goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの街のパソコン教室

ミセス&シニア&初心者のためのやさしいパソコン教室
ICTスクール シンクチア
   金山・八田教室

お盆休みも終わり、本日パイナップルの日

2011年08月17日 15時18分39秒 | お知らせ

お盆休みは、いかがお過ごしでしたか?

 

金山教室は昨日から、八田教室は今日から

平常通りになりました。

 

お盆休みの間も暑かったですね。体温がいつもより高くなっているのを感じます。

更年期障害ではありません。・・・多分。

ハンカチでくるんだ保冷材を首筋に巻いたり、外出時にはマジクールが欠かせません。

家の中にいても熱中症になるそうですから、注意しましょうね。

 

さて、今日8月17日はパイナップルの日だそうです。

単なる「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せということですが、

株式会社ドールが制定したとのこと。

あと、今日ではありませんが、沖縄・農林水産省などが、8月1日を「パインの日」と定め、

8月1日~31日までの1ヶ月間を「パイン消費拡大月間」に制定しています。

 



 

 

 

 

 

 

子供のころ、パイナップルの缶詰が好きでした。


明日からお盆休みです

2011年08月12日 17時00分41秒 | お知らせ

そろそろ帰省ラッシュが、とテレビのニュースで言っていました。

 

帰省やお盆休みを利用して海外旅行へ行く人たちで、

セントレアの混雑ぶりもテレビには映し出されていました。

 

教室も明日からお盆休みに入ります。

 

さっきスーパーに買い物に行ったら、お土産品や

お供え物、お花 を買う人で、平日なのに結構混んでいました。

 

普段はお墓参りとかしない人も、今年は3月に起きた震災の影響なのか

生命の大切さを実感したようで、先祖の供養をキチンをしなければ

という思いが高まってのでしょうか。

私もこの年齢になって、やっぱりお盆にはお墓参りに行かないとねって

そんな気持ちになりました。

 

明日も猛暑になりそうです。

お墓にもたっぷり水をかけて、しっかりお参りしてこようと思います。

 

地方によってお盆の行事も様々で、その家によっても違いがあるようです。

もともとお盆は、

『お墓参り』  『迎え火』  『先祖の霊のもてなし』  『送り火』

という4つの要素から成り立っているとのこと。

よく見かけるのは、ナスやキュウリを牛馬に見立てた『精霊馬』。

私の家ではやった事がないので、初めて見たときは

食べ物に何てことするのってびっくりしましたが、

お供えだったんですね。

長崎では、盆の墓参りや精霊流しの際に花火や爆竹を撃つ風習が

あるそうです。

 

あなたの家では、どんな方法でご先祖様の霊をもてなしていますか。

 

 

 


テレビ塔どうなってほしい?

2011年08月11日 17時46分12秒 | お知らせ

7月24日に電波塔としての役目を役目を終えたテレビ塔

1954年に開業して以来57年間、ずっと電波を送ってくれていたんですね。

名古屋のシンボルともいえるこのテレビ塔を今後どうするか?

NPO大ナゴヤ大学がアンケートを行っています。

アンケートは、テレビ塔の下にあるアンケートボックス他、

特設サイトでも9月25日まで受け付けています。

今日現在、投票数は1,123で、

美術館・ギャラリー、アトリエなどのアート空間

展望台としての機能を充実

グルメ、ファッションなどの商業施設

という意見が多い中、

テレビ塔自体、なくなってもよい という意見も出ています。

 

あなたは、どう思いますか?

 

市議会で河村市長は、存続することを明言していますが、

公的資金 の投入に対しては否定的で、民間の買い上げを望んでいるとのこと。

 

さて、テレビ塔の運命は・・・

今住んでいるマンションからテレビ塔が見えます。

夜はライトアップされてきれいです。

震災前は深夜2時過ぎまで、ライトがついていましたが、

震災後は、早めにライトが消えています。

ずっと栄の真ん中で名古屋の街を見ていて欲しいと思います。

 

テレビ塔HP


夏の花火は夜空の献花

2011年08月10日 13時42分11秒 | お知らせ

今日も暑いです。

外出するのに勇気がいります。

エイヤーって気合を入れて出ないと暑さでフニャフニャしてしまいそうで。

シャキッとしなくては・・・

 

今年は震災の影響もあって、夏の風物詩である花火大会

あちらこちらで中止になっています。

でも、花火には慰霊鎮魂の意味があります。

日本の3大花火大会のひとつ、隅田川花火大会

1733年、飢饉やコレラで、多数の死者を出した暗い世相の中

将軍吉宗が、死者の慰霊と悪霊退散を祈り、

両国大川(隅田川のこと)の水神祭りを催し、合わせて大花火を披露したのが

始まりといわれます。

今年は、例年より1か月遅れて8/27に開催されます。

 

すでに愛知の花火大会はいくつか終わってしまいましたが、

その先、行われる予定の花火大会を紹介します。

  日本ライン夏祭り花火大会  8/10(水) 今日です。

  東海まつり花火大会     8/13(土)

  濃尾大花火大会       8/14(日)

  米津の川まつり       8/15(月)

  刈谷わんさか祭り      8/20(土)

  常滑焼まつり        8/20(土)・8/21(日)

 

ビール 片手に浴衣で花火を見るなんて、

いよッ!日本人だねぇ。

 


長崎 平和祈念式典

2011年08月09日 16時37分54秒 | お知らせ

暑いですね。

外に出ると、熱気を含んだ空気が襲い掛かってくるような感じです。

熱中症対策はちゃんとできていますか?

水分補給も大事ですが、一気に冷たいものを飲むのはよくないそうです。

少しずつこまめに補給するのがいいみたいですよ。

 

######################################

1945年今から66年前の今日、長崎にプルトニウム原爆が投下され、

約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負いました。

毎年、長崎市では平和公園の平和祈念像前において

原爆犠牲者の霊を慰め、あわせて世界の恒久平和を祈って

長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典行っています。

今年の式典には昨年より12カ国多い過去最多の44カ国の代表が参加して

今年初めて世界にインターネット中継されたそうです。

 

忘れてはいけない史実です。

######################################

平和な世の中で、生活できることに感謝しなくてはいけませんね。