昨日、二月二十七日に投稿したブログ記事≪標茶町でグラスランドフェア(標茶高校感謝イベント)≫では、「釧路湿原再生プロジェクト活動」「町の花いっぱい運動に連動した花卉栽培」「『グラスランド』のブランド名がつけられた農畜産加工物販売」の具体的イメージを伝えられなかったので、「人の交流部門」銀賞受賞報告会後の会場(コンベンションホールうぃず)の様子を写真で振り返ってみたい。
写真中<上>は、ホール右側に並んだ「グラスランド」ブランド農畜産加工物と花卉の販売コーナー。写真中<下>は、ホール左側に並んだ、湿原にかかわる生徒の研究成果の展示コーナー。右端の妖怪は、湿原再生プロジェクトマスコットキャラクター「やち坊くん」。 私たちは一番と二番の整理番号札を持って、一列に並んだ農畜産加工物を一品ずつ籠に入れ、支払いを済ませ、最後に花卉コーナーで濃いピンクのプリムラを一鉢購入した。帰宅後、テーブルに生徒たちが精魂を込めて作った品物を並べ、はいパチリ。
最近の「社 会」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事