goo blog サービス終了のお知らせ 

SAITAMA JPN Futebol@BLOG

さいたま少年サッカーを応援!
非公開カテゴリー「ナイショの話」スタート?

トレセン練習会

2011-03-08 | 少年サッカー
本日愚息はトレセンの練習会に参加しましたが、通常のトレセン練習会と違い、噂に聞いていたレッズ指導者による月二回トレセンを巡回して…ってヤツだった様です。
※実際の内容は、今月の遠征に向けての練習だった模様。

とうとう浦和の少年サッカーにレッズが携わる事になりました。
先日の浦和冬季リーグの駒場サブグラウンドや堀崎グラウンドでのトレセン交流会等の会場で、土橋・内館の元レッズ選手(現レッズ育成部コーチ)を最近よく見掛ける様になりました。
ゆくゆくは、お隣りのアルディージャの様にジュニアチームを作るのであろうが…いや既に今年からかも…?
ちなみに先日頂いた浦トレ参加承諾書にシッカリ『浦和レッズアカデミーセンター』の記述がありましたが、コンプライアンス関係の事だけで詳しい活動内容までは…
巷では、色々な噂が流れていますが、どうなるんですかねッ!

来週も土日の少年団活動に続き、月曜に浦和トレセン練習会、火曜に県南部トレセン選考会(二次)と、またまたハードスケジュールです。

卒団大会

2011-02-27 | 少年サッカー
昨日、六年生に帯同して熊谷まで行って来ました。

いわゆる卒団大会ってやつですが、集まった18チームはそれぞれ県大会に行くような強豪揃い。

予選リーグで一位抜けは厳しいかなと思わざる得ない状況でしたが、何とか戸塚FCJさんと1-1引き分け、武蔵野FCさんと4-0勝ち、結果1勝1分の得失点差でブロック一位抜け、決定戦はネオスさんでしたが、こちらも何と2-0勝利!で二日目の一位パート進出決定!

今日も頑張れ!六年生!



第1回東武鉄道杯野田線沿線少年サッカー大会

2011-02-20 | 少年サッカー


2月20日、千葉県松戸の主水グラウンドにて、東上線沿線大会、本線沿線東京埼玉大会に続き、今年から開催される事となった「東武鉄道杯野田線沿線少年サッカー大会」の決勝トーナメントが行われ、愚息の所属チームがみごと大会優勝の栄冠に輝きました。

この大会は、東武鉄道野田線沿線の千葉・埼玉の少年サッカーチーム(48チーム)による大会で、野田線が、さいたま市(大宮・岩槻)を通っているという理由だけで浦和からも6チームが参加しました。
浦和の人たちにはおそらく縁遠い路線の大会かな?ッて気はするが、この路線(大宮~大○田間)、吾輩はプライベートで結構利用していたりするのであった・・・。

決勝は松戸市のクラブチーム「まつひだいサッカークラブ」と対戦になりましたが、4-0のスコアーで勝利し、立派な優勝旗、でっかいトロフィー、選手全員に優勝の金メダル、副賞で東武動物公園の招待券、ポカリスエット3ケースほか・・・参加費ナシなのに、いっぱいお土産もらっていました。(さすが冠大会!)

久しぶりの優勝、翌日が誕生日の私にとって最高のプレゼントでした。


表彰式後、凛々しい制服姿の東武野田線の駅長さんたちと記念撮影!

浦和冬季大会(準決勝)

2011-02-12 | 少年サッカー


昨日雪の中、冬季大会Bクラス準決勝が行われ愚息のチームは、1-0で勝利し決勝に進みました。
反対の山(大久保vs栄和)の試合は行われず、次の対戦相手および決勝戦の予定は今のところ未定です。
明日は河川敷のグラウンドで東武沿線大会の予定ですが、この天気でグラウンド大丈夫???

※画像はAクラスの試合

週末雪予報

2011-02-10 | 少年サッカー


明日、駒場サブグラウンドにて「浦和冬季大会」の準決・決勝が行われる予定です。

愚息チームも参加いたしますが、今日から週末にかけての天気予報は雪、明日下手すると雪降る中での試合になるかも(*_*)

防寒対策をしっかりして、みんな風邪ひくなよ!