goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

第2回東日本ハーフマラソン(完走出来たけど…)

2018年10月08日 | 目指せサブ3.75

涼しい日が続いていたのに、この日に限って真夏日とは。

神奈川の最高気温は32℃。

スタート11時45分ってことは多分その頃ね…。

 

10/7(日)、東日本ハーフマラソンに参加した。

心配だった右ふくらはぎの肉離れはテーピング+サポートタイツでカバー。

これが思った以上に効果的で、違和感ありありながら

最後まで痛むことなく走り続けることが出来た。

テーピングの巻き方参考

 

 

場所は相模原にある米軍補給施設内。

入り口では手荷物検査と金属探知機の全身検査を受けた。

ちょっと物々しい?

と思ったが、会場はなんとも賑やかで楽しい雰囲気♪

親子連れで楽しめるエリアやフードエリアも充実していて

ちょっとしたお祭りのようだった。

雨でなくて良かったけれど、ここまで晴れるとちょっとなぁ…

太陽は元気の源ではあるけれど、ランナーの体力をガンガン奪う存在でもある。

ということを痛感した一日でもあった。

 

脚の不安もあるし、とにかくゆっくり無理をしない!!

制限時間の3時間をめいいっぱい使うつもりで、

並んだ場所は【2時間以上】のスタートエリア。

しかし、どこに並んでも日陰がまっっったくないのが辛いなぁ。。。

号砲を待つ20分の間に、既に汗が落ちてきた

そして11時45分スタート。

暑い!

暑ーーーい!!

 

日焼けと熱中症が怖くて夏のランニングは夜かジムのマシーンのみ。

炎天下をこんなに長時間走ったことは正直一度もない。

しかも涼しい気候に慣れ、久しぶりの真夏日に身体が対応出来ない。

『こりゃ危ないかも…

そう感じたのは私だけではなかったようで、

リタイアする人があちこちにいた。

ふらつき、倒れ込む人も7~8人は見た気がする。

冬のマラソンでは脚(足)を痛めて座り込む人はよく見るが、

暑さで倒れるランナーを見たのは初めてだった。

 

救護員さんたちは大忙し!

給水所は大混雑!

暑さのわりに給水所が少なくて、持って走った500mlの水はすぐに無くなった。

ここが唯一の日陰。

ものすごーく涼しくて、樹木のありがたみを感じたなぁ

 

はぁぁ、どこを走っても影がついてくる…

肉離れが再発しない限りリタイアするつもりはなかったけれど、

この辺からは写真を撮る余裕もなく、

軽い頭痛と上半身のしびれを感じながら一歩一歩進めるしかなかった。

 

14時を過ぎた頃、やっとゴールが見え、、、

14時4分ゴール。ホントーに疲れた…。

 

ネットでの速報値によると

グロスタイム 2時間19分41秒

ネットタイム 2時間16分7秒

ハーフ壮年(40才以上)女子 67位

 

『ハーフなら練習出来てなくても走れるだろう』と軽く考えていたけれど、

そんなに甘いものではなかった。。。

ペースも、肉離れを不安視してのスローペースというよりは

暑さでこれ以上体が動かなかったのだが、

結果的に脚には良かったのかなぁ…とも思う。何事も前向きにね!

 

ゴール後に頂いた記念品は水とタオル。

ちょっとアメリカンなデザイン?

更衣室で気づいた。ウエストポーチに白いシミが…?

塩だ!

顔もめちゃくちゃしょっぱくて、かなり塩分濃度の濃い汗をかいたと思われる。

頭痛はするし顔は真っ赤だし、こりゃ軽く熱中症だな。。。

 

帰宅後も首から上が熱くて仕方ない。

こういう時のための常備品。

食欲はあるが、長距離を走ると内臓が異常に疲れるため

まずはお粥からがいつものパターン。

水分をたくさん摂り、少し横になったら夜には復活した。

 

こんな暑いと分かっていたらエントリーしなかったのに。。。

でも、暑さに弱い私でも完走出来たことで少しだけ自信がついた。

何よりも再び走れたことがとても嬉しかった!!

 

一番恐れていた日焼け(そっち!?)は日焼け止めクリームを

べたべたに塗ったことでなんとかセーフ。

…と思ったら、一カ所だけ塗り忘れが

まさか足首まではね、気づかんでしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹トレーニングになってる?

2018年09月27日 | 目指せサブ3.75

東京マラソンまたしても落選…

倍率が12.1倍だったことを考えれば当たる方がおかしいのだ。

仕方ない。

代わりに館山若潮マラソンにエントリーした。

よもちゃんパパ、次こそはご一緒できますように!!

 

 

あんなに暑かった夏が終わり、

走るには最適(雨が多いけど…)な季節になった。

なのに、いまだに右脚ふくらはぎの違和感がとれない

普段いがみ合ってばかりの粒ぽちの仲良し2ショットや、、、

押入れの中の仲良し姉妹や、、、

恐ろしく真ん丸な姫ちゃんの画像を見て癒される毎日だけど、

何となく気持ちは常に焦っている。

気分を紛らわす(?)アイテム2つ入手。

これ、バランスボードといって体幹を鍛えるのにいいらしい。

上に乗るだけでも結構難しいが、

私の場合体幹に効いているかは不明。

(お腹より太ももが疲れる…)

 

そしてもう1つ。

ふくらはぎ用サポーターを買ってみた。

もうちょっと強く締め付けられたらいいのに…。

でもこれで下りの階段が怖くなくなった。

 

2つを合わせてこんな使い方を。。。

(歯みがき中)

太くて見苦しい脚はどうかご勘弁を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3kmが怖い

2018年09月18日 | 目指せサブ3.75

右ふくらはぎの肉離れを起こしたのが9/4。

ジムのランニングマシンを利用中のことだった。

3km過ぎた時に激痛が走り、歩くことさえ困難に

 

その後は水泳と犬の散歩で徐々に回復。

ストレッチや軽めの体幹トレーニングもやりつつ、

「よし!治ったー!!!」そう確信が持てた9/15。

ジムでゆっくりゆーっくり走ってみたが、

3.2kmを過ぎた時にまたしても同じ所を肉離れ

 

 

…治ってないやん

 

 

軽い肉離れでも3~4週間は休まなければいけないらしい。

高校バスケ部時代の友人、キャプテンAによると

痛みがないイコール治癒ではないところが厄介で、

自覚している以上に傷んでいる意識をした方がいい

とのこと(説得力あるーっ!)。

 

情けないやら悔しいやらで、心は曇り時々雨

最近は外を走っているおじいちゃんが神に見えてしまう。

健康な身体のありがたみをひしひしと感じる今日この頃です。

 

走れるってすばらしい~

 

気分転換を兼ねて清水ヶ丘公園へ散歩に行った。

よく声をかけられるのが『仲良しですね』。

そんな風に見えるらしいよ。

家じゃぶつかってばかりなのにねぇ。。。

でもいい気分転換になったね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛すぎる…

2018年09月05日 | 目指せサブ3.75

new小粒カーを乗り始めてから1ヶ月たった先月末。

さっそくぶつけてしまった

 

うちの駐車場は天井が低く、車高ギリギリなのに

なぜかボーっとしていてシャッターを15cmほど残したまま

後ろ向きに出庫。その結果…

ボディは無事だったものの、アンテナ部分がこの通り

取り替えに約3万。

あぁ~やっちゃった…。

 

それだけじゃ済まなかった。

この時の衝撃で、ボディも若干凹んでしまっているとのことで

それを直すのに更に10万かかるらしい。おーまいがぁ~

痛い!痛すぎる!!

 

==========================

 

昨日。

ジムのランニングマシーンで走っていたら、

右ふくらはぎに激痛が走った。

つった!? いや、これは肉離れっぽい

その後歩くことも出来なくなり、シャワーだけして帰った。

久しぶりの大きなケガに凹みまくり。

来月ハーフマラソンを走るのに…。

痛い!痛すぎる!!

 

犬の散歩が何よりも辛い。

いつもの30分コースがやたらと遠く感じた散歩から帰宅すると

玄関で玉が待っていてくれた。

玉ちゃんありがとう

可愛い玉に迎えられ、気持ちがちょっとだけ上向いた。

 

それにしても車が凹んで私も凹んで。

痛いよなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜ランでも汗だくだく

2018年08月06日 | 目指せサブ3.75

食べっぷりが悪くなった小粒、8月2日は食後に嘔吐を繰り返した。

『あーあ、またも点滴治療開始か…

覚悟を決めたのに、翌日からは朝・夕食とも完食、もちろん嘔吐なし。

散歩もゆっくりながらよく歩くようになった。

おやおや、なんだか調子が良さげだぞ

涼しくなるまでもう少しの我慢。。。

小粒、がんばろう!

 

========================

 

土曜の朝のこと。

5時半に起床、体を起こして伸び~~~~をした瞬間、

後頭部に激痛が走った

なんと、ぎっくり首になってしまったのだ。

 

横も後ろも上も下も向けない。

ちょっと動くだけで首の筋が痛む。

朝の散歩は犬たちにゆっくり歩いてもらった。

 

首を痛めると横になるのがとにかく辛い。

寝返りが打てないし、体を起こすのも一苦労

人の頭って重いんだなぁ…と改めて思った。

 

安静にしようと寝て過ごす私に容赦なく飛び乗ってくる猫たち

なんで猫ってのはこんなにも空気が読めないのだろう。

気遣ってくれるのはやっぱり小粒だけだ。

小粒、いつも心配かけてゴメンね。

 

小粒の看病のおかげもあって、日曜の夜にはかなり楽になった。

そうなるとすぐ調子に乗っちゃう小粒母。

『試しにちょっと走ってみちゃう?』

久しぶりにMM方面に行った。

首に意識を集中させながら、ゆっくりゆーっくりランニング。

夜なのにまだ30℃もあり、汗がとめどなく出た。

日中走っている人を見かけるけど、具合悪くならないのかな?

ちょこちょこ休憩をはさみながら赤レンガ倉庫まで来たけれど、

首の調子は悪くない。

ならばとこっち方面まで足を延ばした。

そして。。。

スタジアムに着いた途端、ものすごい歓声が!!!

まるで地鳴りのような大大大歓声で、周囲の人たちも『なんだなんだ』。

2点ビハインドだった横浜が9回裏に追いついた

まさにその瞬間だったらしい。

少しでも見えないかな~と球場周りを1周してみたが、

ちらりと見える隙もなく(当たり前!)、諦めて帰った

あーーー今年こそ球場で観戦するぞぉ~!

首を悪化させることもなく、とりあえず16km走れた。

暑くなってからはさぼり気味だったけれど、

そろそろやる気スイッチを入れなければ!と思い、

東日本ハーフマラソン(10/7・相模原市)と

成田POPランのハーフ(11/11・成田市)にエントリー。

東京マラソン2019(来年3/3)にも申し込んだがこちらは抽選待ち。

当たるかな?厳しいだろうな…

 

まだまだ暑さ厳しい毎日、熱中症にはどうぞお気をつけ下さい。

台風にも要注意!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする