goo blog サービス終了のお知らせ 

SAITAMA JPN Futebol@BLOG

さいたま少年サッカーを応援!
非公開カテゴリー「ナイショの話」スタート?

第88回天皇杯サッカー

2009-01-01 | FOOTBALL
元日恒例の天皇杯決勝を北陸の地でテレビ観戦。

ACLチャンピオンのガンバ大阪が柏レイソルを延長の末1-0のスコアにて栄冠に輝く結果でした。

天皇杯決勝といえば、数年前に浦和が決勝に進み、大晦日深夜に帰省中の福井から高速バスで向かった事がありますが、その時は見事優勝して気分良く福井にトンボ帰りしたのがひどく昔の事に思えます。

今日の結果により、08年の国内三大タイトルは
リーグ:鹿島アントラーズ
ナビスコ:大分トリニータ
天皇杯:ガンバ大阪

今年の元日は、地元浦和の復活を強く念じる日となりました。

審判更新講習会

2008-09-04 | FOOTBALL
ちょっと前に"2009・2010年度版ルールブック"が自宅に郵送されて来ました。

そのルールブックを持って更新講習会を受けるのですが、今年の審判資格更新講習会は、11月に川口市で行われる講習会に申し込みました。

講習会の時間帯が、夕方6時から夜9時まで・・・他の講習会もすべてこの時間でした。
昨年に受けた講習会(市立浦和高校・視聴覚室)は午後3時から夕方までだったので、その積もりだったのですが・・・受ける側の問題か?開く方の問題か?
昨年の講習会は定員300の会場に対して受講者は30人もいなかったような・・・ガラガラというか疎らというか。。。

自宅にて、E-ラーニングでの受講カリキュラムという手がありますが、講習会を受けた方が手堅いかなと思いまして(^_^;)

とりあえず当分の間、失効しないようにしなければ!

全国社会人サッカー大会 北信越大会

2008-08-16 | FOOTBALL
テクノポート福井スタジアムで第44回社会人サッカー選手権大会の北信越大会が行われるというので観に行って来ました。

第一試合(11時Kickoff)の対戦カードは地元福井県代表のサウルコス福井と長野県代表AC長野パルセイロ でした。
試合は、パルセイロがシッカリ繋ぐサッカーでサウルコスを圧倒、サウルコスは大きく蹴ってカウンター狙いの様ですが、前線のFWにボールを渡す事が出来ず、なかなかチャンスを作れません。逆にパルセイロはサイドからチャンスを作るものの、サウルコスDFの必死の守りでゴールを割る事が出来ず前半は、0-0で折り返しました。そして後半開始早々のパルセイロの攻撃、左サイドからグラウンダーのパスを受けたFWが、すぐさま反転しDF・GKをかわしての技ありシュートが決まり、結局これが決勝点となり、AC長野パルセイロが明日の決勝に進みました。
※第二試合は時間の関係で観れなかったのですが・・・

 ◆8/16 準決勝
 ・サウルコス福井 0-1 AC長野パルセイロ(長野)

両チームのサポ共、ゴール裏ではなく、何故かバックスタンドに陣取っていましたね。

テクノポート福井スタジアム (福井県坂井市)
サウルコス福井 (北信越フットボールリーグ)
AC長野パルセイロ (北信越フットボールリーグ)

サウルコス福井

2008-08-14 | FOOTBALL
現在、嫁の実家の福井に帰省中です。
今朝の3時に浦和の自宅を車で出発し、7時間かけて関越道・上信越道・長野道・北陸道、約550㎞を走り切り福井に到着した次第です。

嫁の実家という事で、何もする事がないので・・・市内のサッカーショップへ、そこで見つけたのが写真の自動販売機の「目指せJリーグ サウルコス福井」の文字、北陸の地「福井」でプロ化を目指し立ち上げられたチームの様で、チーム名やマスコットは恐竜をモチーフにしている様ですね。福井県は恐竜の化石発掘で有名なので・・・さすがに全国的に有名な「越前ガニ」にはしなかったのね(^o^;)

北陸のサッカーチームで知っているのは、北陸電力が母体の「アローズ北陸」(富山)、何年か前の天皇杯予選で、当時J2だった大宮アルディージャと大宮サッカー場(現在のNACK5スタジアム)で対戦してたのを見た事があります。多分、アローズもJを目指している事と思いますが・・・(※)

福井には、ジェフやヴェルディが試合や合宿に使っていた「テクノポート福井」という立派な箱もあるので、是非ともJクラブを目指して頑張って欲しいと思います。

目指せJリーグ 頑張れ!サウルコス福井

※アローズ北陸は昨シーズンYKK APと合併し、新チーム「カターレ富山」としてJFLで活動中です。

サウルコス福井北信越フットボールリーグ
カターレ富山 (JFL)

日本サッカー協会から来たハガキ

2006-12-04 | FOOTBALL
本日、日本サッカー協会からハガキが届きました。
「FIFA Club World Cup Japan 2006 presented by TOYOTA」へのご招待との事。頭の中は「バルサ、ライカールト、ロナウジーニョ、デコ、etc・・・」となる訳だが世の中そんなに甘くなく、12/11(月)国立でのM2 全北現代(韓国)vsクラブアメリカ(メキシコ)と12/15(金)やはり国立でのM5 M1敗者vsM2敗者のカードでした。ちょっとクラブアメリカは気になるかな?ハガキ自体は、日本サッカー協会登録の公認指導者及び公認審判員向けに送られて来るヤツ(研修観戦)です。一応、D級指導者&4級審判員の端くれですので・・・。とりあえず2試合とも行こうかな?来年は浦和もアジアチャンピオンになればチャンスが有るんだなぁ~と考えながら。

ヤッパ出来ればバルサが観たいよな・・・でも贅沢は言えないよな~。