
爺さん、釧路でもヒマワリ咲いてるじゃないですか
読者登録をして戴いている kuma 0320 さんのブログ「庭先の四季」の本日付記事で、豪華絢爛...

川岸に群れるスジグロシロチョウとミヤマカラスアゲハ
本日の記事は、7月 29 日に投稿した「ホザキナナカマドの円錐花序は蝶たちのレストラン」...

東京と北海道東部とでこんなにも差があるダリアの花
読者登録をして戴いている osa-michi 2016 さんのブログ「三太の写真日記」の7月 29 日付...

真っ赤に燃える花びらの上は熱かろに(バッタさんは大丈夫か)
7月21日に投稿した早咲きユリ3種が終わって、わが家の庭では今、真っ赤に燃える灼熱のユ...

フェンス越しに摘まむ隣家のビックリグミの実は蜜の味
気候が冷涼な釧路では、7月も終わろうとする今頃、ビックリグミの実が赤く熟し始める。 ...

ホザキナナカマドの円錐花序は蝶たちのレストラン
※ 画像下段 ( 左 ) はスジグロシロチョウ、( 中 ) はサカハチチョウの表側、( 右 )は同裏側。...

阿寒国立公園の活火山(アトサヌプリ)を背景にした蕎麦畑
※ 蕎麦畑の背景の山は、左側が活火山「アトサヌプリ」、右側が「マクワンチサプ」。写真では...

阿寒国立公園内サワンチサプ山麓で撮(採)ったヒロヒダタケ
7月 25 日、フサスグリ摘みのついでに立ち寄った、北海道阿寒国立公園内のサワンチサプ山...

フサスグリ(カーランツ)のジャムがもう出来上がった!
7月 25 日に摘んできたフサスグリ(カーランツ)のジャムがもう出来上がった、と言っても...

夫婦で楽しむ渓流釣り(庶路川上流のヤマメとニジマス)
7月 26 日、翌日から三日連続雨天という天気予報なので、前日の「フサスグリ摘み故郷行」...