goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

お節介オバさんで結構

2020年04月14日 | 目指せサブ3.75

なにやら大きな箱が届きました。

中身を確認。

東京マラソンでいただくはずだった記念品が

送られてきました。

 

走らなかった大会のゼッケンや計測チップをもらってもな…

ノンアルビールは誰も飲まないし…

そっかぁ、Tシャツはないのね…

 

参加者全員の名前が載っている大会パンフレットと

タオルローブは記念になりそうかな。

(しかし、、、いつどこで使うの?)

 

これら以外にも、ゴール後に手渡されるメダルや

飲み物や果物なんかが準備されていたはず。

これだけのものを用意されていれば大会が

中止になっても返金されるわけがないよな~。

 

と納得できるのですが、問題は来年の大会。

抽選なしで参加資格が得られるのは嬉しいけれど、

果たして来年3月に大会は開催されるのだろうか。

コロナが落ち着いているような気がしないのです。

申し込んで中止となると、またまた参加費が

ん~~~どうしたものか。。。

 

=============================

 

本日(4/14)から小粒父は在宅勤務となりました。

月に1回ある泊りの仕事以外は毎日自宅です。

ぐーたらゴロゴロしていられなくなったのは残念ですが、

小粒を置いてゆっくり出かけられるようになりました。

ので。

さっそくランニングへ。

 

コロナ対策でフェイスマスクは必ず着用。

コースはなるべく人が少ない国道1号線を。

すれ違う時は出来るだけ距離をとる。

を心掛け、1時間ほど走るつもりだったのですが…

 

権太坂にさしかかる道端でつながれた犬を発見。

すぐそばに原チャリにまたがったオジさんがいて、

走り去る際に犬が後を追おうとしたので「えっ!?」

まさか置いて行かれたとか・・・・・

 

ものすーごく気になり、帰りもここを通ったのですが

まだ犬はいました。

チワワ?ポメ?ミックス?

とてもおとなしい老犬らしきこのコ、

陽が当たりっぱなしのこの場所に

少なくとも1時間はつながれたままでした。

 

捨てられたんじゃ…という考えが頭から離れなくなり、

なんとかしたくなったお節介オバさん

すぐ近くに交番があったのでお巡りさんにお願いしました。

あそこに犬がつながれたままになっています。

捨てられた可能性もあります。

この後もずっといるようでしたら

私が引き取りますので連絡下さい。

連絡先を残して帰ってきました。

 

まもなく自宅、という時に交番から電話があり、

『さっき見に行ったらもういなかったですよ』とのこと。

飼い主が連れて帰ったと思います(思いたいです)。

目の前がカフェなので、散歩途中にお茶でもしてたのか?

それにしても。

日陰も水もない場所に老犬を長時間放置。

ちょっと酷いよなぁ…。

 

これからも犬や猫に関しては

お節介オバさんでいたいと思う今日この頃です。。。

 

(飼い主がいる犬でしたのでいちおうモザイクを入れました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ラン(根岸森林公園)

2020年03月27日 | 目指せサブ3.75

小粒が立ってガツガツ食べる姿を見れたのは1回のみで、

やっぱりその後は食べたり食べなかったり…

小粒が食べない日は私もイライラするし、

しっかり食べられた日は嬉しくて仕方ない。

私が一日を幸せに過ごせるか落ち込みながら過ごすかは

小粒の食欲にかかっていると言っても過言ではありません。

 

愛犬の食欲ごときにこんなに振り回されて

「しっかりしろ自分!」と思うこともあるけれど、

小粒が生きていればこその悩みだと思うと

ある意味幸せな時間なのかなとも思います。

今朝は珍しく朝からしっかり食べてくれました。

もう、、、それだけでめちゃくちゃ元気出るよ!!!私が!

夜勤明けの小粒父が今日一日休みで在宅していたので

久しぶりに走りに行きました。

 

やっぱりこの季節はお花見を兼ねた花見ランがいいな♪

ってことで、根岸森林公園へgo!

コロナ&日焼け対策でフェイスマスクを着用すると

完全に怪しい人に

しかも両腕に時計ってどんだけ気合入っている人なん?

 

さてさて。

根岸森林公園の桜はまだまだでした。

まだ5~6分咲きってとこかな。

満開になるとそれはそれは見事です。

外出自粛ムードで少ないかと思いきや、人出は多かったです。

特に子供連れか犬連れが目立ちました。

 

上のふれあい広場の方は4~5分咲きといった感じ?

こんもり咲いているところもあるけれど…

全体的にはまだまだ寂しい。。。

ワン友とお花見に行けば必ず写真を撮った

あの石ベンチの奥の桜も…

ほとんど咲いていませんでした。。。

満開になるころ小粒と散歩に行ってみようかな。

 

2020年も当然小粒とぽっちを連れてお花見に行けると

信じて疑わなかった私。

ぽっちとの1日1日を1分1秒を、

もっと大切に過ごせば良かったな…。

ぽっちゃん、会いたいよ。

 

帰りはやっぱりここ。

食パン買って、バスに乗って帰りました。

ドはまりしている乃が美の生食パン。

とりあえず、1日で食べてしまわないよう気を付けよう

 

そして、ラン後に必ず飲むのがこれ。

こちらもドはまりしているプロテインです。

豆乳で割って飲むとめちゃくちゃ美味しい

筋肉云々よりも走ったことへのご褒美です。

鉄も摂れるらしいので少しは貧血にも効いているかも?

 

 

私のごく近しい人が濃厚接触者になってしまいました。

小粒父が言うように、新型コロナウイルスは

やはり薬が出来ない限り終わらないのだろうか。

一日も早く収束し、世界中の全ての人々に

平穏な毎日が戻りますよう願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2021を目指す

2020年02月20日 | 目指せサブ3.75

東京マラソンで自己ベストを更新して有終の美を飾り、

3月2日からは小粒の24時間専属介護士になる!!

という壮大な目標を公表したばかり。

ですが。

 

今年の東京マラソンは一般参加が取り止めになりました。

状況を考えれば仕方ない、というかむしろ当然?

来年の出走資格はもらえるそうで、

来年完走すれば2年分のメダルが頂けるらしい。

2017年の横浜マラソンと同じですね。

(台風で中止、翌年の完走者はメダルが2年分もらえた)

 

今回は3時間45分切りを本気で狙っていたこともあり、

去年の夏から継続してかなりの走り込みをしたおかげで

過去最高に脚が出来上がっていました。

あぁ、もったいない!

 

同じ練習をもう1年頑張れるかなぁ…

いや、基礎体力が年々落ちることを考えたら

同じ練習じゃ足りないかもなぁ…

それよりも何よりも、小粒が来年の東京マラソンまで

元気でいてくれるかなぁ…

(小粒がいなくなるとマラソンどころではなくなるので)

少し悩んだけれど、来年もエントリーすることにしました。

やっぱりこのまま終わるのはなんだか悔しい。

 

ってことで、こつぶ!

24時間専属介護は来年まで待っておくれ。

おかーしゃん頑張るから小粒も一緒に頑張ろう♪

あぁ、立ち姿までヨロヨロ老犬じゃ…

 

それにしても。

フルマラソン9回エントリー中、2回が中止(7回は完走)。

これって多い方?

それとも普通なのか?

参加料お安くないのにね…ガックシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング歴5年、初の…

2019年06月23日 | 目指せサブ3.75

久しぶりに横浜MM方面へ走りに行った昨夜のこと。

 

みなとみらい大橋を走っていたら、前方に結婚披露宴帰りの団体が見えた。

引き出物らしき大きな紙袋を持ち、道幅いっぱいに広がる男女約30人。

走り抜けるすき間はどこにもない。

『車道に下りるかな…』

『すみませーんって声かけるか…』

通り抜ける方法を考えながら近づいて行ったその時。

なんと、こけた

 

何につまづいたのだろう。

前方にいる男女にばかり気を取られていたら、

つま先が何かに引っかかり、

頑張って耐えたけれど

両手両ひざをついてしまった

 

走り始めて5年経つけれど、こけたのは初めてだ

団体の視線を無視して軽く走り去ったが、

ひざがジンジンして痛い~っ!

止めて帰ることも考えたけれど、

ムカつくのでそのままランニング続行。

 

観覧車の眩い光がこの日ばかりはやけに悲しく感じたな。。。

ひざも痛かったけれど、もっと痛いのはタイツ。

また破ってしまった

右ひざに穴。おーまいがぁ~~~~

ちっちにタイツを齧られたのが昨年末。

あの後、新たに買い足したタイツを今回破ってしまった。

買って半年、まだそんなに履いてないのにー

 

しかも今回のタイツはふくらはぎ・ひざ・太もも・股関節・お尻・腰の

サポート機能付きで、とっっても高額だったのにーー

悔やんでも悔やみきれないが

やってしまったことは嘆いても仕方ない。

ケガが軽くて良かった。と前向きに考えねば!!

 

ムカついて続行したランニングでいいこともあった。

いつも通る道でドラマの撮影をしていたのだ。

これはぜひともチェックせねば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初皇居ラン

2019年04月30日 | 目指せサブ3.75

4/28(日)は電車で東京へ。

 

ここは、、、丸の内駅前広場。

私が向かったのは…

皇居!

時期が時期だけに?

それとも普段から?

ものすごい数の警察官と警察車両にちょっとビビリながらも

初めて皇居周りをランニングした。

画像だとどの景色もあんまり変化がないように見えるな

でも実際は名所がいっぱい!

(劇場とか美術館とか裁判所とか国会議事堂とか桜田門とか…)

飽きない景色に1周5kmが短く感じられた。

 

観光客が多く、道幅が狭い所もあるので

場所によっては走りにくかったりもしたが、

適度なアップダウンと見どころ満載の風景、

そして信号がないのは魅力的だと思う。

今はどこもかしこもツツジがきれい

 

現在、レミゼ絶賛上演中の帝国劇場。

今回は1枚もチケットが取れなかった

1989年に初めて観て以来、数え切れないくらい観た作品。

まさか1枚も取れないなんて、、、なんでだぁーー

 

…と嘆いても仕方ない。

未練タラタラの帝劇に別れを告げ、日比谷通りを南下。

外堀通りを左に進み、新橋駅を通り過ぎたら

後は第一京浜(15号線)をひたすら南に走った。

一度やってみたかった『東京からのんびり走って帰る』。

やるならこの連休でしょ!ってことで早速実行。

 

のんびりがとにかく大事。

じゃないと多分最後まで持たない。

疲れたらいつでも電車に乗ればいい。

お腹が空いたらコンビニに入ろう。

気持ちも走りもゆるゆるな感じで横浜を目指した。

 

途中、意外な場所で芝桜を見つけた。

住友不動産三田ツインビル西館の敷地内に

見事なピンクの絨毯が!!

立ち止まり写真を撮っている人がいっぱいいたよ

 

皇居を走り始めたのが12時。

帰り着いた時は16時半。

カステラつまんだりゼリー飲料をチューチューしながら

家までの39kmをどうにか完走したけれど。。。

恐ろしく疲れた。

ウルトラ(100km)走る人とかどうかしてる。と本気で思う。

 

どんなに疲れても散歩を待っている犬たちを無視できず、

帰宅後は風呂も入らずまず散歩に行った。

よりによってロングコースを選択した小粒。

おのれ~覚えておれ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする