goo blog サービス終了のお知らせ 

SAITAMA JPN Futebol@BLOG

さいたま少年サッカーを応援!
非公開カテゴリー「ナイショの話」スタート?

全日少県南大会結果

2011-05-16 | 少年サッカー
昨日、全日少県南大会が行われ、結果から言いますと愚息のチームは一回戦、川口の強豪相手に0‐1にて敗退でした。

決められたのは一点ですが、内容は完敗でした。

浦和勢で県大会を決めたのは、新人戦に続き、三室さんだけとの事で、ちょっと寂しい…ですが、三室さんのご健闘を祈念しております!

PS:○成のMコーチ様、わざわざ与野八王子に来て応援していただき、ありがとうございました!
せっかく声を掛けていただいたのに余りお話出来ず、すみませんでした。
また大宮駅辺り(浦和でもいいですよ~)にて、一杯行きたいですね!よろしくお願いいたします。

全日少県南大会

2011-05-14 | 少年サッカー
明日いよいよ全国大会の県南大会が、与野八王子グラウンドにて12:00Kickoff予定です。

一回戦の相手は隣町の川口市にある県大会常連の強豪チームです。
約二年前に、ある大きな大会の準決勝で当たって以来(その時は先行されるも追いつきPK戦で辛勝)の対戦になります。
そして一回戦を勝ち抜いたら、県大会(中央大会)を賭け代表決定戦を戦います。
お相手は戸田市と上尾市の強豪チームの勝者、勝ち抜ければ、念願の県大会進出です。

何れも、とてもキツイ対戦になりますが悔いの無いよう精一杯、頑張ってほしいですね!

県南トレセン

2011-05-11 | 少年サッカー
昨日、県南トレセンの選考会に参加した愚息を観に駒場サブへ。



8名位づつ4グループに分け、8分一本で組み合わせを変えながら、ひたすらゲーム。

愚息といえば、なぜか前めのポジションで全くと言っていいほど、ボールに絡まないまま、時間だけが過ぎて行く、端から観ても気持ちが丸で見えない。走らない、動かない、声がでない、やる気がない。

全日少予選で、足首の靭帯を負傷しているとは言え、出来が悪すぎる…家に帰ってから自分の出来は本人も良く分かっている様で、ひどい落ち込み様でした。

今回足首の怪我が不調の原因とは言え、それ以上に元々持っているメンタル的な弱さが大きかったかな?
今まで何となく何とかなって来た彼にとって、やるべき時にやらなけばならない事を学んだのでは?と思います。
今週末には全日少県南大会があるので、気持ちを切り替えて臨んでくれれば…凹んだままでは何も変わらない。

今日からレッズアカデミーの活動開始、平日といえど忙しいね…週末金・土も県南大会に合わせてのトレーニング・TMが組まれているとの事、親としてはこれ以上、足首の状態が悪くならないことを祈るだけです。

鹿島遠征

2011-05-08 | 少年サッカー


息子のチームで先日、茨城県鹿島市へ一泊二日で遠征に行きました。

最終日に覗きに行きましたが、鹿島港の辺りで、地震の影響で電柱が倒れたり道路が破損しているのを目の当たりにしました。津波でコンテナも、あちらこちらに流された様子に驚きを隠せませんでした。

この状況下での大会運営に関しては色々意見が出ると思いますが、自分的にはありだと思います。が否定の意見があったとしても、やみくもに自重という意見もどうか?とは思いつつ、そういった意見も尊重しなければならない昨今、中々難しいなか大会を運営された「鹿島アントラーズ」関係者の努力に頭が下がります。

息子は今回怪我の為、試合には一切出場できませんでしたが、宿舎で、やはり被災地からやって来た「ベガルタ仙台ジュニア」他のチームの選手達と雑魚寝状態と色々な経験が出来たみたいで、遠征自体は楽しんで来た様子でした。

全日少予選二日目!

2011-04-30 | 少年サッカー
昨日に引き続き「第35回全日本少年サッカー大会さいたま市南部地区大会」予選2日目!

N町さんとの対戦、昨日に引き続き、中々点が決まりません!
愚息はFC浦和でチームメイトのN君とマッチアップ!
前半コーナーキックが、こぼれたところをNo9が強烈シュートで先制!
結局この一点を守り切り勝利!代表決定戦に進む。

決定戦の相手、大〇さんも公私共々お世話になっているチームで、キャプテンのNo10、
FWのNo9、DFのNo5とは家族ぐるみでお付き合いする関係です。
この試合オウンゴールで、今大会初の失点をを献上するも、3-1のスコアーで勝利!

知り合いがいる2チームを下してって事で、多少微妙なところもありますが・・・
見事、来月行われる県南大会への進出が決定しました!