goo blog サービス終了のお知らせ 

Tiara~フードアナリスト紗羅の艶姫Life~

フードアナリスト紗羅が綴る、グルメ・音楽・映画・姫系アイテムの日記ですぅ(´▽`*)

∮収穫が楽しみ!じゃがいもオーナーになりましたぁ~∮

2009-04-16 23:48:24 | ∮My Sweet Memories∮

先日いちご狩りを楽しんだ栃木の「いちごの里」で
じゃがいも畑のオーナーなりましたぁ(*'-')ゞ

いちごの里の受付近くからレトロなバスに乗って
種植えへ向かいますぅ!

到着すると、すでにいくつもの家族が作業を終えていましたぁ!

まずゎくじびきを引いて我が家の区画が決定しますぅ(・◇・)ゞ

その後、板を手渡され…

番号と名前を書き込み、余白に好きな絵を自由に描いたりしましたぁ♪

そのあと植え付けの説明を聞いて、必要な道具をもって出発!

自分の区画があるエリアの立て札の下にゎ後に使用する灰が置いてありますぅ!

↓ゎ今回使う道具のセットヾ(〃^∇^)ノ

さて!早速作業開始ですぅ☆彡

まずゎ親芋の芽を切らないように半分に切りますぅ!

次に腐敗防止のため切り口に灰をぬりますぅ!!

↓こんなふぅになりますぅ(*^-^)

そして芽の部分を上にして、30cm間隔で植えていきますぅ\(o ̄∇ ̄o)/

そのあと芋と芋の間に肥料をひとつまみづつまいていきますぅ♪

最後に土をかぶせて…

1時間の作業で完成ですぅ(o ̄∀ ̄)ノ

収穫ゎ6月中旬から7月初旬までの間で天候によって日にちが変わるとのこと!
早く自分の手で掘り出したじゃがいもが食べたいなぁ(*´∇`*)

∮友達のネイリスト技能検定試験の協力でネイルモデルに!まずゎ自宅で練習の巻∮

2009-04-14 19:00:08 | ∮My Sweet Memories∮

中学時代の親友がネイリストを目指して検定を受けることになりましたぁ♪
その協力で、紗羅ゎ検定当日のネイルモデルになることにヾ(´▽`*)ゝ
まずゎ本番へ向けて1回目の練習をしよぅということになり
先週、紗羅の家で練習会が行われたのですぅ(・◇・)ゞ

ネイリスト技能検定試験3級ゎ
ネイリストベーシックのマスターと
ネイルケアに関する基本的な技能及び知識が要求されるそぅで
試験の内容ゎ↓
※筆記(所要時間約35分)
①衛生と消毒
②爪の構造
③皮膚科学
④爪の生理学(爪の異常と病気)
⑤ネイルケア(ハンド)の手順。
※実技:事前審査(所要時間約15分)
テーブルセッティング&消毒管理、モデルの爪の状態。
実技試験(所要時間約60分)
①ネイルケア
②カラーリング

ネイルって癒されるんですょねぇ(*´∇`*)
練習の最中なのにちょっぴり目がとろろんとなって眠りに誘われましたぁ!
本番ゎかなり緊張するものなのかなぁ!?
いまからとってもドキドキですぅ(@Д@;
親友が合格できますょーに(*'-')ゞ

∮見頃の桜&菜の花と夕陽を眺めながらの夕食♪小湊鉄道の夜桜懐石料理列車∮

2009-04-08 13:16:27 | ∮My Sweet Memories∮
皆様ゎ週末にお花見へでかけましたかぁ!?
いつもどんな場所で桜を楽しみますぅ??
紗羅ゎ今年ゎ何ヵ月も前から
小湊鉄道の夜桜懐石料理列車を予約しておきましたぁ(*´∇`*)

小湊鉄道の五井駅ホームで受付(・◇・)ゞ
その際に座席表や時刻表を渡されますぅ!

初めての体験なのでドキドキワクワク\(o ̄∇ ̄o)/
まだドアがあいてないうちから中の様子を眺めていましたぁ!

車内にゎいたるところに桜の花が♪

すでにテーブルにゎ料理がセッティングされていますぅ☆彡

↓ふたをあけるとこんな感じ(*'-')ゞ

先日手作り体験をした飾り巻寿司に最初に手がのびましたぁ!
いなり寿司・太巻き寿司も一緒にパックに入っていますぅ♪
巻きすしゎ手をつけずに持ち帰っている人も何人かいましたょーぅ(@Д@;

料理の内容ゎ
【八寸】・女梶木の煮付・有頭海老・帆立煮
     ・菜花のごま和え・ポテトサラダ・水まんじゅう
【強肴】・マグロ造里
【炊き合わせ】・里芋・人参・筍・こんにゃく・菜花
【天麩羅】・エビ・筍・茄子・タラの芽
【フルーツ】・オレンジ・キウイフルーツ

出発してしばらくの間ゎかなり揺れが激しぃので
駅に停車している時間の間に一生懸命食べますぅ(〃゜д゜;A 

桜ゎちょうど見ごろでステキでしたぁヾ(´▽`*)ゝ
ちょっぴり空がくもっていたのが残念( ̄ー ̄;

さらに進むと葉の花も一面に広がりますぅ♪

往路の後半にゎ車掌さんが自分でテープレコーダーをしょいあげて
お気に入りの曲を流していましたょーぅ(ノ゜⊿゜)ノ
ちょっぴりユニークで面白い車掌さんでしたぁ!
この鉄道の歴史や各駅の紹介もしてくださぃましたぁ☆

18:02に終点の上総中野に到着/(・。・)

10分の休憩の間に沢山記念撮影しちゃいましたぁ(≧∇≦)ノ
赤く染まった空が綺麗でしたょーぅ♪

車内に戻ろうとした時
突然隣の車両に乗っていた男性に
「秋葉系?良ぃね!」と声をかけられてびっくりヾ(;´▽`A``
この日の服装って
段フリルのチェックのスカート&裾レースのパーカーだったのだけれど(・-・)

復路の車内でゎ小湊鉄道のオリジナルグッズが販売されていましたぁ!
ストラップやキーホルダーみたぃなものもあったけれど
紗羅ゎ↓のドロップにしましたょーぅ♪ちなみに300円でしたぁ!

この後ライトアップされた夜桜を楽しみながら五井駅へ戻りました☆

最後にゎ車内に飾られていた桜をお土産に持ちかえることができますぅ(*^-^)
早い者勝ちなので好きな花をパッと選びましょぅ♪
小湊鉄道でゎこのほかにも
紅葉懐石料理列車・枝豆とうもろこし収穫列車車中・菜の花懐石料理列車などが
企画されていて季節によって様々な景色と出会えますぅヽ(‘ ∇‘ )ノ
皆様も機会があれば訪れてみて下さぃね!
もう少したつと終点の上総中野の方面でタケノコ狩りも楽しめる季節ですねぇ!
紗羅ゎ今月末にタケノコ堀りを体験する予定ですぅ☆彡

懐石料理列車の詳しい情報ゎ
↓を見てねヾ(〃^∇^)ノ
紗羅のプチ旅ナビ♪(25)『夜桜懐石料理列車』

∮完熟とちおとめで手作りジャム体験!ナチュラルな甘味の虜になりますぅ♪∮

2009-04-07 12:01:02 | ∮My Sweet Memories∮

先日いちご狩りで訪れた栃木県の「いちごの里」で
いちごをお腹いっぱい食べ放題したあと
午後に手作りジャム体験に挑戦しましたぁヾ(〃^∇^)ノ

まずゎ丁寧にへたをとり、大きめのいちごゎ半分にカットしていきますぅ!

切り終えたらコンロにのせ、いきなり強火でスタート(・◇・)ゞ

用意してあった砂糖の半分を入れてかきまぜていきますぅ♪

常に強火のためこげつきやすいので注意が必要(; ̄ー ̄A

だんだんと汁気がでてきますょーぅ(@Д@;
形を崩さないように丁寧にまぜまぜ!

このくらい水分がでてきたら砂糖の残り半分を全て投入!!

すると徐々にあくがうかびあがってきますぅ(>▽<;;

このあくを丁寧に取り除いていきますぅ!

あくが綺麗に取り除けたらレモン汁を入れてじっくり煮込みますぅ☆彡

↓が完成した手作りジャムですぅ\(o ̄∇ ̄o)/

甘い香りが魅力的で、その場でたべちゃいたくなりましたぁΣ(; ̄□ ̄A

少し冷ましてから瓶につめていきますぅ(≧∇≦)ノ

殺菌のために、瓶ゎしばらく逆さにして蓋のほうが下の状態で置いておきます!

鍋に残ったジャムゎスプーンで掬い取りながら
紅茶と一緒に味わいますぅ(o ̄∀ ̄)ノ

最後に可愛ぃくまさんが描かれたビニール袋に瓶を入れて持ち帰りますぅ♪

↓自宅に持ち帰った手作りジャム&お土産として購入したいちごミルクジャム☆彡

翌日、早速手作りジャムをパンにぬって食べてみましたぁo(*^▽^*)o

ナチュラルな甘味と香りが口いっぱぃに広がりますぅ♪
甘さ控えめで程よい酸味があって食べやすいので
ジャムだけでパクパク食べ進めてしまぃそぅ(;´▽`A``
ちなみにミルクジャムゎムースのよぅな食感で
これもまたケーキ感覚でジャムだけでパクパクしちゃたくなる感じ!
1グループ3000円で中瓶3つの量のとちおとめジャムが作れるのゎ
結構お得感があってステキですょーぅ(*´∇`*)
機会があれば挑戦してみて下さぃ!
開催時間など詳しい情報ゎ↓を見てね(・o・)ゞ
紗羅のプチ旅ナビ♪(22)『いちご狩りⅤ&いちごジャム作り』

∮世界で1つだけのドーナツ作り♪クリスピー・クリーム・ドーナツ イオンモール川口キャラ店∮

2009-04-02 13:49:00 | ∮My Sweet Memories∮

皆様ゎドーナツって好きですかぁ!?
紗羅ゎもちろん大好きヽ( ´ ▽ ` )ノ
だってドーナッツ柄のCD盤をリリースするくらいですから☆彡
イトシアなどで大行列になっている「クリスピー・クリーム・ドーナツ」ゎ
皆様の中にもファンになってるひとが多いんじゃなぃかなぁ!?
ふんわり食感がステキなんですょねぇ(≧∇≦)ノ

なんと紗羅ゎ今回オリジナルのクリスピー・クリーム・ドーナツを作りました♪
2月1日にリニューアルオープンしたイオンモール川口キャラ店のみのイベントで
ドーナツのデコレーションやフィリングの見学が楽しめる
「プロセッシング シアター」の中で
世界にひとつだけのドーナツ作りを体験することができるのですぅヾ(´▽`*)ゝ

2/1~3/1まで開催されてた実際にドーナツ作りが体験できるイベントプログラム
「Chocolate ‘FUN’tasy(チョコレートファンタジー)」が話題になり
3/19~4/28まで
「Let's Decorate Your Doughnuts!(世界にひとつだけのドーナツを作ろう!)」
という前回の体験と同じドーナツ作りのイベントを開催中ヽ(‘ ∇‘ )ノ
このイベントゎ対象年齢3歳~12歳までの子供が家族と楽しむ企画なのだけれど
3月22・29日ゎTokyo Walkerとのコラボレーションにより
大人でも無料で参加が可能に…ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ
実ゎ以前、大人でも体験させてもらえなぃかを電話で尋ねたことがあるくらい
クリスピー・クリーム・ドーナツ作りをやってみたかった紗羅ゎ
29日に体験しにいってきたのですぅ♪

1番のりだったので目の前で準備している様子を見ていましたぁ!
ドーナツが運ばれ、トッピングが開封されるのを見ているとわくわくですぅ☆彡

ナッツやシュガーなども並んでいるけれど
今回体験できるのゎカラフルなキャンディスプリンクルをトッピングする
「チョコレート グレーズド スプリンクル」ですぅ♪

順番がくるとまずゎクルーの方がかぶっているものと同じペーパーハットと
紙エプロンをつけてくれますぅo(*^▽^*)o

手を洗って右手にビニール手袋を装着したら
好きなドーナツを1つ選びますぅ♪

クルーの優しい指導を受けながら
ドーナツをしっかり掴んでチョコレートアイシング(・◇・)ゞ

体験前にスタッフにデジカメを預けておくと
ドーナツ作りを楽しんでいる姿を撮影してくれますょーぅ!
紗羅ゎ自分の姿よりドーナツの工程をとるほうを選びましたが!!

ちなみに↑ゎ妹分のドーナツで
↓ゎ紗羅が作ったものですぅ(o ̄∀ ̄)ノ

ホンモノに近いよぅなトッピングをしてもOKだし
豪快にたっぷりふりかけてもgood♪

出来上がったら早速店内で試食(@`▽´@)/
都内の店舗と違って、めっちゃゆったりとしたイートインスペースで嬉しぃ☆

ドーナツと一緒に記念撮影もしちゃぃましたぁ(*´∇`*)

できたてのドーナツを試食してみると…
自分だけのオリジナルのクリスピー・クリーム・ドーナツゎ
普段食べていたものとゎ一味違うように感じちゃぃますo(*'▽'*)/☆

今後もお子様ゎドーナツ作り体験可能なので
家族で春休みの想い出作りをしてみてゎいかが!?
大人の皆様ゎ…またスペシャルイベントが行われることを祈りましょぅ!!

住所や参加内容などの情報ゎ↓をみてね(*'-')ゞ
紗羅のプチ旅ナビ♪(24)『世界にひとつだけのドーナツ作り』

∮今シーズン5度目のいちご狩り!150棟の超ロングハウスに完熟とちおとめ♪いちごの里∮

2009-03-31 11:25:45 | ∮My Sweet Memories∮

今シーズン5度目のいちご狩りに行ってきましたょーぅヾ(〃^∇^)ノ
今回訪れたのゎ栃木県にある『いちごの里』ですぅ♪

平日ゎ11時と14時の2回のみだけれど
土日・祝日ゎ9:40~受付が開始して14時まで10~30分刻みで案内されますぅ!
ちなみに完全予約制ですょーぅ/(・。・)
ハウスゎなんと150棟(ノ゜⊿゜)ノ
その日その日、1番良い出来のハウスへと案内されるのですが
この日ゎ大きな道路を越えてまだ先にあるめっちゃ遠いところ(@Д@;
ハウスの長さも物凄く奥まで続いていて
子供たちが楽しそうに端まで走っていきました(*^-^)

3月末になると料金が安くなってきているのゎ嬉しいけれど
完熟いちごの数が少なぃのが残念(;´▽`A``
やっぱり1~2月のうちのいちご狩りが一番お勧めですねぇ!

コチラゎこの日食べた中で1番大きくて甘かった苺♪

↑購入したばかりのホイップリングと一緒だと
一緒に撮影してみましたぁヽ(‘ ∇‘ )ノ

30分間のいちご狩りを満喫したあとゎ
直売店「ベリーベリーマルシェ」でとちおとめをふんだんに使用した
ジャム・ワイン・スイーツなどのお土産を購入ヾ(´▽`*)ゝ

試食コーナーにゎシュークリームの皮とジャムが置いてあり
ジャムを好きなだけかけて食べますぅ(≧∇≦)ノ

紗羅ゎお土産でゎ「いちご日和」という名前の
とってもしっとりしたバウムクーヘンがお勧め♪
ほかにゎ10種類↑の中で最も人気ジャム「いちごミルクジャム」もお気に入り☆

いちごの里でゎいちご狩りだけでなく
いちごジャム作りやじゃがいもオーナー体験も楽しめますょーぅ♪
次回ゎ他の体験のお話をブログに書きますぅ(o ̄∀ ̄)ノ
更に「いちご一会」という名称の隠れ家風レストランで
イタリアンビュッフェを堪能できますぅ(*´∇`*)
いちごを使用したパスタやスープもあって面白いですょーぅ(*'-')ゞ
住所等ゎ↓を見てね\(o ̄∇ ̄o)/
紗羅のプチ旅ナビ♪(22)『いちご狩りⅤ&いちごジャム作り』

∮太巻き寿司&田舎まんじゅう作り♪しんのみくうかん∮

2009-03-21 23:01:28 | ∮My Sweet Memories∮

2週間前にいちご狩りへ行って
午後ゎ田舎料理体験に挑戦してきましたょーぅ(・◇・)ゞ
やってきたのゎ「しんのみくうかん」
千葉県の房総地域の伝統料理「太巻き寿司(飾り寿司)」を作りましたぁ♪

まずゎ卵を3つ使って薄焼きの卵焼き!

次にビニール手袋を装着!
↓ゎ妹分の腕ですぅ(*^-^)

海苔をちょうど良い大きさにカット!
手で上手にきれなぃ場合ゎはさみをつかいましょーぅ!

黒米の酢飯を乗せていきまーす☆

そしてそれをくるくるっと巻き上げますぅヾ(´▽`*)ゝ

すると↓のよぅなかんじになりますぅ!

にんじんをのせて、はみだしちゃぅ部分ゎカット!

次ゎ最初に作っていた卵が登場\(o ̄∇ ̄o)/
まず卵の一面に酢飯を均等に広げて
その後二つの山をつくりましたぁ!

山のうえに海苔をつけて
↓のよぅにほうれん草を!

山の間に柴漬けをいれて
さっきつくった黒米とにんじんを隣に!

これをくるくると巻き上げると完成ですぅ(≧∇≦)

はじっこにあまった酢飯をつめて形を整えてからカットしますぅ♪

↓「さざんか」の完成で~すぅヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ

さて!次ゎかんぴょうを使って動物の太巻き寿司にトライ!
実ゎこの日作ったものゎ先生も一度も作ったことがなぃ形だったのだけれど
紗羅がどうしてもつくりたかったので
一緒に初挑戦しましたぁ(o ̄∀ ̄)ノ”

ねじったかんぴょうを海苔でつつみますぅ!

↓さざんかの時と同じような黒米巻きを作りましたぁ!

↓ゎある動物の耳を作っているところですょーぅ!

↓目と鼻を作っていますぅ!

どんなアニマルができるのゎわかりましたかぁ!?

↓「パンダ」の完成で~すぅ(*´∇`*)

ちょっぴり情けない表情だけれど可愛ぃでしょーぅ!?

さざんかとパンダをカットしてお土産用パックにつめまーすぅ!

ちょうど太巻き1本がピッタリ入るパック♪

最初ゎパンダとさざんかを別々に包装してみたけれど

↓のよぅに入れたほうがステキかもo(*^▽^*)o

このあと先生が残った材料で何かを作り始めました(ノ゜⊿゜)ノ

完成したのゎ↓の「チューリップ」☆彡

そして↓こちらが今回の太巻き寿司作りの先生と撮った写真v(≧∇≦)v

このあと続けて「田舎まんじゅう作り」も体験しましたぁヽ(‘ ∇‘ )ノ

農林61号という国産の小麦粉を使用したやわらかい生地ですぅ!

あんこを真ん中においてつめていきますぅ!

先生ゎ数秒で上手にできちゃぅけれど…

妹分ゎなかなか上手くできずに先生が手伝っていましたょーぅ!

↓そしてできあがったものをむしあげますぅ(・o・)ゞ

↓「田舎まんじゅう」の完成で~すぅ!

予想以上に生地がふっくらしていて感動(*´∇`*)

素朴で飽きることのない味わいですぅ♪

ゆずで香り付けした大根のつけものとお茶も用意してくれますぅ☆

この場所「しんのみくうかん」へ訪れるまでにゎ
↓のよぅな道を通ります!
最初ゎ迷子にもなりました( ̄ー ̄;
この奥にステキな空間がまっているのですぅヽ( ´ ▽ ` )ノ

「しんのみ」の意味ってなんだぁ!?
ほかにどんな体験ができるのだろーぅ!?
と興味をもった方ゎ↓を見てねo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
紗羅のプチ旅ナビ♪(21)『太巻き寿司&田舎まんじゅう作り』

∮かわつら苺園で初めてのポピー摘み♪いちご狩り参加者ゎアンケートを記入すると無料!∮

2009-03-13 16:07:09 | ∮My Sweet Memories∮

今シーズン4度目のいちご狩りゎ「かわつら苺園」にて♪
前回いちご狩りの様子をこのブログで紹介したけれど
今日ゎこの園でもう1つ体験できる「ポピー摘み」を紹介ですぅヾ(〃^∇^)ノ

通常ゎつぼみ→1本10円、お花→3本10円でポピー狩りができるのだけれど
いちご狩りに参加した人ゎいちご狩りに関するアンケートの記入をすると
つぼみでもお花でも5本までゎ無料で摘むことができるのですぅ(*´∇`*)

可愛らしぃお花たちと共にまずゎ記念撮影ヾ(´▽`*)ゝ

「ポピーの花ゎすぐに開いてしまぅ!」と
よくママンが話していたのを思い出し
今回ゎつぼみのみ5本をお土産に持ち帰ることにしましたぁ♪

水の中で茎をそろえて切ったあと
ティッシュを湿らせたものでくるみ
最後にビニールをかぶせますぅ(・◇・)ゞ

新聞紙をまいて大事に持ち帰りますょーぅ/(・。・)

まだまだいちご狩りゎ5月中旬まで体験できます!
皆様もあと2ヶ月の間にいちご狩りに参加してみてゎ!?
紗羅ゎまだまだいちご狩りに行きますょーぅ!
次ゎ月末に予定でしていますぅ(≧∇≦)ノ
良かったら↓も見てね!
紗羅のプチ旅ナビ♪⑳『いちご狩りⅣ&ポピー摘み』

∮時間無制限のいちご狩りで2時間210個の記録!ふさのかに魅了されました♪かわつら苺園∮

2009-03-10 23:32:25 | ∮My Sweet Memories∮

今シーズン4度目のいちご狩りへ行ってきましたょーぅヾ(〃^∇^)ノ
3月に入るとどこの農園でも
1~2月のピーク時より入園料が安くなるのが嬉しぃですねぇ♪
今回訪れた『かわつら苺園』ゎ
なんとふさのか・さちのか・とちおとめ・あきひめの4種の苺が
時間無制限で食べ放題できちゃぅんです(ノ゜⊿゜)ノ

なのでもちろん大人気!
土日祝日ゎ開園の9時にゎ50人前後が待っている状態(@Д@;
↓の番号札を持って開園までまちますぅ!
ちなみに紗羅たちゎ1時間前に到着して1番の番号札をGET(≧∇≦)ノ

8時50分になると受付開始(・◇・)ゞ
番号順に大型ビニールハウスへ案内されますぅ♪
高設栽培のハウスも用意されているので
足腰が不自由な方も気軽に参加できますょーぅ☆彡

1番はじめにやってきたのゎ「ふさのか」のエリアですぅ!
この品種ゎ千葉県オリジナルの新品種なんですょーぅ♪
今回のいちご狩りゎふさのか狙いだったのです\(o ̄∇ ̄o)/

食味が特に優れる系統「きはる」と
良食味で大玉果が多く多収性の「とちおとめ」を交配し選抜した品種のふさのかゎ
特有の芳香があり、甘味が強く酸味が少ないことから極めて美味しく
果実の色・光沢にも優れていますぅヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ
果実の形状ゎ綺麗な円錐形を呈しているものが多く
メルティングな肉質が特徴的なのですぅヾ(´▽`*)

↓ゎ今シーズンゎ何度も食べているおなじみの「あきひめ」
細長い形で果実がとってもやわらくてジューシーなんですょねぇ♪

ふさのかを150個食べたあと
とちおとめ&さちのかのエリアへGO(*'-')ゞ

可愛らしい完熟の苺がいっぱぃ(*´∇`*)

↓が「さちのか」ですぅ♪
とよのか(種子親)×アイベリー(花粉親)でビタミンC含量が多いですょーぅ!

↓ゎ「とちおとめ」
この日ゎまず最初にとちおとめから攻めている参加者が多く
紗羅たちがむかったころにゎ完熟してるのゎほぼなくなってましたぁ!

知らない間に1時間半以上が経過していて…
50人くらい同時にハウスに入っていたはずが
もぅ紗羅たちだけになってましたぁ( ̄ー ̄;
この日食べた苺の総数ゎなんと210個!
苺園の方にいくつ食べたのか聞かれて210個と答えたら
「女性では今まで192個が最高ってきいてた」と仰ってました!
210個ゎスポーツ選手並みらしいです(;´▽`A``

↓ゎ3種のいちごを比べてみたものですぅ!
左がさちのか・真ん中がとちおとめ・右がふさのか♪

↓並び順をかえてみちゃいました!わかるかなぁ!?

さて!紗羅のいちご選びを紹介♪
紗羅が大好きなのゎ↓のよぅないちご!

これゎふさのかの場合なんだけれど
色がかなり濃い赤になっていて
種がはじけそうになっていて
形ゎまん丸に近くて大きさがそんなに大きくなりすぎていなぃもの!

これがかなりジューシーでめっちゃ甘くって美味しぃんですょーぅ☆彡
人によって好みの完熟度合いって違うの想うのだけれど
紗羅ゎこういうタイプばっかり食べますぅ!

210個食べ終わったら↑のよぅに右手が赤く染まってましたぁ(>▽<;;
左手との違いがわかるかなぁ!?

今回のいちご狩り本当に最高でしたぁ!!!
今シーズンいった園の中でゎ最もお気に入りですぅ♪
人に教えたくなぃくらいの満足度でした(笑)
この園でゎいちご狩りの他にポピー摘みもできちゃいますぅ!
次回ゎポピー摘みもブログで紹介しますねぇ(o ̄∀ ̄)ノ”

良かったら↓も見てね!
紗羅のプチ旅ナビ♪⑳『いちご狩りⅣ&ポピー摘み』 

∮噴水の愉快な迷路「アクアベンチャー」&立体迷路で大はしゃぎ∮

2009-03-08 01:39:02 | ∮My Sweet Memories∮

先月、清水公園の梅まつりに訪れた際に
大好きな巨大迷路にまたまたトライヽ(‘ ∇‘ )ノ

今回挑戦したのゎ噴水の迷路「アクアベンチャー」/(・。・)

今までになぃタイプだったのでとっても新鮮でしたぁ!
参加しているのゎほとんど小学生だったけれど
一緒になって楽しんじゃぃましたょーぅ(>▽<;;

この迷路ゎ時間帯によって四方全てから水が噴出し
一歩も進めなくなったりもしますぅ(;´▽`A``

あと何分まてば水がでなくなるんだぁ…とくたびれていると
1人の少年が突破方法を教えてくれましたヾ(´▽`*)

四方のうちのいずれかゎ
水がでているところにギリギリまで近づくと
水が止まって道が開けるようにできているのですぅ(ノ゜⊿゜)ノ

噴水迷路の奥にゎ立体迷路が\(o ̄∇ ̄o)/

30~40分程度のコースで結構本格的なものでしたょーぅ!

まずゎ階段をのぼり、上から正解の道筋を探して覚えますぅ♪

1つ目のチェックポイントにゎ簡単に到着できました(≧∇≦)ノ

スタンプを押して次へ進みますぅ!
チェックポイントゎ全部で4箇所ですぅ☆彡

皆様ゎお気に入りの巨大迷路ってありますぅ!?
紗羅ゎ全国各地いろいろな場所の迷路にトライしていますょーぅ!

近年トライした中でゎとうもろこし畑の巨大迷路がなかなか楽しかったかも♪

さて!黄色いエリアのあいだゎ平面だったけれど
青いエリアに入ると立体になりますぅ!!

階段の上り下りが激しぃのでなかなか良い運動になりますょーぅ(@Д@

4人家族が2手にわかれて挑戦している姿を沢山みかけましたぁ!
お母さんチームゎバテバテになっていました(;´Д`A

この日ゎかなりあったかくて、挑戦中ゎ汗だくでした(〃゜д゜;A
あつくてバテそぅになった時ゎ
↓のエリアで涼んで休憩ですぅ(*´∇`*)

↓ギブアップドアにつられちゃぅ瞬間も何度かあったのだけれど
今まで巨大迷路に参加してまだ1度も使ったことなぃですねぇ!
やっぱり達成感を味わいたぃのですぅ"\( ̄^ ̄)゛

途中で↓のよぅな看板を発見♪

4つ全てのスタンプを集め、あとゎゴールを探すのみ!

40分かかってやっとゴールできましたぁヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ
噴水迷路と合わせると1時間以上も迷路を楽しんでいたんだなぁ…!

今回も充実した迷路ライフを過ごせて幸せですぅ!
まだまだこれからも全国の巨大迷路をめぐっていきますょーぅ☆
今日ゎこれからまたいちご狩りにいってきま~すぅ♪