね~♪

ってことで、まずはリースを作ってみた。

今の100均って本当に何でも売ってるんだね。

葉っぱ型のスパンコールを紙ヒモで作ったリース台にボンドでのせていくだけ。

単純作業で簡単だけど、配色はセンスかな。なんつって

 

そして。。。

出来た!!

材料費に30円もかかっていないとは思えない可愛い出来に満足満足

ちなみに裏はこんな感じ。

『いっぱい作って100円で売れば?』と小粒父。

言うのは簡単ですけど、結構時間がかかるんですの。

だから自宅だけで楽しむことにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も豊作で何よりです

2017年09月13日 | その他

今年も春ちゃんの実家にて稲刈りのお手伝い。

夏の長雨で不作では???

いえいえ。穂はしっかり垂れてましたよ!!

ここ最近では珍しく晴天。

やっぱり私は晴れ女かもしれない。。。

 

『こつぶちゃん連れて来ればよかったのに』

実家の方々にそう言ってもらえて嬉しかったけれど、

ちびのためにも小粒のためにも連れて来なくて正解だった。

他犬がいなければちびだってとーっても穏やかなワンコなのだ。

小粒がいるとガウガウ犬に変身しちゃうのよね…

大好きな軽トラでご満悦なちびたん(笑)。

 

8月下旬から始まった稲刈りはほぼ終わっており、

この日は天日干しした稲穂を取り込んだり、畑の雑草取りをしたり。

何が辛かったかって、春ちゃんも真ちゃんも私も、

異常なほど蚊にさされてしまった

太ももなんて10ヶ所以上刺されたぞ

 

少しだけコンバインを運転させてもらったよ♪

正直、乗り心地は良くないデス…

 

これは畑のゴマ。

植えられたゴマを見るのは初めてかも!?

 

人懐っこい野良猫さん。

私たちを見るなり『ニャーニャー(ご飯下さい)』と催促。

うちの猫たちの半分くらいしかない体格。しかも痩せっぽち。

ちょっと切なくなってしまった

 

今回もお手伝いに行ったのか遊びに行ったのか分からないまま夕刻となり終了。

たくさんのお米&野菜のお土産をありがとう!

年末にはまたお餅つきに伺うね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3度目の和歌山は白浜へ~熊野水軍埋蔵金探しの旅(後編)~

2017年09月02日 | その他

白浜2日目。

小粒たち、お散歩行ってもらってるかなぁ

気にしても仕方ないが、散歩の時間になると自然と目が覚める。

朝食は8時。せっかく朝寝坊のチャンスだったのに…。

朝食はやっぱり和食だった。

昨日の昼からずーっと魚が続いていて、さすがにちょっと飽きた感が

パン&カフェオレが恋しいぜよ…

 

今日こそお宝ゲットを目指し、早めにチェックアウト&場所取りに行った。

この砂山のどこかに10万円金貨(のメモ入りタッパー)が眠っているのだ。

開始まで30分待ちも、妹と話していたらすぐに過ぎた。

10時の号砲とともに中央に向かってダッシュ

 

『最初はちょっと掘れば出てくるから』とは妹のアドバイス。

浅く埋められたお宝は数分で見つけられるという。

が。

今年は全てが深めに埋められているのか、

私と妹で確保した場所からは何も出て来ない。

最初の5分が勝負だ!?

ピンポイント作戦で何ヶ所掘り進めても、全く見つけられない。

何か指に当たった!!

と思ってもゴミか石っころばかり

誰かが高額商品を見つける度に会場にスターウォーズのテーマ曲が流れた。

『10万円金貨が出ましたーー!』

『1万円銀貨が出ましたーー!』

『電子レンジが出ましたーー!』

実況中継の声が響き渡り、会場中から「うぉ~~」とのどよめきが。

開始30分で既に10万円金貨が2枚、1万円銀貨は5枚以上出ていた。

 

普通こういう時はビギナーズラックという力が働くものなのに…。

こりゃ今日もダメだ

と諦めかけた時、同じくピンポイント作戦実行中の妹が「ここにある!」

掘らせてくれるというので妹とチェンジ。そして…

初のタッパーゲット!!!!!

(妹が見つけた物なので)感動は薄かったが嬉しかった♪

 

直後、またしても妹のピンポイント作戦が当たり…

私が掘り出してゲット!

この時点で11時15分。

もうじゅうぶん楽しんだね。

母を待たせていることもあり、これで終わりにした。疲れた~~~

 

タッパーに入っている紙切れを商品に引き換えてもらうのだけど、

そこには具体的な商品名は書かれていない。

ゲットした2つはいずれも【白良浜賞】と書かれていた。

ちょっとドキドキしながら引換所へ。。。

白良浜賞はつまり残念賞ということらしい。

ま、こんなもんよね~

私の運はロト6にとっておくからいいのだ。

それにしても、妹いわく『これまでで一番しょぼい』とか。

(妹が過去にゲットした物・・・商品券・マグカップ・ノート・駄菓子セット・BOXティッシュカバー)

来年はせめて1万円銀貨ぐらい掘り当てたいね~。

 

帰り、とれとれ市場に寄った。

東京ドームよりも広い敷地に買い物する店や食べる店がたくさんあって、

なるほどなるほどこれは楽しそう~

車のナンバーを見れば県外からもたくさん来ていることが分かる。

あれもこれも買いたい!!

けど横浜に持ち帰るには無理があった。

鮮魚はまず無理。

和歌山ならではの梅酒やみかん酒がとても魅力的だったけどビン類は重すぎる。

お土産用に梅干しと日持ちするお菓子をいくつか買った。

 

露店で売られていた丸ごとマンゴーのかき氷。

暑かったこともあり、美味しかったぁ~

超デカ盛りサイズ、女3人(といってもほとんど私)でちょうど良かった。

外は鰯雲。

秋が近づいてきたね。。。

帰りは渋滞に巻き込まれることもなく、夕方実家に帰宅。

色々したいことはあったが(実家の大掃除とか…)、

翌朝にはもう帰るので掃除はまた次回ってことに。

 

翌28日(月)。

通勤通学の時間帯、でも言うほど混雑していない和歌山駅を後にした。

3泊4日(うち白浜1泊2日)の和歌山の旅。

楽しかったけれど、気になるのはやっぱり小粒たちのこと。

今度は小粒とぽっちを連れて帰ろう。

じゃないとやっぱり落ち着けないや

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3度目の和歌山は白浜へ~熊野水軍埋蔵金探しの旅(前編)~

2017年08月31日 | その他

和歌山出身なのに、そんな面白そうなイベントがあることを知らなかった。

熊野水軍埋蔵金探し。

母親と妹は数年前から欠かさず参加しているとか。

それならば私も~~~

 

…ってことで、犬猫たちを小粒父に託し、今年3度目の帰省をした。

もし年末に帰れば今年の帰省4回。

ちょっと多いかな?

 

25日(金)は実家に泊まり、翌26日(土)白浜に向かってGo!!

途中まさかの渋滞にハマり、開始時間の10時(終了15時)には間に合わなかった。

海岸に着いた時点ですでに10時20分

この日はイベント初日。ほら見て!この人だかり

妹が言う『最初の5分が勝負』はもう諦め、

とりあえずその辺を掘ってみることにした。

聞いてはいたけれど、穴を掘る作業は想像以上に大変だった。

穴掘り名犬の小粒がいたら大助かりだったのになぁ…。

 

何が大変かって、掘っても掘っても隣や後方から他人の砂が投げられる。

それにそばを誰かが歩くたびに穴が崩れて埋まる。

なかなか深いところまで掘れず、

暑いし体は疲れるしで段々とイライラしてきた…

で、編み出した作戦は、大きな穴を掘るより片手で細く深く掘り進める。

題してピンポイント作戦

お宝は1000コ以上埋まっているとのこと。

何ヶ所か探れば一つぐらい当てられるだろう。

…との読みは甘く、10ヶ所近く掘っても何にも当たらなかった。

気づけば12時。もう無理、限界

初日はこの辺にしておきましょ。

 

待ちぼうけ状態だった母と合流し、ランチを食べに行った。

大きなサバの塩焼き定食、これで千円しない。

クエのお刺身も十何年かぶりに食べた。

海鮮の新鮮さ、値段の手頃さは言うまでもない。

 

旅館のチェックインまで時間があったので、足湯につかりに行った。

温泉地で有名な白浜には無料の足湯がたくさんある。

ちょっと熱かったけれど気持ち良かった~♪

太い脚だこと…

 

その後、三段壁にも行った。

2時間サスペンスのラスト、犯人が自白するシーンで度々使われる場所であり、

残念ながら自殺の名所でもある。

前に来た時はまだ20代だったかな。

先まで行ってみよ~。

先端までは行けなかったけど、空と海の境界線しか見えなくて絶景だったな~。

 

15時をまわり、温泉旅館にチェックイン。

ゆっくり温泉につかり、夕食では海の幸を満喫した。

明日は埋蔵金探し2日目。

明日こそは絶対お宝ゲットするぞーー!

(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラフィフ女子会!?

2017年07月27日 | その他

青短が数年後になくなるとニュースで知った。

それほど思い入れはないが、母校がなくなるというのはやはり寂しい。

ってことは、シオン寮も当然なくなるわけで、

寮の跡地には何が出来るんだろう???

 

とにかくハードな2年間だった。

勉強、クラブ活動とサークル活動、寮生活、バイト、就活。

1分1秒を惜しみ、常に全力で走り続けた。

泳ぎ続ける鮪といい勝負が出来るくらい止まらない2年間だった。

あれと同じ生活は二度と出来ないし、したいとも思わない。

そんくらいタフな毎日だったけれど、それでも

「もっと〇〇しておけばよかった」と思うことがたくさんある。

2年ってやっぱり短いよ。。。

短大がどんどんなくなるのも仕方ないのかな。

 

==================

 

こちらは高校の友達と。

目黒川沿いの隠れ家的オシャレなお店でお茶→ディナーを楽しんだ。

美味しかったね♪

楽しかったね♪

めちゃくちゃしゃべったね♪

午後5時に集合して、あっという間に10時を過ぎた!

おやおやいつの間に?

 

みんなありがとう!また集まろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする