夜練デーです。
4月とはいえまだまだ冷え込む今日この頃。
メンバーさん達は風邪などで3名が欠席でした。
きゅうきょ演奏のお手伝いにママ2人が参加したのですが、あまりの難しさにもうヘトヘトになりました。
まず
1、良い音を出す大変さ。。。ベルは重たく、うまく振る為に腕の筋肉をかなり使います。
2、色音符を間違えないで楽譜を追う難しさ。
3、しかも担当の音は曲により全く別のものに変わる→混乱。
これで一度に4つや5つのベルを担当するコもいるのですから、メンバーさん達はすごいです!
もちろん上手に教えて下さる先生もすごい!!
4月とはいえまだまだ冷え込む今日この頃。
メンバーさん達は風邪などで3名が欠席でした。
きゅうきょ演奏のお手伝いにママ2人が参加したのですが、あまりの難しさにもうヘトヘトになりました。
まず
1、良い音を出す大変さ。。。ベルは重たく、うまく振る為に腕の筋肉をかなり使います。
2、色音符を間違えないで楽譜を追う難しさ。
3、しかも担当の音は曲により全く別のものに変わる→混乱。
これで一度に4つや5つのベルを担当するコもいるのですから、メンバーさん達はすごいです!
もちろん上手に教えて下さる先生もすごい!!
ボランティアセンター前で行われました、ジュニアサポートのイベントに参加させて頂きました。
ジュニアサポートネットワークにつきましては、こちらをご参照下さい。
まだ3月とはいえ初夏のような暖かさの中、たくさんの市民団体が参加、一緒に歌ったり踊ったり楽しい一日となりました。

まずは小・中学生の女の子達のかわいらしいダンスで幕開け。

そして市内ダンススクールの台風一過さんがストリート・ダンスをご披露。

それを見ながら出番を待つティンカーさんたち。

さて、いよいよ出番です。この日は途中に風で楽譜が飛んでしまうという
アクシデントが発生しました。
クリップで楽譜をとめる対応で何とかしのぎましたが、次には日差しが
強すぎてティンカーさん達がダレダレモードに。。。

あら・・・暑くて鼻血が出そうざます、ウチの子。。。
と、いうわけでまた途中でブレスタイムを頂き、紺のセーターを脱がせて
しのぎました。

この日は同じ催しを2ステージ行う段取りでしたので、1ステージ終了後
は皆で“とだ音頭”を踊りました。
さて休憩時間は涼しい室内へ。

こちらのボランティアセンターにつきましてはHPをご参照下さい。
いつもお世話になっております。
まずは受付から。。。
優しい受付嬢さん達がいらっしゃいます。

中に入ると中央には大きなテーブルや掲示板。
奥の方は用途別に小部屋に区切られています。
右手奥に行きますと。。。

パソコン3台が設置されたインターネットコーナー。
ここで早速わたしたちのブログを開いてみました。

さらに奥にある書棚の前で。。。
「難しそうな~本がぁ~・・・一冊二冊三冊ぅ・・・」
「なんだか見ているだけで疲れちゃったよ」

さて後半では土手レンジャーが登場!!
何だかよく知らないけれど、カラフルなコスチュームと
派手なダンスに大人も子供も大興奮。

知性派(推測)ミドレンジャーと。

ちょっと珍しい構図だったので載せて見ました。
2人は同学年、勉強もスポーツも何でもできる優等生のN君と
全てにおいて不真面目な騒音息子ですが、仲は悪くないみたいです。
O型同士のふしぎコラボですね。



ジュニアサポートネットワークにつきましては、こちらをご参照下さい。
まだ3月とはいえ初夏のような暖かさの中、たくさんの市民団体が参加、一緒に歌ったり踊ったり楽しい一日となりました。

まずは小・中学生の女の子達のかわいらしいダンスで幕開け。

そして市内ダンススクールの台風一過さんがストリート・ダンスをご披露。

それを見ながら出番を待つティンカーさんたち。

さて、いよいよ出番です。この日は途中に風で楽譜が飛んでしまうという
アクシデントが発生しました。
クリップで楽譜をとめる対応で何とかしのぎましたが、次には日差しが
強すぎてティンカーさん達がダレダレモードに。。。

あら・・・暑くて鼻血が出そうざます、ウチの子。。。
と、いうわけでまた途中でブレスタイムを頂き、紺のセーターを脱がせて
しのぎました。

この日は同じ催しを2ステージ行う段取りでしたので、1ステージ終了後
は皆で“とだ音頭”を踊りました。
さて休憩時間は涼しい室内へ。

こちらのボランティアセンターにつきましてはHPをご参照下さい。
いつもお世話になっております。
まずは受付から。。。
優しい受付嬢さん達がいらっしゃいます。

中に入ると中央には大きなテーブルや掲示板。
奥の方は用途別に小部屋に区切られています。
右手奥に行きますと。。。

パソコン3台が設置されたインターネットコーナー。
ここで早速わたしたちのブログを開いてみました。

さらに奥にある書棚の前で。。。
「難しそうな~本がぁ~・・・一冊二冊三冊ぅ・・・」
「なんだか見ているだけで疲れちゃったよ」

さて後半では土手レンジャーが登場!!
何だかよく知らないけれど、カラフルなコスチュームと
派手なダンスに大人も子供も大興奮。

知性派(推測)ミドレンジャーと。

ちょっと珍しい構図だったので載せて見ました。
2人は同学年、勉強もスポーツも何でもできる優等生のN君と
全てにおいて不真面目な騒音息子ですが、仲は悪くないみたいです。
O型同士のふしぎコラボですね。



1月27日(土)の夜より、戸田市文化会館にて行われました親の会新成人祝賀会にて演奏会を開催しました。

曲目は 毎年恒例の さくら をはじめ今回はグレードアップしたベルを使って
の上達レパートリー、バッハのメヌエットやソナタ・いつくしみ深きのようなクラシックも披露。

重厚で柔らかな音色※を奏でるティンカー達に先生も思わず
「よくぞここまで上達を」とウルウル・・・?
そして写真左端には・・・。

演奏を熱心に聴いて下さる、戸田市長と市会議員さんの姿が。。。

市長さま、市会議員のみなさま、お忙しい中いつも起こし頂きまして
ありがとうございます。

ベルの後は伝統芸能の獅子舞とおかめ踊り、そしてカラオケタイム。

今夜の主役、ティンカーのメンバーSさんです。
ドレスアップした姿に他のメンバー達が「きれい、きれい」を
連発していました。
イヤがるのをしつこく撮影してゴメンナサイ。
着物姿の写真もとても素敵でしたよ。
ご成人本当におめでとうございます。

全員で記念撮影。




曲目は 毎年恒例の さくら をはじめ今回はグレードアップしたベルを使って
の上達レパートリー、バッハのメヌエットやソナタ・いつくしみ深きのようなクラシックも披露。

重厚で柔らかな音色※を奏でるティンカー達に先生も思わず
「よくぞここまで上達を」とウルウル・・・?
そして写真左端には・・・。

演奏を熱心に聴いて下さる、戸田市長と市会議員さんの姿が。。。

市長さま、市会議員のみなさま、お忙しい中いつも起こし頂きまして
ありがとうございます。


ベルの後は伝統芸能の獅子舞とおかめ踊り、そしてカラオケタイム。

今夜の主役、ティンカーのメンバーSさんです。
ドレスアップした姿に他のメンバー達が「きれい、きれい」を
連発していました。
イヤがるのをしつこく撮影してゴメンナサイ。
着物姿の写真もとても素敵でしたよ。
ご成人本当におめでとうございます。

全員で記念撮影。


