8月7日(土)、品川にてねこ親会・いぬ親会が開催されます。
小枝も参加させて頂くことになりました。
ぜひ可愛い小枝に会いに来て下さい~
小枝の室内トイレ成功率はまだ7割くらいですが、
おもしろいのが使用済みシーツを丸めるクセがあります。
(もっとキレイに丸めることもあります)
クチャクチャとなっているシーツには、必ず中に
オシッコかウンチがしてあるのです。
おかげで踏み荒らされることがなく、お掃除がとても楽チンです
昨日は小粒父がお休みだったので、
朝、夕方とも2人+2頭でお散歩に行きました。
暑さのため、少し歩いてはすぐにしゃがみこむ小粒父。
そしてその足元にすぐに飛び込む小枝。
昨日撮った画像は、こんな小枝がいっぱい写っていました。
人が大好きで甘ったれな性格ってことがよく分かります
その後、ダヴィちゃんと隼人に会ったけれど、
そこでも小枝は隼人パパの足元に飛び込んでいました。
ふ、可愛いヤツめ
そして今日。
お散歩デビューから3日目、
とても上手に歩けるようになりました。
側を通る車や自転車は思ったほど怖くないようで、
意外と落ち着いて見送ることが出来ます。
小枝は小粒のことが大好きらしく、全然相手にされないのに
散歩に連れ出す度に遊んで欲しくて猛アピールします。
小粒も迷惑そうにガウガウ怒るものの、まんざらでもないようで
2頭が仲良くなるにはそう時間がかからないと見ました。
プロレスごっこで遊ぶ小粒&小枝の動画を
披露出来る日もそう遠くないかも!!
(何気に仲良し)
小枝はとにかく犬同士で遊ぶのが大好きで、
知っているワンコに会うと大喜びします。
そうと分かっていれば7月20日に小枝ともう1頭引き出して
2頭預かりしてあげても良かったな…。
とも思うのですが、柚子(トッポ)のお試し生活が上手くいくか
自信がなかったので1頭分はあけておこうと決めていました。
でも。
柚子の出戻りスペースもそろそろ必要ないかな。。。
とても可愛がって頂いているようですよっ。
7月29日に頂いたメールの一部です。
体は大きくても子供なのでとても面白い!!
毎日変化が有って大変だけど、充実した日を過ごしています。
当初、ジョン君が一人で寂しいからもう一匹・・・なんて言って
いましたが、本当は私が寂しかったのかもしれません。
柚子のおかげで毎日が生き生き楽しくてしかたありません。
柚子のママ、本当にありがとうございます。
そう言って頂けて私も小粒父も本当に嬉しいです!
なんと、柚子のママはこのほどデジカメが当たったそうで、
次からは画像も一緒に送って下さるそうです。
デジカメが当たるなんてなかなかないことですよね。
うらやますぃ~!!
ぜひ柚子の写真をいーっぱい送って下さいね。
待ってま~す
小枝を預かって12日目。
小枝はビビリちゃんだけど、おとなしい子犬ではありません。
庭に出せば海を回遊するマグロのようにずーっと走り回っているし、
人並み(犬並み?)にイタズラだってします。
というかイタズラ大好きな活発少女です
昨日の獲物はかすみ草でした…
掘って、掘って、掘り起こして…
はい、出来上がり
良い顔してますねぇ。大満足なんでしょうねぇ~
ええ、処分しましたとも。
昨日の夕方、試しにお散歩に連れ出してみました。
まず、玄関先にへたり込み…
『オバちゃん、どこ行くですか?』
抱っこして歩き、下ろした場所でまたへたり込み…
『オバちゃ~ん、ここどこですかぁ~?』
1メートルくらい動いたけれどまたへたり込み…
『…オバちゃぁぁ~~ん』
ちぃーっとも進みません。
小粒に牽引犬をしてもらい、騙し騙し公園まで行ったけれど
5分とかからない公園に何分かかったことか。。。
でも、公園の中の草むらに踏み込んだ頃から
徐々に元気になってきました。
(この後、急にテンションが上がってきました)
なぁ小枝、外の世界は魅力的なニオイがいっぱいじゃろ?
それからはしっかりした足取りでズンズン歩きましたよ!
小粒と並んで歩いたり…
同じようにクンクン真似てみたり…
あんなに緊張していた顔が、いつしか笑顔になっています!
うんうん、イイ感じ~
…と思ったら、またも小枝に緊張感が走りました。
(緊張の構え)
お散歩中の隼人とマリモが公園にやってきたのです。
『だ、だれですか?』
『ど、どうぞお手柔らかに頼むです…』
シッポがシュルルルと下がってしまった小枝ですが、
隼人ママになでなでしてもらったり、マリモパパにオヤツをもらったり。
(ハヤちゃんのママの手はゴッドハンドです)
いつの間にか緊張もほぐれ、すっかり元気になっていました。
(元気になった証)
張り切って穴掘りするからお鼻が真っ白よ
小枝は怖がりだけど、犬も人も大好きです。
散歩に出てみて確信しました。
慣れるまでは恐々でも、『この人(犬)は大丈夫!』と
分かった瞬間から超フレンドリーに変身します。
初対面の人なのに飛びついてベロベロしたり。
初めて会うワンコなのに飛びついて『遊ぼうよ』をしたり。
どこから見ても活発で明るくて元気な子犬でした
(隼人に対して最初はへっぴり腰でしたが…)
(隼人が優しいお兄ちゃんと分かったようで…)
(この後、小枝の猛追が始まります…)
隼人を追いかけるのが楽しくて仕方ないらしく、
ずーーーーっと追いかけっこしていました。
ハヤちゃん、お疲れ様。ありがとね
小枝にとって最高に楽しいお散歩デビューとなりました。
小枝ちゃん、いい顔してるね!

私や犬たちはウンザリでしたが、暑さのためヨレヨレしていた植物たちは
少し元気を取り戻した気がします。
種から育てたインパチェンス。やっと花がついてきました。

そして、これも種から育てたサルビア。

当然赤い花が咲くものと思っていたので、紫や白やピンクの花が混じっていて
嬉しいやらガッカリやらで…。何だかなぁ~


小枝のいぬ親様募集を開始しました。
『いつでも里親募集中』の掲示板にも載せて頂きました!こちら
どうぞ小枝をよろしくお願いしますっ

==========================
初めて彼女たちを知ったのは、確か7月2日(金)のセンターレポートでした。
(このレポートの中に小枝も写っています。分かりますか?)
この7姉妹と…

この4姉妹…


(センターレポートの中から拝借しました)
いずれも人に放棄された子犬たちです。
同じ日に一気に11頭ものメスの子犬…。いったいどういうこと?
小粒父の推測はこうでした。
『飼い犬が子犬をたくさん産んでしまい、オスのもらい手は見つかったけど
メスだけ残ってしまったので仕方なくセンターに持ち込んだんじゃないか?』
あくまで推測なので実際は分かりませんが、この月齢になってからの持ち込み、
ということは、いちおう育てながら飼い主探しもしたのかな?
とも考えられます。
けれど結局残ったコたちを見放したのだから、もし何らかの努力をしていたとしても
この飼い主は非難されても仕方ないと思います。
推測なので実際のところは分かりませんが。。。
もし『本当に努力した』というのなら、たった1回の不妊手術をなぜしていないのか。
そのことを声を大にして聞いてみたい。
センターに持ち込まれる子犬の大半が、不妊手術を怠った飼い主による
持ち込みであることを知らない人はまだまだたくさんいます。
この7姉妹+4姉妹だって、親犬が不妊手術さえしていればこの日ここに
集められることはなかった命。
悲しい現実です。。。
この11頭のメスの子犬たち、何とか生きるチャンスをもう一度!ということで
ちばわんで引き受けることになりました。
と言ってもすぐには連れ帰ることは出来ません。
検疫にかけて頂き、2週間を過ぎれば無事引き出すことが出来ます。
みんな、頑張って2週間乗り越えるんだよっっっ!!
預かりボランティアさんの間でこの11頭の預かり先の緊急募集が始まりました。
ちょうど風(チンク)のいぬ親さんが決まった頃で、預かりっコは柚子(トッポ)
だけになるので、うちでも1頭引き受けると手をあげました。
うちは予定では7姉妹の中の1頭を担当することになっていました。
ところが。。。
2週間の検疫期間中、子犬の間で感染症が広まり、7姉妹のうち残念ながら
6頭が亡くなってしまったのです…。
11頭の子犬の受け入れ先がほぼ決まっていたとのことで、それはそれは
残念でなりませんでした。
一度センターに入ると生きて出られるのは奇跡に近い。
よく言われる言葉です。
7姉妹のうちの残りの1頭と4姉妹が先日無事引き出されました。
そして今、それぞれの預かりさん宅で幸せ探しのため頑張っています。
7姉妹のうちの1頭(リラ) → 君のためにできること
4姉妹のうちの2頭(リリオ&コットン) → 天とてんてけてん
4姉妹のうちの2頭(アロエ&ハーブ) → わんこ預かり日記。
たくさん応援したいと思いますっ。ワンコたちも預かりさんも頑張れ~!
7姉妹の1頭を預かる予定がなくなり、代わりに子犬舎にいた小枝が
選ばれて我が家に来ました。
もし7姉妹が元気で生きていたら、小枝がうちに来ることはなかった。。。
複雑な心境ですが、縁あって小枝を預かった以上は抱えきれないくらい
でっかい幸せを見つけてあげたいと思います!



小枝、あなたの本当のご家族を見つけるためにオバちゃん頑張るから。
みんなでエイ!エイ!オー!だよ

本日一度目の更新です。
============================
小枝のいぬ親様募集を開始しました。
まずはちばわんHPの子犬コーナーに載せて頂きました。
(こちらの子犬NO.1187です)
どうぞよろしくお願いしますっ
小枝を預かって今日で10日目。
たまにしか会わない小粒父には今もへっぴり腰ですが、
私にはすーーっかり慣れてくれました。
ものすごい甘えん坊で、小枝部屋に私が入っただけで
狂喜乱舞して猛ダッシュ が始まります
気の済むまで猛ダッシュ し続け、終わったら今度は
飛びつかれてベロベロ攻撃が始まります
顔から首から腕から足まで、「そんなに舐めなくていいよぉ~」
ってくらいベロベロされます…
犬の喜びの表現もみなそれぞれ。
『うれションよりはいいかな…』と思いますが、ベロベロされている
私を冷ややかな目で見る小粒がいて、その顔の怖いこと
イキイキとはっちゃけてきた小枝に反し、
小粒のイライラ度が少しずつ増してきました。。。
毎度のことですが…
小枝、今日からお座り練習を始めました。
あっという間に覚えました~っ
お散歩デビューまでに『待て』も教えようと思います。
8月7日(土)、品川ねこ親会・いぬ親会が開催されます。
お気づきですか?
一番左のワンコ、柚子(トッポ)です
ステキなご家族に迎えられ、新生活奮闘中の柚子はもちろん参加しませんが
バナーのモデルに使って頂きましたっ!!
たくさんいるワンコの中から柚子を選んで頂いて光栄です
このいぬ親会には小枝と参加出来たらいいなぁと思っています。
預かり生活9日目の小枝。
ヒマで仕方ないサークル生活もそろそろ我慢の限界が来ているようで、
トイレシーツやオモチャの破壊が目立ってきました
追ワクチンを接種したのが7月26日(月)なので、
せめて今週末まではお散歩デビューは我慢しましょ。。。
柚子(トッポ)がいた頃は柚子につられてガツガツご飯を食べていた
小枝ですが、最近残すことが多くなりました。
トッピングはキレイに食べるのに、カリカリフードを時々残します。
もともと少し減らして与えているのに、それでもです。
痩せ気味なのでしっかり栄養をつけて欲しいところですが、
サークルに居るだけじゃお腹も空かないのかな?
オヤツは大喜びで食べるのにねぇ…
体調はすこぶる良好、小粒家での生活にもずいぶん慣れ
庭では毎回一人大運動会を楽しんでいる小枝。
人に構ってもらうのが大好きな甘えん坊で、
全身クニャクニャにして喜びを表現してくれます
顔だって放っておけば何分でもベロベロなめてきます
小粒家の歴代預かりっコのベロベロ星人ベスト3に入る勢いです(笑)。
そろそろいぬ親様を募集開始しなければ、と思いつつ
この暑さのせいか思うように準備が進みません
と、またも暑さのせいにする私。。。
小枝は、、、歯の様子からおそらく5ヶ月近いと思われます。
手足がスラリと長く、風を切って走る姿が馬のようにカッコ良いので
子犬ということを忘れそうになるけれど、犬歯はまだ乳歯です。
獣医さんの話も5ヶ月弱とのことでした。
5ヶ月弱で体重が5.2キロ。
もしかして小枝はそんなに大きくならないかも。。。
ちなみに現在7.3キロの小粒が5ヶ月弱の時の体重は5.6キロでした。
ってことはよ、小枝は7キロ前後で落ち着くかもしれません。
小枝の後ろ足には左右両方とも狼爪があります。
ふふふ、賑やかな足だこと。
両方の後ろ足に狼爪があるのはヴィク以来ですね。
これは不妊手術の時に切除してもらおうね!