注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。
■魔導の塔
さて、最後に挑むはリバイアサンです。この低レベルクリアの最大の難関。さて、それでは攻略行ってみましょう~。
vs. リバイアサン
本体、右ゲソ、左ゲソの3つからなる敵。幽霊船で戦ったイカキングと同じグラフィックですが、使ってくる技は凶悪な威力を誇るものばかり。
本体のHPは脅威の7000超えなので、今回も右と左ゲソを倒すところから始めます・・・が、今回は正直運が絡みます。拳王ほどではないですが、素早さが高い+3匹なので、連続して攻撃をもらうことが多いです。特に、フィーナは2発くらったら余裕で戦闘不能です。
敵の行動パターンをまとめます。
本体:(腕がある時)ツインタイフーン、レーザーアイ、ライデン、ヴァニッシュ
右:ミケロマムで回復、ライガと通常攻撃
左:吸い込み、通常攻撃
本体は最後に回すので、ライガとミケロマムが厄介な右ゲソを集中攻撃します。
戦闘開始したら、フィーナは「終わる世界」、他3名は全力で右ゲソを攻撃。で、敵が攻撃をしてくるわけですが、恐らくここでフィーナが戦闘不能になるでしょう。生き残っていたらラッキーです。で、本体は恐らく「ツインタイフーン」を放ってきます。ツインタイフーンに全員巻き込まれたらほぼ終わりです。こっちは回復はジャスティンのミケロマキシムか真紅の秘薬ぐらいなので、巻き込まれなかったキャラが急いで使って回復します。ここで運絡み1回目(笑)
で、次ですが、ここからは状況に応じて動いてください。回復が行き届いているなら攻撃にでます。勿論狙うのは「右ゲソ」。右ゲソ撃破だけでも、かなり時間がかかります。いかにしぶとく生きていられるかにかかっています。ギドに「復活の秘石」は必須です。
右ゲソを倒しても気は抜けません。ツインタイフーンの範囲が半減するのが救いですが、威力は相変わらずなので注意。回復は丹念に行いましょう。余裕が出たら、ヴァニッシュ誘いでディガンを1発かけましょう。今回はディガンでなくて、ワオをギドにかける方がいいかもしれませんが。
本体だけになったら、ツインタイフーンは使ってこないので、フィーナなしの3人でも十分いけます。ただ、HPが自動で回復するので、なかなか減りません。地道に削り、HPをモゲショット1発で倒せるぐらいまで削ったらギドだけ残して即モゲショット!でお疲れ様です。
・・・と書くのは簡単ですが、最後の最後で躓く可能性もあります。ギドだけになってから、敵のHP回復が行われてモゲショットでトドメが刺せなかったりすると、非常に敗戦濃厚になります。ちなみに、本体のHP回復量は236です。1発モゲショット打ってみて、敵の残りHPが
モゲショットの威力>敵の残りHP+236
の式が成り立つように調整しましょう。これから安心です。
まとめとして、各キャラのオススメ行動。
ジャスティン:不死身のオーラ、「炎の剣」でコンボ、回復役
フィーナ:「終わる世界」、回復役・・・になれれば。
ラップ:分身斬り、魔球(スキルレベルによる)、コンボ、回復
ギド:モゲ爆弾でキャンセル狙い+動き止め、コンボ、回復、トドメ役
以上でボス戦攻略終わり!
ボス戦が終わると、最上階に素敵すぎるアイテムがたくさん落ちてます。全部回収しましょう。
次から本編の攻略に戻ります。
■魔導の塔
さて、最後に挑むはリバイアサンです。この低レベルクリアの最大の難関。さて、それでは攻略行ってみましょう~。
vs. リバイアサン
本体、右ゲソ、左ゲソの3つからなる敵。幽霊船で戦ったイカキングと同じグラフィックですが、使ってくる技は凶悪な威力を誇るものばかり。
本体のHPは脅威の7000超えなので、今回も右と左ゲソを倒すところから始めます・・・が、今回は正直運が絡みます。拳王ほどではないですが、素早さが高い+3匹なので、連続して攻撃をもらうことが多いです。特に、フィーナは2発くらったら余裕で戦闘不能です。
敵の行動パターンをまとめます。
本体:(腕がある時)ツインタイフーン、レーザーアイ、ライデン、ヴァニッシュ
右:ミケロマムで回復、ライガと通常攻撃
左:吸い込み、通常攻撃
本体は最後に回すので、ライガとミケロマムが厄介な右ゲソを集中攻撃します。
戦闘開始したら、フィーナは「終わる世界」、他3名は全力で右ゲソを攻撃。で、敵が攻撃をしてくるわけですが、恐らくここでフィーナが戦闘不能になるでしょう。生き残っていたらラッキーです。で、本体は恐らく「ツインタイフーン」を放ってきます。ツインタイフーンに全員巻き込まれたらほぼ終わりです。こっちは回復はジャスティンのミケロマキシムか真紅の秘薬ぐらいなので、巻き込まれなかったキャラが急いで使って回復します。ここで運絡み1回目(笑)
で、次ですが、ここからは状況に応じて動いてください。回復が行き届いているなら攻撃にでます。勿論狙うのは「右ゲソ」。右ゲソ撃破だけでも、かなり時間がかかります。いかにしぶとく生きていられるかにかかっています。ギドに「復活の秘石」は必須です。
右ゲソを倒しても気は抜けません。ツインタイフーンの範囲が半減するのが救いですが、威力は相変わらずなので注意。回復は丹念に行いましょう。余裕が出たら、ヴァニッシュ誘いでディガンを1発かけましょう。今回はディガンでなくて、ワオをギドにかける方がいいかもしれませんが。
本体だけになったら、ツインタイフーンは使ってこないので、フィーナなしの3人でも十分いけます。ただ、HPが自動で回復するので、なかなか減りません。地道に削り、HPをモゲショット1発で倒せるぐらいまで削ったらギドだけ残して即モゲショット!でお疲れ様です。
・・・と書くのは簡単ですが、最後の最後で躓く可能性もあります。ギドだけになってから、敵のHP回復が行われてモゲショットでトドメが刺せなかったりすると、非常に敗戦濃厚になります。ちなみに、本体のHP回復量は236です。1発モゲショット打ってみて、敵の残りHPが
モゲショットの威力>敵の残りHP+236
の式が成り立つように調整しましょう。これから安心です。
まとめとして、各キャラのオススメ行動。
ジャスティン:不死身のオーラ、「炎の剣」でコンボ、回復役
フィーナ:「終わる世界」、回復役・・・になれれば。
ラップ:分身斬り、魔球(スキルレベルによる)、コンボ、回復
ギド:モゲ爆弾でキャンセル狙い+動き止め、コンボ、回復、トドメ役
以上でボス戦攻略終わり!
ボス戦が終わると、最上階に素敵すぎるアイテムがたくさん落ちてます。全部回収しましょう。
次から本編の攻略に戻ります。