goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

苔が繁殖する神嶽川_09/06/16

2009-07-31 04:39:09 | 神嶽川
6月16日朝神嶽川の上流側、北体育館裏の取水口前に行ってみました。

今年の梅雨は、初めのころに少しまとまった雨がふったきりしばらくは雨がなかったですね。
このころ神嶽川も水量が少なく、川底にはあの長ーく伸びる苔が繁殖していました。


ここ数年毎年、草刈りと同時に川底の砂をすくい上げています。
っで、神嶽川はまっ平ら~~~
水量が減ると、いっきに苔が繁殖します。


これってまとまって海に出ると赤潮の原因になると聞いてから、気になって気になって~~

緑橋から見た下流側です。
このときはまだ、ガマが茂っているだけです。
先日の大雨で、ここには総倒しになってしまいました。。


神嶽川歩道橋そばから見た新宿橋あたりです。
ここは一番変化が少ないところです。



来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小潮の神嶽川_09/06/15

2009-07-30 10:50:53 | 神嶽川
先日避難勧告が出た神嶽川です。

通常の神嶽川をご紹介しているときにお気づきとおもいますが、この川は雨が降らねばまるで水鏡です。


下流の海からから満ちてくる潮水の満ち潮と引き潮のときに流れが、見えるくらいです。

6月15日の朝は小潮で引き潮した。


梅雨時ですから上流に溜まった雨水が少しずつ流れてはいます。


その流れはわずかなもので、山から流れてくる支流の新宿橋前のコンクリートの川底は干上がっています。


ドーム裏の川底には、山から流れてきた山砂が堆積しています。
その昔、ここに山砂が流れてくる前は草が生えていたのですが・・・


足立山の歩道工事が始まって以来、ここは山砂の堆積場になってしまました。

ドーム裏にある排水口まで山砂の砂田は続きます。






来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神嶽川_09/07/26

2009-07-27 04:35:14 | 神嶽川
昨日も午前中の雨はすごかったですね。

午後に上がってくれたのでほっとしました。
夕方、神嶽川をドーム裏から上流に向かってお散歩しました。

ドーム裏の排水口は、何度も放水してゴミが流れて綺麗になっていました。


神嶽川歩道橋の上流側には大きな支流との合流点です。
画面右側は、城野自衛隊の跡地あたりから、小倉球場、テニスコートを経て途中の雨水を集めて来ます。
画面左側は、寒竹川といいます。
傾斜が急こう配なので、足立山に降った雨水を山砂一緒にいっきに此処まで流れ下って来ます。

この時間でもかなりの水量がながれていました。



緑橋へは、やはり足立山からの流れをいったん熊谷池を経て流れてくるのと、国道10号線の向こう側、若園町方面からも道路の雨水を集めて来ます。


神嶽川は小さな川ですが、ここから下流はいっきに集まる雨水で余計に水位が上がります。
っで避難勧告が出る状況になってしまいます。


緑橋あたりを歩いていると広報車が避難勧告解除を知らせていました。





来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の神嶽川_09/06/10

2009-07-22 03:24:11 | 神嶽川
梅雨時の神嶽川は雨水排水路という役目があります。
ありとあらゆる排水口から雨水が流れ込みます。

緑橋の下も水位が高い状態で流れています。


このころはまだガマの茂みが立っていますが・・・
こののちの大雨で横倒しになってしまいました。


城野自衛隊跡地方面から流れてくる排水路です。
延々と雨水を集めてくるので水量が多いです。


潮時表をみるとこの日は中潮です。
朝はまだ潮は引いている時間帯です。


この後、ドンドン満ち潮が上がってきたのだと思います。






来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩崎橋歩道橋_09/05/31

2009-07-14 16:11:21 | 神嶽川
5月31日の神嶽川歩道橋です。


この日工事は完成しているように見えました。


でも、まだ通れない~~


いつになったら通れるのかしら~



っと、この日は思ったのです。
この日以降もずーっと通行止めのままでしたが・・・
な、なんと!昨日7月13日になっていきなり通れるようになっていました。

ひと月半も・・・わからん???

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨前の神嶽川_09/05/28

2009-07-09 06:01:15 | 神嶽川
記事が前後して申し訳ないのですが、先日ご紹介した「頑張っていたロンかもさん_09/07/01」で大雨の時の神嶽川をご覧いただきました。

5月28日に、ひと雨後落ち着いていた神嶽川を撮影していましたのでご紹介します。
小さな川でも水量で様子が違って見えますね。

↑のTOP画像は北体育館裏の取水口前です。

こちらは同じ橋から下流を見たものです。


複数種類のクレソンが咲き誇っていました。


鮒たちが産卵していたクレソンの茂みもこのときはどうにかとどまっていました。


そしてロンかもさんが大雨をしのいだ場所は大雨前はこんなに茂っていたのですよ~。


この場所は、カーブに守られているのでロンかもさん最後の砦です。


来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋工事完成近し_09/05/28

2009-07-08 01:56:43 | 神嶽川
5月27日、神嶽川に架かる萩崎橋横に歩道橋の工事が最終段階でした。


大掛かりな工事で大型重機を入れたのでそばのマンションの駐車場は路面がガタガタになりました。
画像は、5月27日です。


そして翌日5月28日は綺麗に舗装準備ができていました。


その際地中から埋蔵木が出てきたようです。
昔の川岸に生えていたものかもです。
↑Top画像です。


来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日午後の神嶽川

2009-07-02 16:05:14 | 神嶽川
空梅雨の体をなしていた今年の梅雨ですが、29日から昨日7月1日まですごい集中豪雨でした。

ロンかもさんのことが気になってしょうがない・・・
っで雨が弱まった1日の午後神嶽川に行ってみました。

↑TOP画像の神嶽川に架かる緑橋下は、沢山生えていたガマや葦がなぎ倒されその間や上を水が流れ、草は斜めになっていました。

良く見ると草の上にゴミが乗っています。
っということは、水量が多い時はこの草たちの上まで水があったということですね。


新宿橋の上流森林公園からの流れ込みと、その向こうの野球場の方向からの排水口からもまだまだ沢山の水が流れ込んでいました。


緑橋のそばから見た上流側です。
水草もなにもかも水をかぶって何も見えません。


こちらも川岸の排水口から沢山の水が流れ込んでいます。


先月にかけて鯉や鮒が産卵していたところは、何もかも流れてしまっているようです。


ここは北体育館裏の取水口です。
これだけ降っても取水口まで届いていません。
あれっていつ働くのかしら??


そしてこちらは、同じ場所から見たいつもの下流側です。
クレソンも葦も流れてしまったのかしら・・・


雨の神嶽川を動画で撮影しました。





来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日朝の神嶽川

2009-06-30 01:28:08 | 神嶽川
この日は大潮の前日です。
川の様子が気になったので神嶽川に行ってみました。
すぐにロンかもさんの無事を確認できたので、余裕で上流に行ってみました。

ドーム裏の取水口前は、山から沢山の水が流れて、お掃除をしたように綺麗になっていました。


同じ橋の下流側です。
沢山生えていたクレソンやその他の草は激しい流れではぎ取られた状態になっていました。


その少し下流にアオサギさんとカルガモさんが立っていました。


この2羽の目の前で鯉や鮒が産卵ショーを繰り広げていました。


このカルガモさんは、ロンかもさんの奥方かもです。



来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日の神嶽川

2009-06-28 09:44:32 | 神嶽川
5月21日朝は雨上がりでした。
↑緑橋から上流側をのぞいてみました。

上流側はいつもと違った綺麗な神嶽川でした。


この日は中潮で夜明けからだんだん満潮をむかえます。


神嶽川歩道橋から上流側です。
雨の影響で、山からの流れがあるため全体の水量が多くみえます。
でも画面上部の新宿橋の前はまだ川底が見えています。


神嶽川歩道橋からみた、反対側の下流側です。
手前は川底が出ていますが、画面上部の下流から潮が満ちてきています。


ドーム裏排水口の上から上流側です。
満ち潮と、上流からの流れが交差しています。


同じ位置から下流の萩崎橋です。
橋下は満ち潮が勝っていますね。


タイミングが良ければ、満潮と上流からの流れが向き合った時に膨らむ状態が見れるのですが、このときは??でした。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔が繁殖する神嶽川_09/05/16

2009-06-21 05:03:26 | 神嶽川
5月16日朝、緑橋より上流側の神嶽川を撮影しました。

いつのお散歩はロンかもさんがいそうなところを歩きます。
この日お天気が続いていたので、長く伸びる緑の苔がどれくらい伸びているかと思い行ってみました。


予想通りに緑の絨毯みたいです。
足跡は、ロンかもさん以外のカルガモさんが歩いた跡と思います。

このように茂った苔は大雨のときに一気に海に流れ出ると、プランクトンが異常発生して赤潮の原因になるのだそうです。


北体育館裏の取水口前です。
昨年まではこのあたりは、緑色にならなかったと記憶しているのですが・・・


同じ位置から下流方面です。
ここは、上流から流れてきたものが堆積してクレソンなどが沢山生えています。


茂みができると水は集まって流れになります。
流れがあるところは、あの苔は長くならないのですよ~


でもそこから少し下流はまだまだ堆積物が少ないのでのっぺらぼうの川底で・・・
緑の絨毯が頑張っています。


そして、緑橋から下流のガマと葦が茂ってるいつもの場所です。
このころはまとまった雨が降るまえの画像です。


この数日後、かなりまとまった雨がふりこの場所にあの苔が大量に堆積しました。
ちょっと見はきたないかもですが、それはゴミが一緒に堆積するからです。
実際は苔が海に流れるのをここで関止めるという大事なお役目を果たしていると思うのですよ~
そういう意味でも、川底は起伏があるほうがいいのだと思うのですよ~




来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神嶽川歩道橋工事_09/05/10

2009-06-14 12:37:29 | 神嶽川
ひと月前の画像を掲載していますので、今更の感がありますが歩道橋の工事が終わりかけのころの写真です。

あと少しですね。


あの丁寧に集めていた土袋と土砂は・・・
てきとーに持ち上げて残りは丁寧に広げてしまいました。
土木工事ってそんなものかもですね。

ところで、期間をお知らせしていたこのパネルをみて・・・


実はもうかなり前に完成しているのに通れないことが不思議でした。
この期間を見て納得です。
今朝(14日)から渡れたのかもですが。。。

今朝おばさんは、いきなりめいっぱいにおしゃべりをして神嶽川沿いのお散歩をさぼってしまいました。
お相手をしてくださった方に申し訳ないことをしました。
ごめんなさい。

今ママりんが一日中一緒に居るので、気が休まらないから、ちょっと不安定なのかもです。
こういうときBlogの更新は気が紛れていいですね。
古い画像を眺めたり、大好きなお馬さんを眺めたり・・・
ちっともはかどらないですけどね


来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩崎橋歩道橋工事_09/04/30

2009-05-30 06:16:01 | 神嶽川
神嶽川を歩いていると萩崎橋のそばに大きな何かが見えました。

近くへ行くととても大きなクレーン車です。


橋がかかる場所は、きれいにかたずいています。

それにしてもおおっきい!!


東側の川岸では、打ち合わせをしていました。
おたずねしたところ、この日橋を架けるそうです。


この大きなクレーンでつって架けるのだから、まさに『架ける』ですね。


佐世保ナンバーなので
「佐世保から来たの?」
っとお尋ねしたら、こちらでの仕事用に常駐しているのだそうです。
それにしてもおおっきい!!


斜めから急いで撮影したからちょっと曲がって見えて残念!

この日はママりんが今年2回目の退院の日でした。
歩道橋の一大イベントの撮影ができなくてとても残念でした。


来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神嶽川_09/04/25

2009-05-18 22:16:38 | 神嶽川
4月25日朝、雨あがりの神嶽川は水位が上がっていました。

歩道橋工事現場も水没していました。


川岸に置いている歩道橋部分も雨に打たれて、静かに待っている感じです。


神嶽川歩道橋の上流、いつも川底が出ているところも水没していました。


足立山の森林公園から流れてくる新宿橋の上流からは濁流が流れ出ていました。


同じ神嶽川歩道橋にある排水口からも泥水が流れていました。


上流の北体育館裏の取水口前にも、熊谷池や若園方面から流れがありました。


同じ位置から下流方面です。
川中のクレソンは水没していました。


歩道橋から下流は、いつもの様子とは違う水量の多い川に変身していました。




来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋工事_09/04/23

2009-05-15 03:30:54 | 神嶽川
4月23日、神嶽川を川沿いに下り萩崎橋近くに行くと、新しい歩道橋が道路におかれていました。

ただ置いているだけかとおもったら~~
ジージー音がする・・・
よおく見ると、中で人が作業をしていました。


↑左は上からヘルメットが見えていました。
 右は下から体が見えていました。

そして、東側の岸では岸壁工事が進んでいました。



今回は以前のチームと全く違う人たちです。
みなさんてきぱきとご自分のお仕事をなさっています。
むろん、ガードマンさんも

西側の岸は排水口の周りが囲われて・・・
こちらも石垣を組むのでしょうね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする