goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

頑張るレモンテトラ

2024-10-16 23:49:00 | 
春頃に暴れん坊なミッキーマウスに腹びれを噛まれたレモンテトラは、次第に動きが鈍くなり
餌を充分に食べられなくなって
だんだん痩せ細りイリコのようになってしまいました

私が4週毎に入院するので、その期間の絶食が影響したと思います

ベタを飼った時、留守中にパールグラミーの触覚を噛み切られたので
留守中はベタを、隔離しようと思い、高性能な飼育箱を数個買いました
結局は使わなかったわよ🤒

それで、レモンテトラを入れようと思っていたのです
が、上の水槽に移動したので、餌取りは出来るだろうと思っていましたが~
ファントムテトラの勢いが凄いので、レモンテトラは、ますます痩せてしまいました

いよいよ飼育箱に入れなくチャ
ということで、入院前に飼育箱に入れて出かけました


留守中に☆になるかもと思いつつ~

途中、姉上が餌やりを、して下さいました
助かったよね~
帰ったら、立ち上がって泳いでいました


餌が欲しいとこちらを見たのには、生命力の強さに驚きました


それで、カラシン用の餌を潰して入れました
元気を出して欲しいので、乾燥赤虫を2つ入れました


ところがです
翌日15日朝見ると、体が丸く曲がってクルクル回ってる😅


でも目は、光ってる~


急に食事をしたので、お腹のバランスが悪くなったのだろうか???

とりあえず、飼育箱を洗うことにしました

その間、消毒を目的にメチレンブルーに漬けました


飼育箱を洗って入れた
でも~
まだ丸くなってる😲




ずーっと側に付いて見ていると
何時間かして、体が伸びてきました


水深が浅くなるように飼育箱の位置を、蓋が出来るギリギリまで上げました


目は、赤く光っていたのが凄い生命力です

夜、恐る恐る見に行ったら


体が伸びて


餌を、見てる


泳いで取りに行くことはできないけど、偶然口元に流れてきたものを食べている感じ

今朝、少しずつ改善して来てるような~




でも、餌に向かって泳いでいくのは出来ないみたい


水面近くに上がる事は多くなりました


口元に餌が流れてくれば、ラッキー


この地味な色の小さな魚の生命力に驚かされています

レモンテトラの寿命は、5年位らしいです
今現在は2年半くらいかな~
調べてみないと解らない
一緒に飼ったレモンテトラは、丸々と太っています



これからは魚たちの購入年月を明記しなきゃね~🤒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ったよ~♪

2024-10-16 00:21:00 | 
7泊8日で帰りました

留守番ありがとうね

途中姉上が水やりと餌やりをしてくれたので助かりました









早速、餌をこぼして掃除機かけをする始末😅




しばらくの間は指先の痺れが強いのが、鬱陶しい
でもまだまだ大丈夫です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤治療入院8日目 退院

2024-10-16 00:07:00 | おばさんネタ(闘病記)
今現在は退院していますが、私の備忘録の為、記事を残します

14日の朝、お空の黒い雲がどんどん流れていました




ちょうどモノレールが通りました


とうとう今回の入院で銀河鉄道999のラッピング車両をみないままでした😖

朝、病棟の担当女医さんが来られたので、
血管が、丈夫になる食べ物は何ですか?
と訪ねてみました

食べ物はありません
好きなものをたくさん食べてください
元気になれば血管も元気になります

だそうな~😀

看護師長さんはお休みだったようで、代理に馴染みの看護師さんが挨拶にきました

来年また来ますからよろしく

と言うと、

このままお元気になられてもう入院してこないようになれば良いですね

という

ありえんよね🤣

朝からお隣さんとお話しが多かった

火曜日位に、3泊4日の予定で抗がん剤治療のために入院したのだけど、血小板が少ないということで、治療ができないと言う
一旦このまま退院して後日改めてということになるかも?
だって~

なんで、入院してから生検検査するのかが?

同じ病院なのに主治医により違うのかも???

朝食




ヨーグルトとしょっぱい海苔を舐めました😛

主治医でそんなに違うの?

私は、いつも入院前にしか検査したことないのですけどね~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする