goo blog サービス終了のお知らせ 

tokyo.sora

坂、建物、映画を中心に書いていくブログです。

消え行く列車━其之壱━

2010-02-11 13:04:26 | 鉄道
500系のぞみ引退へ 3月からこだま専用に(MSN 産経ニュースより)

夜行列車「能登」「北陸」3月で廃止 乗客減、役目終え(北國・富山新聞より)

というニュースを聞いて、これは撮らなければと思い、先日やっと「500系のぞみ」、「能登」、「北陸」の3列車を撮り終えました。

500系のぞみ正面
まずは、500系のぞみ。
今月いっぱいで、のぞみの運用が終わり、3月からは西日本区間でのこだま運用となるので、もう東京で見られる日は残りわずかです。
この時点で16両編成で走っているのは、2編成のみ。しかも、東京~博多1往復。
もともと、W1~9までの9編成しか製造していませんでした。
ちなみに、古い300系のぞみより先に廃止なるのかというと、それは車体の老朽化。
500系は、9編成しかなく、基本的な運用が東京~博多が1往復というかなり過酷な運用が老朽化を早めたからである。

500系のぞみ側面
下の方にあるW8というのが編成番号。
9本製造のうちの8番目という意味です。
ちなみに、この時点で走っているのはW1とW8だけです。

500系のぞみ車内
500系のぞみの車内。


500系のぞみサボ
500系のぞみサボ(行き先表示)

消え行く列車━其之弐━へ続く。


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

鉄な日々。~其之弐~

2009-03-15 22:41:33 | 鉄道
鉄な日々。~其之壱~からの続き。

限定Suica購入のついでに見ようと思ったブルトレも当然のことながら、遅れていて東京に着いたのは90分遅れの11時36分。
ちなみに、ブルトレが到着する前の10番線ホームの様子はこんな感じで人人。
ホームの様子
別れを惜しむというより、お祭りみたいな雰囲気です。
ホームには警備員もいるし、場所によっては、ロープも張られています。
ブルトレ、最後の勇姿。
人混みのなか,頑張って撮ったものです。
前の人の頭が邪魔だった・・・。orz
はやぶさ
ブルトレを見届けた後、
駅の売店で買ったのが、『さよなら寝台特急富士★はやぶさ記念弁当』。
よく、見るとゴハンの部分が富士で、その上にのっているにんじんがはやぶさの形になっています。
弁当

ということで、先週後半は鉄な日々を送っていました。 


鉄な日々。~其之壱~

2009-03-14 23:22:39 | 鉄道
富士はやぶさのポスター
何のことかと言うと、このブログでも、ももんがのブログでも散々取り上げているけど、今日はブルートレイン富士はやぶさのラストラン。
ということで、忙しいながらも今週後半は鉄道三昧ということで、タイトルの鉄な日々でした。
まず、木曜日。
記念グッズ、はやぶさのサボを購入。
ちなみに、サボとは行先表示幕のこと。これは、レプリカで販売していたものです。
はやぶさのサボ

そして、今日。
限定Suica購入のため、東京駅に行き、そのついでにブルトレをみるという計画だったが、強風で電車は遅れるものの、なんとか購入。
JR北海道Kitakaと相互利用開始を記念したSuicaです。
記念スイカ

鉄な日々。~其之弐~へ続く。