gooブログはじめました!

流山シニアアンサンブルの活動の記録
個人の感想、個人の趣味を交えて気の向くままに綴ります。

5月25日練習日記

2024-05-25 14:04:35 | 日記

5月25日(土曜日)曇りのち晴れ

朝から気温がぐんぐん上がる。今年もとうとう暑い季節に突入。台風も南の海上に発生したという。

今日の練習会場は少々狭くはあるが、比較的アクセスしやすい場所にあり、機材なども揃っているようだ。練習室の裏庭には紫陽花。今はまだ色のない装飾花は梅雨が近づくにつれて色づいていくことだろう。

さて、来週はいよいよ本番。団員全員地道に個人練習を積んできたと思うが、何だかあれよあれよという間に時間の流れに流されてきた気がする。今日の練習は皆さん、先生のお話を嚙みしめるように聞いていたのではないかしら。それぞれの問題点としっかり向き合って残り一週間を過ごしたいですね。

 

1.音階練習 C-dur 音出しはしっかり

 2.  ”シンコペーテッドクロック” 前回できなかったので、一度通す。

3.”黒人霊歌メドレー” ●冒頭、弦楽器パートは和音をしっかり。シとドの微妙な和音は音がずれないようにキープ。●サックスソロ、歌って。●それぞれの曲の違いを表現。

4.”夜のタンゴ” ●1小節目32音符は”心の叫び”を表現して。(この曲が使われた映画のあらすじ、 ”幸福な結婚をした人妻が病で愛児を失い、夫にあらぬ疑いをかけられて失踪する。 やがての女になり麻薬に溺れた生活に落ちるが、誤解をしていたのに気付いた夫に救われたものの彼女は自ら命を絶つ。”からイメージできると。。。)●59小節目のカッコ①、テンポの変わり目は人に付いていくのではなく、自分が引っ張るんだと意識して。 ●カッコ②ディミニエンド! ディミニエンド!

5.”シルクロードのテーマ” グロッケン、目立つから大変よねぇ。頑張ってください! ゆっくりな曲はテンポキープが難しい。

6.”浜辺の歌~みかんの花咲く丘” ”みかん~”に変わり目のテンポは先生の指揮をしっかり見ましょう! 

7."アメリカンポップスメドレー” ●②(”ダイアナ”30小節目 八分休符の後の四分音符)は突き放すような音で。重くしない。●⑧”砂に書いたラブレター”94、95小節目のスフォルツアンド、正しい位置で、正しい強さで。 ●5曲目の”ロコモーション”、疲れた表情を見せない。力強くないと絵にならない。

8.全曲通す。 先生から受けた注意点を忘れないように。先生は楽器を演奏する人はいろいろなことを考えながら演奏するので、ボケないと仰っていましたが、私は十分ボケています これ以上ボケないようにしたいと思います 本番は力を適度に抜いて、聴く人に感動とは言えなくても楽しくなってもらえるように演奏したいと思います。

明日は全日本シニアアンサンブル連盟の全国大会が市原で開催されます。遠方ですが、ご都合が良い方は是非足をお運びください。我がヴェルデも他の地域のシニアとも今後アンサンブルする機会があれと良いですね。

全体練習後、小アンサンブルの練習を行いました。皆さん、頑張っています。来週の紫陽花コンサートは心を乱すことなく体調を整えて望みましょう。

【独り言】

音楽とは全く関係のない話なんですが、”クラウド”って皆さん良く耳にする言葉だと思います。データなどを自分のパソコンやソフトにではなく、サーバーの持っている保管庫に保存するサービスのことです。そして最近よく”クラウドファンディング”という言葉もよく聞きます。私はこの2つの”クラウド”は同じ意味だと思っていたのですが、実は英語で表記すると全く違う言葉だと恥ずかしながらつい昨日知りました。”Cloud”は「雲」仮想の雲のようなイメージの保管庫、”Crowd funding"のcrowdは「群衆」とか「大勢」という意味で、多数の人から支援してもらいたい時に利用するものです。知らなくてもなんの支障もありませんが、知ると”へぇ~”と思うことって結構ありますね。

     

6月2日(日曜日)は”紫陽花コンサート”

9時に北部公民館に集合です。 お車の方はできるだけ同乗して来てくださいね!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月19日練習日記 | トップ | 6月2日 ”紫陽花コンサート” »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事