
土曜日レッスンです。
直立不動なのは、はじめますの後挨拶をしているからです。
この日はK子ちゃん(通称K子先生)が千葉の水泳国体出場のため
お休みでした。※繰り返しますが国体出場です!スゴイのです!
ですのでダンス用CDがなく、先生とつねママがアカペラで歌って
準備ダンスをしました。
※CDはK子先生の私物だったのです!
K子さん国体お疲れ様でした。

アカペラで歌っていたのでダンス中の写真が写せませんでした。
ですので、今日はベルの色分け用マークをお見せしますね。
ベル取っ手上部には音階と同色シールが貼ってあります。
音の高い低い、♯、♭なども印をつけてわかるようにしています。
この色分けカードの通りに全員がミスのないようベルを持ちます。
こちらの曲は もみじ里の秋という先生アレンジ曲です。
有名な童謡を組み合わせて美しいコラボレーションとなっています。
ティンベルでは最近このようなグレードアップ演奏が増えてきました。
メンバーが生まれる前からの日本固有の曲も多く、皆知らないメロディーを
いきなりレッスンしたりしますが、意外にすんなりと奏でてくれます。
昔から口ずさまれている曲というのは、やはり今の時代でもなじみやすいのでしょう。
さて、先生オリジナルのコラボ曲、みなさまどうぞ仕上がりをお楽しみに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます