goo blog サービス終了のお知らせ 

ティンカー☆ベルな日々

埼玉県内で障害者達を集めて作ったサークルで、ハンドベル演奏をメインに活動しています。

イトヨでクリスマス

2006-12-23 16:29:37 | 活動状況


イトーヨーカドー蕨錦町店にて、クリスマスコンサート

①もろびとこぞりて
②荒野の果てに
③君を乗せて
④チムチムチェリー
⑤ソナタ(モーツァルト)
⑥いつくしみふかき
⑦ああもみの木
⑧ひいらぎかざろう
⑨きよしこの夜
⑩おめでとうクリスマス


今年はモーツァルト生誕250周年ということもあり、取り入れた⑤のソナタは素晴らしい出来でした。
今回は曲数が多いということもあり、出だしがスムーズにいかない事がありましたが、すぐに気を取り直して無事10曲を完奏。

合間の先生トークやティンベルのメンバースピーチも好評を頂き、心温まるクリスマスとなりました。





演奏中、手作りキャンドルの販売をするネバーランドのお母様がた。







市内中学校の障害児学級で作られた、毎年恒例の切り絵カレンダーです。
ひとつひとつが全ててづくりの温かみのある逸品。

お部屋に味わいのあるアクセントとして、どちらかで見かけたお方は是非購入されてみて下さい。
売り上げは障害児の未来の為の活動資金にあてられます。


ジュニアサポート、イベントにて

2006-07-30 17:34:03 | 活動状況
本日は昨日の“ゆうゆ祭り”にひき続き、イベント参加です。
プリムローズにてジュニアサポートフェスタに出演させて頂きました。




まずは楽屋でのリハ風景。
本番でのハーモニー一致はこの音合わせにかかっている、
と言っても過言ではありません。

その間、お子さんの服装を厳しくチェックしているのはSさんママ。。。



はい、こちらはちょっとひと休みコーナー。
ティンカーが誇るイケ面くん達です。
2人ともヘアスタイルがお洒落でしょ。

う~んスマートで羨ましい。



ジュニアサポートは地元の中学生の方々がそれぞれのアイデアと
進行でイベント等の主催をしています。

手をつなぎ、助け合おう。。。など大人達が日常に流されて
忘れてしまいがちなテーマを掲げ、元気いっぱいに盛り上げて
下さいました。




本日の曲目

夏の思い出

いつも何度でも

さんぽ

ふるさと

チムチムチェリー

ミッキーマウス

メヌエット


レパートリーが着々と増えているでしょ?




出演後、コバトちゃんと。
N君の可愛らしい甥っ子クンが飛び入り参加してくれました。





本日のお楽しみ♪
皆でファミレス・ランチです。
こんな時は子供たちだけのテーブルを確保します。
これも自立への第一歩。

皆食べている時はとても静か。。。
そして食べ終わるとキャピキャピ♪なお年頃。

ふだんお友達同士の家を行き来して遊んだり
子供だけで遠出したりなど滅多に出来ませんから
このような交流はハンドベル以上に必要なのかもしれません。







ヨーカドーにてイベント出演

2006-04-30 19:52:11 | 活動状況


本日、イトーヨーカドー開催のイベントに出演させて頂きました。
曲目は以下の通りです。

1.春がきた
2.メヌエット☆
3.いつくしみ深き☆
4.さんぽ☆
5.いつも何度でも
6.星に願いを
7.ミッキマウス・マーチ☆
8.赤とんぼ


☆印は新しいレパートリーです。

なお、同じ場所にて子供たち手作りの切り絵を販売させて頂きました。
売り上げは障害児達の将来の受け入れ施設設立の為の活動資金とさせて頂きます。
お買い上げいただきました皆様、誠にありがとうございました。



この日の出演は午後からだったので、その前にヨーカドーさんで皆で昼食をとりました。写真の横の方にはネバーランド母親連合がミーティング中です。
子供達はひとつのテーブルでお喋りを楽しんだり、お互いのマナーを指摘し合ったりなどして楽しいひとときを過ごします。
こんな所もまたティンベルのよさと言えるでしょう。


さまざまな舞台での活動

2006-04-26 00:40:51 | 活動状況
初めての舞台は市内老人ホームの場をお借りしました。
その後は野外ステージから小学校、文化会館の大きなステージ。

不思議な事に普段はバラバラに行動している子供達も
スポットライトを浴びると一丸となって演奏に集中します。
注目される事への喜びとは本能なのでしょうか。