我が家のプランター菜園は、私のいい加減な育て方に、ついて育ってくれる植物が残っています
赤い大きいものは、数ヶ月かかって赤くなったパプリカです
もちろんですが、穴の部分だけ切り取って、赤いきれいな部分は、何か?のトッピングでいただきました

何度か入院していじめたのも影響したのかもだけど~
紫蘇の花が付いてきたけど、小さいから、実がつくのかは??
小さなものは種無しピーマンの小さな実が赤くなったものです

というのは~
朝早くに咲いて、私が、起きて外に出ると10時頃にはもう萎んでいました

近頃は涼しくなったので、咲いています

でもね!!

っと言うか~

赤い大きいものは、数ヶ月かかって赤くなったパプリカです
市販のものの半分の大きさあるか?ないか?
です
実を付けてから青いままで~
赤くなるまで数ヶ月かかりました
しかも、はじめから育った実は、4個🤬
しかも一つは、穴が空いて~
早めに収穫しました

もちろんですが、穴の部分だけ切り取って、赤いきれいな部分は、何か?のトッピングでいただきました

がエグみのない
というか、味が強くないあっさりした感じでした
今年のシシトウは辛い!🤬

何度か入院していじめたのも影響したのかもだけど~
出汁がらイリコで佃煮風にしてみたけどとてもとても🥵
ゴーヤとサバ缶の煮物に入れたけど、シシトウ入れただけでコショウはいらない~
夏の間は、あまり出来なかったのに、涼しくなってから実が付きだしたわよ😅

紫蘇の花が付いてきたけど、小さいから、実がつくのかは??
このまま食べたほうが良さそうだけど、沢山は食べれないから困りものです
曲がった形のピーマンはこんな形のピーマンです
ようやく大きくなってきました
右の小型のピーマンははじめから小型で種無しです

小さなものは種無しピーマンの小さな実が赤くなったものです
はじめからエグみのないピーマンです
そして!
我が家のピンクアサガオがようやく咲いている姿を見れています

というのは~

朝早くに咲いて、私が、起きて外に出ると10時頃にはもう萎んでいました

近頃は涼しくなったので、咲いています

でもね!!
この朝顔は大輪だったのですが~
今年はこぼれ種が一つだけなので、元の勇姿はありません
もう一つの青い朝顔も
なかの白い線がキリッとしまった遺伝子がだんだん締まらなくなってしまいました
ここに掲載しているものは、綺麗と思うものだけ撮影しているから~
比較出来ていません😓


っと言うか~
スマホの写真が一つイマイチですね😅


これらの種を忘れずに取り置くことってできるのかな~😭


これらの種を忘れずに取り置くことってできるのかな~😭