とほほ…見聞録

過ぎ行く日々の雑感

越前屋俵太作品集(DVD)

2007-07-31 21:10:59 | Weblog
「越前屋俵太作品集Ⅶ」
この作品集は、越前屋俵太のテレビ番組のDVD版です.
作品集Ⅶは「俵太の達者でござる」のベスト盤?です.
半年くらい前に、「越前屋俵太作品集Ⅰ」で大いに笑ったが
これも爆笑物です.見ると元気になります.
越前屋俵太が越前若狭見廻り奉行の(越前屋俵乃助)に扮し、
福井県のあちこち(武生市、大野市、今庄町、松岡町等)を
見回るという設定である.
ヒゲ面のでっぷりとした俵太が、笠をかぶって刀を差して
奉行に扮する.ドスのきいた声で貫禄があります.
90才前後のお年寄達に名乗って話し掛けると、
その越前屋俵太の風貌をみて、
「奉行ね、困ったもんだ、どうしたものか」と、お腹の中では
思っている様子だが、カメラが回っているので無視もできず
最初は無表情に受け答えをしているのだが、
だんだん、本当の奉行と話しているような気になってくる.
俵太の人柄の良さが伝わるのでしょう.
絶妙の受け答えが、実におかしい.

奉行は犬には徹底的に吠えられます.子供には泣かれます.
まあ怪しげですから.
畳、ゲタ、竹細工の超ベテラン職人、マキワリ名人なんかが
出てきますが、話の内容は味わい深くて引き込まれます.
切り落した指が伸びてきたという、脇坂たたみ店のご隠居の話には
もしかしたら本当かと、思ってしまいました.(トカゲかよ)

福井テレビ「俵太の達者でござる」は平成6年日本民間放送連盟賞の
テレビ娯楽部門で最優秀賞を受賞している.
越前屋俵太(昭和36年京都市生れ)さん、最近見かけないですね.
ひょうひょうとして憎めないキャラクターです.

「創られたドラマよりも、ふと街で出会った人の人生を聞くほうが、
心を揺さぶられることがある」(俵太談)

DSの漢字記憶術

2007-07-27 10:16:02 | Weblog

文書をパソコンでばかり作っていると、ひらがなを入力して
変換するだけなので、漢字は読めても書けなくなります.
紙の上に漢字を手書きしてみると、
〈鰻の蒲焼き〉 ならば〈うなぎ〉と〈かば〉が、
〈飛騨牛を堪能〉 ならば〈ひだ〉と〈たん〉が、
〈素麺三昧〉 ならば〈めん〉と〈まい〉が、
〈老舗の暖簾〉 ならば〈しにせ〉も〈のれん〉も、
難しくて正確に書けない.
棒なんかごまかしながら、くちゅくちゅと書き、
それらしく見せる〈なんちゃって漢字〉で切り抜けたりする.
漢字は疑いながら何回も書いていると、頭がくらくらして、
ドンドン、ありえない字のような気がしてくるから不思議だ.
時々、ワープロの画面で漢字のサイズを28に拡大して
確認している.

一念発起、ニンテンドーDSのソフト「つがわ式漢字記憶術」を
買ってトレーニングを始めた.
「まる書いてドンドン覚える驚異のつがわ式漢字記憶術」
長い.驚異ってほどではありません.
スクリーンにタッチペンで漢字を書く.
間違えやすい、覚えにくい、曖昧な部分に丸をつけて
自覚させる.
知らない漢字を覚えるより、おぼろげな漢字を
正確に記憶させるのに有効な方式である.

いくら正しく書いても、識別しないDSは憎たらしいものだ.
漢字の各部分を大きく、離して書くとか、
正しい書き順でないとうまく判定されない.

薔薇とか蒟蒻とか林檎が書けるようなったが
自慢しないうちに、忘れなければいいがと思っている.


屋上にポツンと神社あり

2007-07-23 10:29:44 | Weblog

最近のご時世で、百貨店内の喫煙所はすっかり撤去されて
しまったので、屋上の喫煙所を利用する事が多い.
新宿三越(現アルコット)の屋上へ出てみると
おおむねフットサルのスペースに変わっていた.
ぷかり、煙草を吸いながら、片隅に残る鳥居の向こうを
眺めても、周りに高いビルがあり見晴らしはよくない.
エッチラと屋上にやってきた親子連れは、人口芝の平面のほかに
ベンチしかなくてがっかりしている.
遊具がいくつもあって子供が動物や自動車にまたがり、
にぎやかに遊んでいた光景はほとんど見られなくなった.
従業員が静かに休憩していたり、ベンチで暇そうなおじさんが
寝転がって空を見ている.
明るくきれいなデパートの売場に比べひっそりとした異空間の
様相を呈している.

古くに造られた都内の三越百貨店の屋上には鳥居がある.
日本橋店、池袋店、新宿店は三囲神社が、銀座三越には
銀座出世地蔵尊(写真)がある.
なぜか仙台三越にも三囲神社がある.
三囲(みめぐり)神社は墨田区向島の神社である.
三井家のゆかりの神社であり、三井家は三越の前身となる呉服商の
越後屋を開業した.その縁で三囲神社を分神し屋上に祭った.
ご神体は「日之本開運活動大黒天」で、高村光雲の作である.

日本橋三越の屋上ステージで、「中条きよし」の歌謡ショーを
見たのは20年以上も前かもしれない.
いまはステージもあまり使われないようだ.

他にも銀座松屋には稲荷神社、日本橋高島屋は笠森稲荷、
そごうの屋上には伏見稲荷が祭られている.








息子(DVD)

2007-07-19 10:07:43 | Weblog
「息子」は山田洋次監督作品.1991年製作.
永瀬正敏、三國連太郎、和久井映見主演.

ああ、いつもこうだねと思わせる、
田舎の法事の場面で始まります.
岩手の山並、緑の水辺、ポツンとした雲、村落のたたずまいが
ほっとした気分にさせてくれます.
〈戸草内〉のバス停のシーンがありますが、ロケは
岩手県軽米町で行われたそうだ.

故郷に一人残された老父・浅野昭男(三國連太郎)と
東京に出て、職を転々としている息子の哲夫(永瀬正敏)は
心の底では大事に思っていても口をつくのは
お互いの悪口ばかりの父子である.
哲夫は城北伸鉄の尾久営業所で運送の助手の仕事につく.
一目惚れしたのが納品先のサクラ製作所の
倉庫事務員・川島征子(和久井映見)である.
上京した父・昭男と哲夫、征子の三人の温かい交流が
特に秀逸である.ジーンと胸に迫る.

椎名誠原作の「ハマボウフウの花や風」の中の
〈倉庫作業員〉が原作ですが、小説の倉庫のイメージと、
窓からの日だけの薄暗い倉庫の映像がピッタリです.

見るたびに涙を誘われる、昭和時代の山田洋次監督の映画を
家族(1970年)、故郷(1972年)、と見てきて
今回は〈息子〉(1991年)です.
これは昭和の作品ではないが他の2本と同じ昭和の名作に思える.
レオナルド熊、いかりや長介、ケーシー高峰と
懐かしい面々も出演しています.


値段も手頃に、東芝レグザ

2007-07-15 10:25:51 | Weblog
レンタルDVDを見ていて、画面が暗くて顔や景色が
よく分らないので、イヤ気がさして途中で返却したDVDが
何本もありました.
でもそれは作品のせいではなかったらしい.
新規購入した液晶TV(東芝レグザ)で見ると暗い画面でも
よく判別できる.
P.Cやブラウン管のTVで見るのとはかなり違います.

東芝REGZA 32H3000(32インチ・ハードディスク内蔵)は
とても使いやすい.
外観はスタイリッシュである.省エネ、省スペース設計.
テレビをリアルタイムで視聴する時間が減っていたが、
このテレビなら内蔵ハードディスクに好みの番組を録画して
いつでも再生して見る事ができる.
新聞のテレビ欄と同じ番組表が表示され、その中から選んで
録画する方式は分りやすくて使いやすい.
ただし地上波についてはダブルチューナーだが、
BSはダブルチューナーではないので、
BS放送を見ながら、他のBSの裏番組の録画はできない.

BS放送は、BS(放送衛星Broadcasting Satellite)を
経由して電波を送っている.
NHKBS、BS日テレ、WOWOW、スターチャンネルなど.
CS放送は、CS(通信衛星Communication Satellite)を
経由して電波を送っている.スカイパーフェクトTVなど.

BSとCSの違いは?
「衛星放送」は、放送局から人工衛星に向かって電波を飛ばし、
それを増幅して地上に向って送り返し、各家庭に取り付けられた
アンテナで受信する.
その場合の使われる衛星の違いが、BSとCSの違いとなる.
BSとCSは機能的には同等である.
同じような人工衛星を放送用と通信用と区別しただけ.
欧米ではそんな区分はない.


お蚕さまの一生

2007-07-11 10:25:13 | Weblog
絹は、蚕の繭(まゆ)からとった天然繊維である.
蚕はカイコガ(蚕蛾)の幼虫である.
蚕は糸を吐いて袋状の構造を自分の周りに作る(これが繭玉).
繭の中で成虫して蛹(サナギ)になる.
放っておくと、やがて繭の端の部分を溶かして脱出してしまう.
そうなると糸が切れてしまうので、
絹糸を取るためにはサナギのうちに繭を煮て殺してしまう.
(中に閉じ込めたまま)
紡ぐ(つむぐ)とは、繭から繊維を引き出し
縒(よ)りをかけて糸にする事.
繭玉は紡いだ後は、サナギの入ったまま廃棄処分される.
もしカイコガが成虫となり繭からでても、
羽の大きさに比べて体が大きすぎるから飛べない.
交尾・産卵して5日程で一生を終える.

〈アイガモ農法〉は、生後2週間前後のアイガモのヒナを
水田に放ち、除草や害虫を駆除させ無農薬栽培のお米を作る.
その後、成鳥となったアイガモの肉を鍋に入れて
お世話になりましたと感謝し、美味しくいただきます.

 金子みすヾの詩「大漁」
   朝焼け小焼だ 大漁だ
   大羽艦(いわし)の 大漁だ
   浜は祭りの ようだけど
   海のなかでは何万の
   鰮(いわし)の弔いするだろう

人間に都合が良い事も、見方を変えると逆になる.



バーゲンセールが始まりました

2007-07-03 10:41:41 | Weblog
土曜日に新宿伊勢丹のメンズ館に行くと、
夏のバーゲンセールが始まっていて、
普段は閑散としている売場に人があふれていました.
ヘンリーコットンのパンツを試着してみましたが
サイズが合わない.
(とほほ、ウエストサイズが…)
好きな服を手に入れるには、気合いと執念が必要ですが
以前ほどのフットワークがない.
むし暑いし、早目に撤退する.

(スペアキーパー)
シャツの襟をピシッと綺麗に保つため、襟に斜めにプラスチック
の細く薄い板を入れることがあります.
これは「キーパー」というもので、差し込み式と縫い込み式が
あります.
デュークマジソンのシャツを買ったときのことですが、
スペアボタンのほかに、差し込みのスペアキーパーまで
付いていたのには感心しました.

(ベルトの寸法)
無印良品で間違って購入して、初めて分った事.
サイズ85㎝のベルトという場合、
バックルの取付け部分から、ピンを差し込むベルトの穴まで
の長さをいう.
穴は通常5個あり、真ん中の3個目の穴の位置で計る.
ベルトの全体の長さではないということを知りました.