
白い手袋でハイ、ピース♪

遠くから見るといつもどおりのティンカーさん達。

でも何かヘンです。。。ん?どこが?

靴を脱いでいる!!
ティンカーさん達の規定では靴は革靴と決まっているのですが、
この日うっかり赤いスニーカーを履いてきてしまったTくん。
演奏中に「あ、いけない!」と思わず靴を脱ぎ、安心してベルを鳴らしました。
ちなみにティンカー規定とは・・・
①演奏の時には清潔なワイシャツとベージュのチノパン。
女の子は襟にリボン、赤チェックのスカート。
②季節により紺や黒のベスト・セーターを組み合わせる。
③足元は黒系の革靴。
④ピュアで素直なスマイル。
ネバーランド(母親軍団)の規定
①子供達より目立たないようモノトーンでまとめる。
②言葉づかいはしっとり奥様らしく。
子供がおいたをしても決して怒鳴らない。
(あくまでも原則なので時に例外あり)
③夫の悪口は決して口に出さず、回覧ノートにその都度記入。
④子供達の将来の為、前向きかつ楽しんで活動し続ける。
こんな感じでしょうか。
すみません、日頃の状態を見て管理人が独断にてまとめました。
昨日も演奏を聴きに来てくださった方から「感動しました!」との感想を頂きました。
少しづつですが、上手になってきましたね。
でも、母達はパーフェクトを求めてしまい、ちょっとくらい上手になっても認めてあげられないという現実もあったりして・・・
ティンカーベル規定はほぼ守られているようですが、ネバーランド規定は果たしてどこまで守られているのか???
今、あのノートは誰が持っているのか・・・?
おっしゃる通り、規定は子供達の方が守っていますね。
ノートはどこへ行ってしまったのでしょうか。もし出てきたら読むのがコワイかもしれませんね。。。