goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

「風邪をひかないための予防策は??」

2008-01-13 10:56:43 | 今週のお題
gooさんのトラバご意見のテーマです。
この冬は「金柑の蜂蜜漬け」を5回?6回?作りました。

喉がカラカラして危ないかな~っと思うときにしょうがを入れてごくごく、もぐもぐいただくといいですねー
この冬はずいぶん助けられました。

蜂蜜漬けで、ネット検索すると色々出てきたのでそれを参考に作ってみましたが・・・
おばさんは、始めにご紹介したオリジナル製法が一番早くて美味しいと思います。

数回作ってみた感想をココに列記してみます。

金柑は地成りもので、皮が肉厚の方がハウスものに比べ、外回りがやわらかくなって美味しい。

お好みがあるのでしょうが、私個人的には、アルコールをいれずにレモン汁だけのほうが癖がないような気がします。

蜂蜜は、上等物よりお手ごろ価格の水あめが入ったものの方がよく浸かる。
上等の蜂蜜は濃いすぎて金柑の水分が浸透圧ででてしまい、金柑がカチカチになることがある。
(特に長時間保存していた蜂蜜はこの傾向が強いです。)

いずれにしても、3分+3分というように数回に分けて混ぜながらレンジで加熱した方が、早く浸かるし衛生面も安心。

長期保存を考えていらっしゃる場合は、氷砂糖で甘煮にした方が確実です。
製法は、別鍋で同量の水で氷砂糖を煮溶かしてその中にゆで汁を切った金柑を入れ少し煮て、煮沸したビンに移します。
この際、レモン汁を金柑1キロに0,5~1カップ、加えることもお忘れなくです。

氷砂糖を溶かすときに、レモンの変わりに酢を入れる方法もありです。
これは我が家の伝統製法です。
以外にgooですよー







おばさんへの応援クリックをよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急地震情報

2008-01-13 02:56:12 | おばさんネタ(闘病記)
先ほど、テレビから声がして「緊急地震情報です。強い揺れに注意してください」っと流れました。

「え~」っと・・・
思っているとすぐに、地震情報が流れて
>13日02時10分頃地震がありました。
震源地は熊本県天草・芦北地方
>震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5
と・・・

えーココに地震情報が流れたときはもう13分くらいだったわよねー

っとおもうとまたテレビ画面に地震情報が・・・
同じことをの2回目とおもっていたら今度は北海道だって・・・
>13日02時11分頃地震がありました。
震源地は渡島支庁北部 ( 北緯42.4°、東経140.3°)で
>震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.2

以前神嶽川のコーナーでご紹介したことがありますが、地震前は潮位が下がったと・・
で、潮位実績を見てびっくり!
やはり下がっています。
でも、震源地が近いときは寸前なので、気づかないですよねー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビ来楽ちゃん_08/01/06

2008-01-13 02:13:53 | 来楽ちゃん(愛犬)
1月6日のお散歩です。
暖かくて気持ちがいいのか、チビ来楽ちゃんは地面に体をこすり付けてスリスリするので、真っ黒になってしまいました。

お鼻にギリが左右ニ箇所あるという不思議なお顔のチビ来楽ちゃんです。


でも、甘えん坊で賢いから、可愛いですよー








赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする