8月23日、第87回全国花火競技大会をテレビで見ました。
現場で撮影したいよね~でも遠すぎて無理~~~っと思っていたらなんとまあぁ~~~
とっても親切な大会サイドが画像を使わせてくださるようになっていました。
で~~「提供:大曲商工会議所」ということで第87回全国花火競技大会さんからお借りしました。

夕暮れ時の花火って魅力的~~

フィナーレは凄かったです。

オリジナルのYouTubeがありましたので、リンク先でご覧下さい。
【4K】第88回全国花火競技大会 大曲の花火2014 大会提供花火「Bolero」Omagari Hanabi
NHK 総合 20:00 ためしてガッテン「肺炎糖尿病に勝つ!筋トレで免疫力UP技」 を見ました。
番組でのお勧めは、1週間に4回ほど歩く
ゆっくり歩く間に数回、3分ほど早歩きをするを繰り返すことでした。
そして、そのあと30分から1時間以内に、牛乳(200ml)、ヨーグルト、チーズなどアミノ酸を摂ることだそうです。
お散歩のときに速歩を入れればいいのね~
牛乳は以前から飲んでいるのでこれはすぐに実践できそう。。。
が・・・です。
近頃、右足のしびれが強くなってきたので、『歩くのはほどほどに~~』っと言われちゃいました。
今日テレビ番組で、透析をしている間に、アンクルウェイトをつけて足を動かし筋肉の衰えを防いでいたシーンがありました。
何でも持っているおばさんちには、アンクルウェイトがあったのよ~
これつけて足を上げ下げしてみよ~~

朝NHK BSプレミアム 07:45 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「鳴く(2)」「舌の魅力」 http://nhk.jp/P2592
でみた面白い光景です。

2歳の雄猫がミルクを飲むのをじっと待っている、お父さんお母さん妹?猫
はじめ、この雄猫が来るのを3匹がじっと待っているシーンがあり、笑ってしまいました。
結局はほとんど飲んでしまって、お母さんはあきらめて行っちゃいました。

顔の大きなお父さんと思うニャンコが、諦めきれず~

最後に残った子猫は、容器の隅を舐めたいましたよ~

飼い猫の世界も力関係の順位は厳しいですね~
NHK BSプレミアム 21:00 感涙!よみがえりマイスター[終]「特別編 思い出のモノがよみがえり そして…」を見ました。
ものすごい音痴さんが、立派に「赤いスイートピー」を歌い切りました。

亀淵先生の所へ、7回通ったらしいですが・・・

初回のドレミのドが決まらなかった様子に。。。

だあれもこの結果を予想できなかったわよ~

ただただ唖然~~

先生から93点という高得点をいただきました。

音の高さを手で、決めているのはいい方法ですね。

面白かったです。






釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。





今までBS-TBSで由紀さおり安田祥子 童謡唱歌新たなる挑戦~進化する心のハーモニー~を見ていました。

お姉さんの安田祥子さんは72歳

由紀さおりさんは65歳

え。。。どこかで聞いた年齢の取り合わせだわよね~
懐かしい歌が沢山!一緒に歌えて楽しかったです。

お姉さん。。。体調悪かったのかな~御年のせいかな~声が出なくなっちゃったわよね~

比べたら。。。我が姉上さまは立派だわよ

男性テノールデュオ「HAMORI‐BE」(はもりべ)と一緒に楽しそうでした。







釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。





NHKSONGSで、アサドラの感動をもう一度~

気になっていた挿入歌最後のワンブレス・・・・

・・・やっぱお若いころの歌だったようです。

今でも素晴らしいね

YouTubeからお借りしました。
語りの日本語バージョン(歌はフランス語)は埋め込み禁止でしたので、ここからリンクします。
金髪の方がよかったかも。。
挿入歌は以前のものですが、10月に再発売するとご本人がお話しています。
おばさん世代は。。。やっぱジュリー

今日のNHKテレビニュースで、8月9日長崎に原爆が落とされた日の新事実が放送されました。
あの日、米軍が小倉上空で立ち込める雲に阻まれ目的地を確認できず、原爆投下を長崎に変更したと言うことは旧知のことでした。
それが。。。八幡製鉄所に準備されていたコールタールを燃やし、人工的に黒煙を発生させていたというのです。
当時16歳だった大分在住の宮代暁さんが初めてメディアにお話しして明らかになりました。
ご本人は、ご自分の行為が長崎の方々を大変な目に合わせたと・・・ずっと黙っていたのだそうです。
目的地は小倉陸軍造兵廠でした。
ママリンに聞いたこと・・・・
ママリンは、8月9日のその時窓拭きをしていたのだそうです。
空が真っ黒な雲に覆われていて、とっても気持ちが悪かったと話していました。
その時、原爆が小倉に落ちていたら窓際にいたママリンは無事ではなかった・・・
そして、おばさんは間違いなくこの世に存在していない。。。
この方は、私たちの命の恩人です。
長い間、大変でしたね~~
ありがとうございました。

作新学院の中村幸一郎主将
「宣誓。誕生90年という節目の年。
今この場所に立てることを誇りに感じています。
甲子園。その存在が、私たちを大きく成長させてくれます。
可能性がある限り、最後まで挑戦し続け、長く記憶に残る大会にすることを誓います。
今まで支えていただいた方々に感謝し、そして全国の野球を愛する人々に夢、感動を与えます」
素晴らしかったですね。
ご本人も100点満点と言っていたようです。
宣誓前の様子。。。緊張していましたね。

堂々と宣誓

終わった後の笑顔


各地に大きな被害をもたらした台風11号の影響で、2日も日程がずれ込んだ高校野球が始まりました。

今年は阪神甲子園球場誕生から90年だそうです。

ワクワクの前進シーンです。

地元九州国際大学付属高校は、その名の通り国際色豊かです。

それにしても見事なお天気になりました。

皆さん悔いなくベストを尽くして欲しいです。

いざ!退場です。

司会を務めた女学生さんたち、見事でした。

それにしても~~~一回戦で春の優勝校、龍谷大平安(京都)が敗退したのは、、、

勝利した春日部共栄高校(埼玉)に拍手を送りましょう。
昨日、一昨日は疲れてバッタンキューだったおばさんです。
今日のテレビニュースで台風の影響による大雨や竜巻まで発生していて。。。
山崩れの映像には驚きました。
被害を受けられた方々へお見舞い申し上げます。
早い復旧をお祈りいたします。
浸水の被害を予想して、事前に入所者さんを二階に移動した特養施設のお話・・・
このことがテレビニュースになるほど珍しいことではないように、全国の施設の方々に参考しして欲しいです。
状況は違いますが、福島でバス移動中に多くの要介護高齢者を失くしてしまったこと。。。
二度とあってはならないと思います。
あの悲惨な出来事を語り継ぐことも、私たちの使命と思っています。
NHK懐メロに西城秀樹さんがでていました。

『君が望むなら!』昔のように歌う声に、どれだけの努力が隠れていたのでしょう

2回の脳梗塞に遭い、杖なしで立つのって大変そうなのに。。。

ヤングマンのYMCA両手をまっすぐ伸ばす姿には感動でした。

がんばったね。一歩前進!

今場所の琴獎菊関は、快調ですね。
先月、「ためしてガッテン」であのグーンと背中を伸ばすポーズが、「やる気アップ」ポーズだと紹介がありましたよね~

あのポーズを勧めたのは、大学教授だったと・・・それにしても全身傷だらけの大関が凄い迫力ですよね~

可愛い高安関の昇格も楽しみです。

横綱白鳳は、心技体すべて申し分ない横綱です。
でもやっぱ日本人のお相撲さんに上位を占めてほしいです。
