すさまじく影が薄いゲームだけど、実はスクウェアエニックスになる前のエニックスのゲーム。
こんなマイナーゲームに出会ったのは友人から借りたのがキッカケ。
それはある日のこと…
友人「箱だけ見てクソゲーだと思ったけど、買ってやってみたら予想外におもしろかったよ。
貸してあげるからやってみな」
その時ちょうど、プレイしているゲームがなく、とりあえずやってみることに。
……………
…………
………
……
…
超おもしれぇぇぇぇぞおおおぉぉぉーーーーーーーーーー!!!
久々にきましたよ!
純粋にハマるゲームは!!
そして1週間ほどで全クリ!
一気にやってしまった!!
その友人とは会うたびに、この会話。
「いやあ、桜国ガイストよかったな~」
「なかなかよかったべ~、買ってよかったよ」
「というか、アドバンスで1番おもしろいかもな!」
「確かに!あれでゲームは見かけによらないことを教えられたよ」
…などと、今では半年に1回会うかどうかの友人なのに、会ったらこの会話は確実に出てくる!!
また、桜国ガイストを知っている貴重な別の友人も、このゲームには高い評価!!
「あれはマジいいゲームだね~、ボス戦の曲サイコー」
そう!
それほどにおもしろい!
後日、借りたやつで全クリしたにもかかわらず、自分も桜国ガイストのソフトを買ってしまった!
しかも、2日で全クリ!
慣れればサクッと終わるのも良いね!
しかし自分の家族に進めたところ…
なんと購入しておった!
しかし…
「そんなにおもしろいっていうから、どんなかと思ったけど…
なーんか期待しすぎたせいで、逆にガッカリ。」
それは期待しすぎ!!
というわけで、あんまり期待しすぎないように、今回のレビューをご覧ください。(なんじゃそら)
まずゲーム内容!
舞台は「桜国」と名を変えた日本。
長野、仙台、札幌、沖縄などの、聞いたことあるような地名もチラホラ。
この辺の世界観はゲーム中に手に入る図鑑で、死ぬほど細かな裏設定が見れるので、それを見てるだけでもすごく面白い。
アメリカはどうなったかとか、ヨーロッパはとか…ゲームに関係ないのに細かすぎる設定!
主人公は男か女を選べます。
男なら「マサムネ」、女ならマサムネの妹「カグヤ」に。
物語序盤、夢で出会った少女「サクラ」が、現実に会いに来る!?
しかし、サクラは悪の組織「秘密結社ムラクモ」の総帥「アキラ」に連れ去られてしまい、世界は急変。
アキラは古来から伝わる1対1の正式な決闘法である「星戦」の王者「サムライオー」の称号を持つ!
「星戦」は特殊な結界「円卓」の中で行なわれるため、第3者の介入はできない!
同時に、周囲への被害を完全におさ……
ゴホン!
設定が細かすぎ!
とにかく、主人公は星戦で星剣を携えて戦う「サムライ」のまだ初心者!!
当然、サクラを守ろうとアキラと戦うわけだけど、圧倒的な力の前にどうしようもできず、一方的に負けてしまう。
サクラを守るため!
サムライとして腕を磨きながら、旅に出るのであった!
もちろん、途中で出てくるライバルキャラクターの存在。
マサムネなら「紅蓮のユウキ」が。
カグヤなら「漆黒のムラマサ」が。
その他、たくさんのユニークな仲間とライバル達!
ぶっちゃけ、ムラマサなんて見たことがないんだけど…
主人公が違うと、マジで会えないのね…
このゲーム、正直な話がまたまたポケモン系。
モンスターを捕まえて、それを育成して…
という育成モノ。
しかぁし!!
違うのはセンスの良さ!!
これまた死ぬほど細かな設定があるので、このゲームのオープニング風に簡単に説明すると…
星戦
The Astral Duel
――其は超越の道也!
然り! 覚醒の刻は今!!
汝の全てを信ずる友の
命を預かる勇気は在るか!?
愛する者を護る為
真実を識る覚悟は在るか!?
然れば其の手で友の覇気を
星剣として抜刀せよ!
其れ即ち真なる勇者
『サムライ』の証也!!
煌く刃に心を重ね
運命すらをも超越せよ!!!
というわけで、先ほど説明した「星戦」。
決闘者の力になりたいと心から願い…
自分の全てを信頼してくれた者と心を1つにしたとき…
決闘者は、その者の覇気を「星剣」として抜刀し、「円卓」内へと持ち込むことができるのだ!!
星剣は、星戦においては最も効果的な武器であり、そし…
ゴホン!!
設定が細かすぎ!!!
簡単に言えば、自分のために命を張ってくれるナイスガイを、武器として抜刀!
円卓という1対1の空間で「人間」と「武器」という形で、共闘するわけです!!
いやあ!イカスね!!
星剣を抜刀する決闘者を「サムライ」と呼ぶ!
星剣化を望む者を「ヤイバ」と呼ぶ!!
物語の後々では、ヤイバとして兄・マサムネ(妹・カグヤ)を使ってしまう無茶っぷり。
ちなみに野生のモンスターは「エクス」と呼ぶ。
エクスを捕まえ、ヤイバとせよ!
ようは、「サムライ」が「トレーナー」。
「エクス」が「ポケットモンスター」。
(わかりやすい例えだけど、やめなさい!)
さて、ポケモンと違うのは「トレーナー」がサムライだってこと。
つまり……サムライへの直接攻撃もオッケー!!
ヤイバが6体残っていようが、その武器を扱うサムライ本人が倒れれば、敗北!!
常に逆転を狙える雰囲気が良いですね。
戦闘中はサムライがお互いに向き合って対峙し、互いの背後にはヤイバの姿!
イキイキと動いて戦うドット絵のキレイなアニメは必見!
戦闘もポケモンとは違ったかっこよさ!
さて、ゲームの大体の基本的なことは語ったかな。
ゲームの細かすぎる裏設定はゲーム中で見れるんで置いといて…
もう少し突き詰めて魅力を語ると…
①国際ヒミツ基地アサガオで得られる「ヒミツ」!!
これは、ようはサブイベントの存在。
国際ヒミツ基地アサガオやいろんな場所で「ヒミツ」をゲットし、いろんなサブイベントをやるべし!
中には当然、ヤイバを仲間にできるものや、ヤイバに持たせられる特殊アイテム「神器」の獲得ができる!!
全130個のヒミツがある!
ヤリコミ要素も充分!!
しかしまあ…
こうして褒めてはいるけど、くだらない(すぎる)イベントも盛りだくさん。
ヒミツの一例を挙げると…
「イシガキヲ タタイテ ハズセ
マイゾウキン 」
もう埋蔵金ときて、ピンと来る人もいるはず…
そう、ベタベタだけど…
オチとしては「myぞうきん」のこと。
ベタすぎっ!!
「ナゴヤノ マチニ オリタツモノ
ソノナハ アキラ 」
といって、アキラと戦えるかと期待してみれば、カズオくんの愛犬「アキラ」。
オス2才・雑種。
おいっ!!
という風に、どこかマヌケというか、ギャグテイストなヒミツが多い。
中にはマジメに感動を狙ったものや、ちょっと良い話も。
どれもすぐに終わるものばかりなので、気軽にこなせるサブイベント。
くだらないイベントでも、主人公が持っているヒミツの「解決ファイル」のコメントや解説が面白かったりする。
しかも、この手のシステムによくありがちな…
「時間が経過したから、イベントが消滅」
「もうこのイベントをやることはできない」
なんてことはない!!
絶対に全部できるようになっているので、安心してプレイできる!!
もちろん、隠し「ヒミツ」として、カタカナの文章を直接入力することで、新たなヒミツの出現も!!
本編のストーリーは至ってシリアスもしているのだが、どこかギャグテイストなノリ。
意味のないおバカな選択肢もあるけれど、腹の立つようなものじゃないです。
見ていて少しニヤリとしてしまうような感じ。
まあ、ここらへんで好き嫌いが分かれるかもしれない。
(ちなみに師匠はプレイしてみて、意外とこういうノリも大丈夫だと発覚)
ちなみに、ずっとギャグテイストかと思いきや、よくできている設定などにより後半はすさまじい展開に!!
ラスボスの動機などもしっかりしていて、最近のゲームのように急に神が光臨!
…とか、そんなノリじゃないんで、ここはすごく評価できます。
ラスボスも今までにないタイプの戦いになります。
1回目でグッドエンドできたら、すごいと思う…
②ゲーム全体の雰囲気が和風!!
数多く用意された漢字の表記!!
和風テイストな音楽!!!
ポケモンで言う「わざマシン」が「巻物」や「奥技書」や「楽譜」!!!
楽譜!?
そう、このゲーム…
主人公は戦うだけでなく、熱唱します!!
ヤイバを仲間にするのも、モンスターボールではなく、さまざまな愛の歌を歌ってヤイバをメロメロにして仲間に!
「必殺 愛の閃光」や「必殺 甘い誘惑」など!!
他にも状態異常を回復できたり、自分のヤイバに覇気を託す歌も!
しかし「奥技 銀河流星雨」って、これは歌なのか…
③オリジナル奥技作成!!
手持ちの巻物を組み合わせて、自分だけの奥技が作れる!!
もちろん、奥技の名前も自分でつけれる!
「必殺 月影十字斬」と「必殺 日輪十字斬」を組み合わせて…
名づけて「奥技 陰陽百刃斬」!!!
完成!!!
他にも、「奥技 獄」!!
「奥技 毒炎雷斬牙」!!
「奥技 月刃邪悪式」!!
…って、昔の自分はなぜこんなに激しい名前の奥技を作ってたんだ!?
邪悪式って……
ただ、自分で開発した奥技となると、発動した時の感動もスゴイ!
奥技はヤイバとサムライの同調率が100%になったときに発動できる!
これで強敵のボスとか倒すときにはもう……カッコよすぎです。
戦闘中の、キャラクターの顔のカットインもイカス!
④ミニゲームのゲームセンター
これはまあオマケとして。
ただカジノ的な施設があるゲームって燃えますよね。
定番のスロットマシーンだけでなく…
弾を避けまくるシューティングのような「ディフェンダーゲーム」。
モグラたたきのようなボタンに対応した場所を叩く「キノコ狩りゲーム」。
もちろん景品にヤイバがいたりします。
こういうのにワクワクするのは自分だけでしょうかねえ。
バカみたいにやりすぎたせいで、スロットは目押しでほぼ100%でスリーセブンを当てれるようになっちゃいました。
(どんだけやってんだ!)
⑤斬り方と剣の形
ヤイバによって、星剣の形や、斬り方も変わる!
斬り方は「斬り」、「薙ぎ」、「突き」、「斬上」の4つ!
「斬り返し」、「突き返し」などのカウンター技もあり、単なる攻撃にしてもなかなか奥深い。
星剣の形としては「刀」、「剣」、「ノコギリ」、「十字剣」、「ドリル」、「ツメ」、「斧」、「フォーク」、「ハンマー」、「三日月刀」、「七支刀」、「大剣」。
ヤイバの属性にも左右され、刀にしても「太刀」と「妖刀」の2種類がある。
また…なんというか…「漢字表記のカッコよさ」みたいのが良い!!
⑥ヤイバになってくれるモンスター「エクス」の図鑑!
全部で107種。
しかも1本のソフトでコンプリート可能なので、何本もソフトを買わなくても良いところが安心!
図鑑には「レア度」というものがあり、エクスを捕まえるたびにレア度を確認するのがワクワク!
⑦通信他流試合!
やはり育成モノの醍醐味といえば、友人との対戦だ!!
主人公の名前を決める時に苗字も決めるのだが、その苗字が自分の流派になる。
例えばマサムネなら、公式な設定では「ホンダ マサムネ」という苗字と名前なので、「ホンダ流」となる。(ダセエ)
自分の場合は…
「クロガネ流!!」
ニョホホ…YAIBAかっ!
どしゃぶり斬り~…YAIBAかって!!
ブーメラン斬り~…YAIBAか!!!
(マニアックなネタですまん)
さて、通信他流試合では相手の流派と戦うわけだが…
なんと!!
負けたら相手の流派になります!!!
(強制!)
これがまたイキなアイデアだと、本当に思う。
きっと勝ちまくってたら、全国にも自分の流派が広まるんだろうなあ…
(名前の修正は、ちゃんとできますけどね)
このアイデアを生かしたら、すごい面白いもんになると思うなあ。
DSで続編希望!!
WiFiで自分の流派とか広められたら、すごい盛り上がるだろうに…
さてさて、今回は桜国ガイストの魅力をさらりとお届けしたわけですが…
いかがだったでしょうか?
ポケモン系の育成モノRPGが好きな人ならもちろんのこと、サクッとRPGをやりたい人にもオススメ。
誰か周りの友人と共同で購入して、通信他流試合なんてのもいかがでしょうか!?
今なら1000~2000円で買えるので、リーズナブル!
アドバンスのソフトの中じゃ、個人的にかなりオススメです!
気になった方は、いかがでしょうか。
オマケ-----------------------
どうでしょう?
バカみたいに育て続けた自慢のエクス達。
なんとなくステータス公開。
やりすぎて、友人を誘っても、もう試合してくれません…
レギュラー確定くん達
百鬼狼(ヒャッキロウ)
93段
最大覇気3000
攻撃力822
防御力614
素早さ880
これといった技はないけど…
奥義書「最終奥技 <武>」は、コイツに覚えさせる予定。
島鯨(シマクジラ)
83段
最大覇気2754
攻撃力834
防御力717
素早さ760
「必殺 晩餐会」で、相手の覇気を異常なほど吸収していく、タフネスすぎなクジラです。
闇将軍(ヤミショウグン)
90段
最大覇気2500
攻撃力856
防御力836
素早さ800
覇気が少ないけど、それをカバーする攻撃力が魅力!
星剣にすると、魔剣になるのもイカスポイント。
おそらくレギュラーな人達。
輝夜(カグヤ)
72段
最大覇気2160
攻撃力618
防御力620
素早さ681
つーか、これ…男主人公の妹です…
ES(エス)
71段
最大覇気1898
攻撃力588
防御力622
素早さ586
男主人公の色変え版みたいなキャラで、カッコいい!
そうそう、言いわすれてました。
このゲーム、ダメージとかが4ケタ出たりします。
(ダメージ1500とか)
ケタ数が多いと、ちょっとワクワクする人にもオススメですよ。
(このゲームしてて、自分はケタ数の多い数字を見るとワクワクすることが発覚)
こんなマイナーゲームに出会ったのは友人から借りたのがキッカケ。
それはある日のこと…
友人「箱だけ見てクソゲーだと思ったけど、買ってやってみたら予想外におもしろかったよ。
貸してあげるからやってみな」
その時ちょうど、プレイしているゲームがなく、とりあえずやってみることに。
……………
…………
………
……
…
超おもしれぇぇぇぇぞおおおぉぉぉーーーーーーーーーー!!!
久々にきましたよ!
純粋にハマるゲームは!!
そして1週間ほどで全クリ!
一気にやってしまった!!
その友人とは会うたびに、この会話。
「いやあ、桜国ガイストよかったな~」
「なかなかよかったべ~、買ってよかったよ」
「というか、アドバンスで1番おもしろいかもな!」
「確かに!あれでゲームは見かけによらないことを教えられたよ」
…などと、今では半年に1回会うかどうかの友人なのに、会ったらこの会話は確実に出てくる!!
また、桜国ガイストを知っている貴重な別の友人も、このゲームには高い評価!!
「あれはマジいいゲームだね~、ボス戦の曲サイコー」
そう!
それほどにおもしろい!
後日、借りたやつで全クリしたにもかかわらず、自分も桜国ガイストのソフトを買ってしまった!
しかも、2日で全クリ!
慣れればサクッと終わるのも良いね!
しかし自分の家族に進めたところ…
なんと購入しておった!
しかし…
「そんなにおもしろいっていうから、どんなかと思ったけど…
なーんか期待しすぎたせいで、逆にガッカリ。」
それは期待しすぎ!!
というわけで、あんまり期待しすぎないように、今回のレビューをご覧ください。(なんじゃそら)
まずゲーム内容!
舞台は「桜国」と名を変えた日本。
長野、仙台、札幌、沖縄などの、聞いたことあるような地名もチラホラ。
この辺の世界観はゲーム中に手に入る図鑑で、死ぬほど細かな裏設定が見れるので、それを見てるだけでもすごく面白い。
アメリカはどうなったかとか、ヨーロッパはとか…ゲームに関係ないのに細かすぎる設定!
主人公は男か女を選べます。
男なら「マサムネ」、女ならマサムネの妹「カグヤ」に。
物語序盤、夢で出会った少女「サクラ」が、現実に会いに来る!?
しかし、サクラは悪の組織「秘密結社ムラクモ」の総帥「アキラ」に連れ去られてしまい、世界は急変。
アキラは古来から伝わる1対1の正式な決闘法である「星戦」の王者「サムライオー」の称号を持つ!
「星戦」は特殊な結界「円卓」の中で行なわれるため、第3者の介入はできない!
同時に、周囲への被害を完全におさ……
ゴホン!
設定が細かすぎ!
とにかく、主人公は星戦で星剣を携えて戦う「サムライ」のまだ初心者!!
当然、サクラを守ろうとアキラと戦うわけだけど、圧倒的な力の前にどうしようもできず、一方的に負けてしまう。
サクラを守るため!
サムライとして腕を磨きながら、旅に出るのであった!
もちろん、途中で出てくるライバルキャラクターの存在。
マサムネなら「紅蓮のユウキ」が。
カグヤなら「漆黒のムラマサ」が。
その他、たくさんのユニークな仲間とライバル達!
ぶっちゃけ、ムラマサなんて見たことがないんだけど…
主人公が違うと、マジで会えないのね…
このゲーム、正直な話がまたまたポケモン系。
モンスターを捕まえて、それを育成して…
という育成モノ。
しかぁし!!
違うのはセンスの良さ!!
これまた死ぬほど細かな設定があるので、このゲームのオープニング風に簡単に説明すると…
星戦
The Astral Duel
――其は超越の道也!
然り! 覚醒の刻は今!!
汝の全てを信ずる友の
命を預かる勇気は在るか!?
愛する者を護る為
真実を識る覚悟は在るか!?
然れば其の手で友の覇気を
星剣として抜刀せよ!
其れ即ち真なる勇者
『サムライ』の証也!!
煌く刃に心を重ね
運命すらをも超越せよ!!!
というわけで、先ほど説明した「星戦」。
決闘者の力になりたいと心から願い…
自分の全てを信頼してくれた者と心を1つにしたとき…
決闘者は、その者の覇気を「星剣」として抜刀し、「円卓」内へと持ち込むことができるのだ!!
星剣は、星戦においては最も効果的な武器であり、そし…
ゴホン!!
設定が細かすぎ!!!
簡単に言えば、自分のために命を張ってくれるナイスガイを、武器として抜刀!
円卓という1対1の空間で「人間」と「武器」という形で、共闘するわけです!!
いやあ!イカスね!!
星剣を抜刀する決闘者を「サムライ」と呼ぶ!
星剣化を望む者を「ヤイバ」と呼ぶ!!
物語の後々では、ヤイバとして兄・マサムネ(妹・カグヤ)を使ってしまう無茶っぷり。
ちなみに野生のモンスターは「エクス」と呼ぶ。
エクスを捕まえ、ヤイバとせよ!
ようは、「サムライ」が「トレーナー」。
「エクス」が「ポケットモンスター」。
(わかりやすい例えだけど、やめなさい!)
さて、ポケモンと違うのは「トレーナー」がサムライだってこと。
つまり……サムライへの直接攻撃もオッケー!!
ヤイバが6体残っていようが、その武器を扱うサムライ本人が倒れれば、敗北!!
常に逆転を狙える雰囲気が良いですね。
戦闘中はサムライがお互いに向き合って対峙し、互いの背後にはヤイバの姿!
イキイキと動いて戦うドット絵のキレイなアニメは必見!
戦闘もポケモンとは違ったかっこよさ!
さて、ゲームの大体の基本的なことは語ったかな。
ゲームの細かすぎる裏設定はゲーム中で見れるんで置いといて…
もう少し突き詰めて魅力を語ると…
①国際ヒミツ基地アサガオで得られる「ヒミツ」!!
これは、ようはサブイベントの存在。
国際ヒミツ基地アサガオやいろんな場所で「ヒミツ」をゲットし、いろんなサブイベントをやるべし!
中には当然、ヤイバを仲間にできるものや、ヤイバに持たせられる特殊アイテム「神器」の獲得ができる!!
全130個のヒミツがある!
ヤリコミ要素も充分!!
しかしまあ…
こうして褒めてはいるけど、くだらない(すぎる)イベントも盛りだくさん。
ヒミツの一例を挙げると…
「イシガキヲ タタイテ ハズセ
マイゾウキン 」
もう埋蔵金ときて、ピンと来る人もいるはず…
そう、ベタベタだけど…
オチとしては「myぞうきん」のこと。
ベタすぎっ!!
「ナゴヤノ マチニ オリタツモノ
ソノナハ アキラ 」
といって、アキラと戦えるかと期待してみれば、カズオくんの愛犬「アキラ」。
オス2才・雑種。
おいっ!!
という風に、どこかマヌケというか、ギャグテイストなヒミツが多い。
中にはマジメに感動を狙ったものや、ちょっと良い話も。
どれもすぐに終わるものばかりなので、気軽にこなせるサブイベント。
くだらないイベントでも、主人公が持っているヒミツの「解決ファイル」のコメントや解説が面白かったりする。
しかも、この手のシステムによくありがちな…
「時間が経過したから、イベントが消滅」
「もうこのイベントをやることはできない」
なんてことはない!!
絶対に全部できるようになっているので、安心してプレイできる!!
もちろん、隠し「ヒミツ」として、カタカナの文章を直接入力することで、新たなヒミツの出現も!!
本編のストーリーは至ってシリアスもしているのだが、どこかギャグテイストなノリ。
意味のないおバカな選択肢もあるけれど、腹の立つようなものじゃないです。
見ていて少しニヤリとしてしまうような感じ。
まあ、ここらへんで好き嫌いが分かれるかもしれない。
(ちなみに師匠はプレイしてみて、意外とこういうノリも大丈夫だと発覚)
ちなみに、ずっとギャグテイストかと思いきや、よくできている設定などにより後半はすさまじい展開に!!
ラスボスの動機などもしっかりしていて、最近のゲームのように急に神が光臨!
…とか、そんなノリじゃないんで、ここはすごく評価できます。
ラスボスも今までにないタイプの戦いになります。
1回目でグッドエンドできたら、すごいと思う…
②ゲーム全体の雰囲気が和風!!
数多く用意された漢字の表記!!
和風テイストな音楽!!!
ポケモンで言う「わざマシン」が「巻物」や「奥技書」や「楽譜」!!!
楽譜!?
そう、このゲーム…
主人公は戦うだけでなく、熱唱します!!
ヤイバを仲間にするのも、モンスターボールではなく、さまざまな愛の歌を歌ってヤイバをメロメロにして仲間に!
「必殺 愛の閃光」や「必殺 甘い誘惑」など!!
他にも状態異常を回復できたり、自分のヤイバに覇気を託す歌も!
しかし「奥技 銀河流星雨」って、これは歌なのか…
③オリジナル奥技作成!!
手持ちの巻物を組み合わせて、自分だけの奥技が作れる!!
もちろん、奥技の名前も自分でつけれる!
「必殺 月影十字斬」と「必殺 日輪十字斬」を組み合わせて…
名づけて「奥技 陰陽百刃斬」!!!
完成!!!
他にも、「奥技 獄」!!
「奥技 毒炎雷斬牙」!!
「奥技 月刃邪悪式」!!
…って、昔の自分はなぜこんなに激しい名前の奥技を作ってたんだ!?
邪悪式って……
ただ、自分で開発した奥技となると、発動した時の感動もスゴイ!
奥技はヤイバとサムライの同調率が100%になったときに発動できる!
これで強敵のボスとか倒すときにはもう……カッコよすぎです。
戦闘中の、キャラクターの顔のカットインもイカス!
④ミニゲームのゲームセンター
これはまあオマケとして。
ただカジノ的な施設があるゲームって燃えますよね。
定番のスロットマシーンだけでなく…
弾を避けまくるシューティングのような「ディフェンダーゲーム」。
モグラたたきのようなボタンに対応した場所を叩く「キノコ狩りゲーム」。
もちろん景品にヤイバがいたりします。
こういうのにワクワクするのは自分だけでしょうかねえ。
バカみたいにやりすぎたせいで、スロットは目押しでほぼ100%でスリーセブンを当てれるようになっちゃいました。
(どんだけやってんだ!)
⑤斬り方と剣の形
ヤイバによって、星剣の形や、斬り方も変わる!
斬り方は「斬り」、「薙ぎ」、「突き」、「斬上」の4つ!
「斬り返し」、「突き返し」などのカウンター技もあり、単なる攻撃にしてもなかなか奥深い。
星剣の形としては「刀」、「剣」、「ノコギリ」、「十字剣」、「ドリル」、「ツメ」、「斧」、「フォーク」、「ハンマー」、「三日月刀」、「七支刀」、「大剣」。
ヤイバの属性にも左右され、刀にしても「太刀」と「妖刀」の2種類がある。
また…なんというか…「漢字表記のカッコよさ」みたいのが良い!!
⑥ヤイバになってくれるモンスター「エクス」の図鑑!
全部で107種。
しかも1本のソフトでコンプリート可能なので、何本もソフトを買わなくても良いところが安心!
図鑑には「レア度」というものがあり、エクスを捕まえるたびにレア度を確認するのがワクワク!
⑦通信他流試合!
やはり育成モノの醍醐味といえば、友人との対戦だ!!
主人公の名前を決める時に苗字も決めるのだが、その苗字が自分の流派になる。
例えばマサムネなら、公式な設定では「ホンダ マサムネ」という苗字と名前なので、「ホンダ流」となる。(ダセエ)
自分の場合は…
「クロガネ流!!」
ニョホホ…YAIBAかっ!
どしゃぶり斬り~…YAIBAかって!!
ブーメラン斬り~…YAIBAか!!!
(マニアックなネタですまん)
さて、通信他流試合では相手の流派と戦うわけだが…
なんと!!
負けたら相手の流派になります!!!
(強制!)
これがまたイキなアイデアだと、本当に思う。
きっと勝ちまくってたら、全国にも自分の流派が広まるんだろうなあ…
(名前の修正は、ちゃんとできますけどね)
このアイデアを生かしたら、すごい面白いもんになると思うなあ。
DSで続編希望!!
WiFiで自分の流派とか広められたら、すごい盛り上がるだろうに…
さてさて、今回は桜国ガイストの魅力をさらりとお届けしたわけですが…
いかがだったでしょうか?
ポケモン系の育成モノRPGが好きな人ならもちろんのこと、サクッとRPGをやりたい人にもオススメ。
誰か周りの友人と共同で購入して、通信他流試合なんてのもいかがでしょうか!?
今なら1000~2000円で買えるので、リーズナブル!
アドバンスのソフトの中じゃ、個人的にかなりオススメです!
気になった方は、いかがでしょうか。
オマケ-----------------------
どうでしょう?
バカみたいに育て続けた自慢のエクス達。
なんとなくステータス公開。
やりすぎて、友人を誘っても、もう試合してくれません…
レギュラー確定くん達
百鬼狼(ヒャッキロウ)
93段
最大覇気3000
攻撃力822
防御力614
素早さ880
これといった技はないけど…
奥義書「最終奥技 <武>」は、コイツに覚えさせる予定。
島鯨(シマクジラ)
83段
最大覇気2754
攻撃力834
防御力717
素早さ760
「必殺 晩餐会」で、相手の覇気を異常なほど吸収していく、タフネスすぎなクジラです。
闇将軍(ヤミショウグン)
90段
最大覇気2500
攻撃力856
防御力836
素早さ800
覇気が少ないけど、それをカバーする攻撃力が魅力!
星剣にすると、魔剣になるのもイカスポイント。
おそらくレギュラーな人達。
輝夜(カグヤ)
72段
最大覇気2160
攻撃力618
防御力620
素早さ681
つーか、これ…男主人公の妹です…
ES(エス)
71段
最大覇気1898
攻撃力588
防御力622
素早さ586
男主人公の色変え版みたいなキャラで、カッコいい!
そうそう、言いわすれてました。
このゲーム、ダメージとかが4ケタ出たりします。
(ダメージ1500とか)
ケタ数が多いと、ちょっとワクワクする人にもオススメですよ。
(このゲームしてて、自分はケタ数の多い数字を見るとワクワクすることが発覚)
パッケージ買いしたけど、戦闘シーンだけでも大満足
キャラゲーだとなめてました・・
戦闘に入る前の、エクスが武器化するアニメーションが格好良くて、無駄に戦闘してました
ESをやたら育ててた気がする
これだけでもおkおk!
キャラが好きだけでもほんとおkおkですよ。
なかなか良いキャラ多いゲームですよね~。
確かに自分も友人も箱のイラストだけ見て、キャラゲーだと思ってこれは甘く見てました!
こりゃおもろい!
エクスを武器化するとこはカッコいいですよねー!!
自分も無駄に戦闘し続けてましたよ!
プレイ時間も確認したら、これまた無駄に50時間もやってた…
友人には理解されませんでしたが、個人的に育ててたのはサソリみたいな「アカセンコウ」
それと「ツキカゲ」というパンダでした(笑)
パフェでお世話になったAkeboshiです。
このサイトをお気に入りに登録していたのでちょくちょく顔は出していたんですが…このゲームはなんだかすごくお勧めらしいので読ませていただきました!
あァ~なんかしてみたくなっちゃったな~ヤフオクで400円だっし買っちゃおかっな(笑
箱ナシ・説明書ナシでも行けますかね…?
Akeboshiさん、お久しぶりです!!
パフェの時はお世話になりましたーッ!
お気に入りに登録してもらっているとは…
いやぁ、うれしい限りです。
返信が遅れてすいませんが…
桜国ガイストが400円ですか!?
自分的には即買いですね~(笑)
ポケモンとか、育成モノが好きなら絶対大丈夫だと思いますね。
箱、説明書ナシですか…
それでも自分は買っちゃいますね~。
そんなに詰まるところもないですし、よくよく考えたら説明書を読んだことがないかもです(笑)
それに、もし困ったらここで質問してもらっても全然大丈夫ですよ!答えられることはお答えしますよ~。
実は…肺に穴が開いちゃって(気胸という病気なんですが)昨日まで入院中だったんですよォ~笑
初めて全人麻酔で手術しちゃいました…痛い。。
実は今日ヤフオク見てみたらもう誰かに買わちゃっていました~。「大分前のゲームやし誰も買わんやろ~」みたいな感じで退院してから買おうと…やられた。甘かった。(↑のコメント見て買った人がいたりして…笑)
とにかくまたチャンスをうかがう事にします。
コメント遅れてしまって申し訳ない…
肺に穴ですかッ!?
全身麻酔ですかッ!?
そりゃ笑い話じゃないですよ(笑)
自分の知り合いも、腸に穴が開いたとかで、全身麻酔したらしいんですが…
めちゃめちゃ痛いらしいですね…
Akeboshiさん、体にお気をつけてくださいね。
話は変わりますが、桜国ガイスト買われてしまいましたか~!
コメント見て買ってたらビックリですね(笑)
ただ、ここのところブックオフとか、中古のゲームが売っているところでけっこう見かけます。
もしかしたら、もっと安く買えるかもです。
主人公は妹でやったんですけど…。兄貴は弱すぎて捨てました(!)
個人的にはシロタエ、失恋姫、ES、宇宙イカがお気に入り。
おぉー!
面白いと感想が聞けて、なぜか自分がうれしいですね。
自分の主人公は兄貴のほうでした(笑)
シツレンヒメとか宇宙イカはデザインがイカしてますよね~!!
(ギャグではなく…)
自分はイダテン、シノビラン、ヤエ、ヘビーキラーとか好きですね。