goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

ここは?

2007-02-23 23:49:34 | 景色
今日の午後、区役所に出かけました。

その後、デパ地下の5時、6時のタイムサービスで夕食のお買い物するには、まだ時間があったので、紫川沿いの新勝山公園に行って見ました。

昨年、突貫工事で完成した公園がここです。


小倉を離れて長い方、街には出かけても紫川河畔へ長く寄っていない方、ここが何処だかお解りでしょうか?
画右端の高いマンションは昔のハローワーク跡地、中央は区役所と市役所の別館、左端は市民プール

そう、ここは、小倉市民会館があったところです。

合唱をしていたおばさんは、ココのステージはおなじみでした。
色々なコンサートにも行きました。
今でも、フォーククルセイダースやシューベルツのコンサートを昨日のように思い出します。

ジョギング用のトラックが周囲にあります。


炎天下に行くと間違いなく熱中症になりそうな公園・・・
その端に桜が咲いていました。


************************************
にほんブログ村 写真ブログへ←1回ずつ、応援クリックお願いします。
************************************

----------------

追記
2002年、フォークルの復帰ライブにゲスト出演した泉谷しげるさんコメントを見つけました。

※コメントをクリックして入れなかった場合は、泉谷しげるさんをクリックし、TOPに入ってください。
左メニューからメッセージを選択し、50「ライカはローリングストーン」をごらんください。
くれぐれも、2002年版ですからお間違えのないようにお願いします。
今となっては??なことだったりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんのお好きな鍋は?(02月23日)

2007-02-23 22:57:56 | 今週のお題
gooさんのトラバ今週のお題です。
我が家のお鍋は、わたし流です。

おだしは、こぶをを浸けたお水で鶏肉を煮込みます。これは基本です。

お魚は必須品、「かなとフグ」、「メンボウ」、「アンコウ」、「白子」(お安いもの)などを気分で日毎、色々変えます。

お野菜は、白菜、エノキ、にんじん、山芋、春菊(ローマ)が基本です。
それにお豆腐は必ずですね~

時々、豆乳をいれます。
粉末の豆乳が、便利ですよー

そして、一度に煮上げてドンブリに盛っていただきます。
始めに薄味をつけますので、酢、ポン酢、出し醤油、はその日のお好みで~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日の鴨さん

2007-02-23 00:24:01 | ロンかもさん
2月21日(水)に出遭えた鴨さんは、2羽です。

この日は、いつもより遅い時間になったのですが、お天気がとてもよかったので、撮影できてラッキーでした。

メディアドーム横排水口の対岸から川中を覗くとロンかもさんがお休みしていました。


ほんとうにぐっすりです。


すぐそばにおつれさん


手持ち無沙汰な感じで、ウロウロ・・・


ウロウロ・・・


以前いじわるさんに、襲われたとき足を痛めていた感じで心配しましたが・・・
すこーし右足を引いているみたいでしたが以前より良くなっていて安心しました。

しばらくして、ロンかもさんのお目覚めです。


よっこらしょ!
これから長い夜ですね~


************************************
 にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1回ずつ、応援クリックお願いします。
************************************

----------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日は中潮

2007-02-23 00:10:58 | 神嶽川
2月21日、神嶽川に着いた時間は、17:21です。
この日は中潮で着いた時間は引き潮も終わり、川は干潮でした。




神嶽川歩道橋のあたりは、、水が引いてしまっているようでした。


排水で川底がえぐられた排水口の近くには水がありますが、他歯本当に干潟状態です。


************************************
にほんブログ村 写真ブログへ←1回ずつ、応援クリックお願いします。
************************************

----------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする