goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの街のパソコン教室

ミセス&シニア&初心者のためのやさしいパソコン教室
ICTスクール シンクチア
   金山・八田教室

あなたの好きな声優さんは?

2011年08月31日 19時11分58秒 | お知らせ

最近では海外でも、日本のアニメが浸透していて、

アニメフェアが開催されると、どこでも大盛況なんだそうです。

名古屋でも毎年コスプレサミットが開かれ、

アニメのキャラクターになりきった人が街を歩いていたりします。

 

アニメが好きって言うと、オタクだなぁなんて以前は言われましたが、

徐々に世間に認められてきて、もう完全に市民権を得た感がありますね。

 

アニメといえば、欠かせない重要な要素が声優さんですね。

声優さんによってキャラクターの個性が決まります。

 

そんな中、プロの声優さん100人が選んだすごい声優ランキングが

発表されました。

1位に輝いたのは、洋画の吹き替えやナレーション、司会に幅広い活躍の

 山寺宏一さんでした。

以下 2位 野沢雅子さん  3位  田中真弓さん  4位 千葉繁さん  5位 八奈見乗児さん

    6位 永井一郎さん  7位  若本規夫さん  8位 林原めぐみさん 9位 高山みなみさん

    10位 矢島晶子さん

詳しくはこちらのページで見てね。

声優が選んだすごい声優

なんとTOP10までは、声優歴がン10年のベテランばかり。

一人で色々な声を使い分けることができる声優さんってホントすごいと思います。

 

ベテラン勢にはこれからもますます活躍してほしいし、

若い声優さんもどんどん出てきてほしいですね。

 

あなたの好きな声優さんは、ランクインしてましたか?


台風12号接近中

2011年08月30日 16時20分31秒 | お知らせ

夏休みも残すところ、あと1日になってしまいました。

小・中学生の皆さん、宿題は大丈夫ですか?

 

気象情報によると、大型で強い台風12号は30日、

小笠原諸島近海を北へ進んで、9月2日ごろに関東から東海、

近畿付近に接近する可能性が出てきたようです。

 

東海地方も9月3日にかけて台風第12号の影響で曇りや雨となり、

9月2日は荒れた天気となるおそれがあります。

 

大雨や暴風対策として、家の外に置いてある物

(植木やプランターだとか、ベランダの物干し竿やハンガー)が

飛ばされないように家の中にいれましょう。

万が一の停電に備え、懐中電灯の置き場所や

電池がちゃんと使えるかも確認しておきましょう。

飲み水も用意した方がいいかもしれませんね。

前もって予測できる災害に対しては、対策を講じることが出来ます。

大げさかもしれませんが、備えあれば・・・です。

用心に越した事はありません。ネッ!


27年ぶり、ホコ天復活!!

2011年08月29日 17時44分31秒 | お知らせ

その昔、名古屋でも歩行者天国なるものがありました。

覚えていますか?

 

昭和45年に栄・南大津通りで始まった歩行者天国でしたが、

時の流れとともに利用者が減り、昭和59年に中止されました。

 

その歩行者天国が、9月から月2回、時間も限られますが、復活です。

特にイベントを行う計画はないようですが、主催者側は

「ただゆっくりと街を歩いてもらうことで、街の新たな発見をしてもらうきっかけになれば」とのこと。

11月までは実験的に行うということなので、その後はどうなるでしょう。

 

 歩行者天国開催時間

9月18日・25日と10月2日・9日=12時~18時、

10月23日・30日と11月6日・13日=12時~15時

 

南大津通りはいつも車も渋滞している交通量の多い通りなので、

車利用者からの声も気になるところです。

でもこのECOブームを受けて、矢場町あたりは

公共交通機関を利用しましょうって含みもあるのかな。

 


にっぽんど真ん中祭り 前夜祭

2011年08月26日 18時47分27秒 | お知らせ

本日17:00から

第13回にっぽんど真ん中祭りの前夜祭

久屋大通公園会場にて行われています。

 

もともと、ど祭りは、北海道のお祭りに参加した名古屋の学生さんが

「名古屋でも踊りで感動が伝えられるような祭りがしたい。」という

熱い思いから1999年の夏に第1回が開催されました。

 

今や全国的に有名になって、「最も大規模な鳴子踊り」として

ギネスにまで認定されています。

 

今年も名古屋を中心に全19会場で、明日、明後日と

2日にわたって開催されます。

 

今年は特に「東日本応援プロジェクト」として

フードコートに東北グルメが並びます。

見て、踊って、おなかがすいたら「NAGOYAフードコート」で

今、話題のB級グルメが味わえます。

 

他にも見どころ満載

詳しくはど祭りのHPを見てください。

 


9月から始めよう

2011年08月25日 18時54分34秒 | お知らせ

あと1週間もすれば9月です。

学校は2学期ですね。

新聞の折り込みチラシにも

“ 秋 の 生 徒 募 集 ”

 という各スクールやカルチャーセンターのものが

増えてきました。

 

もちろん

教室も生徒募集中です。

 

大人が、何かお稽古事を始める時期としては、

9月や10月が一番多いようです。

 

ちょうど気候も過ごしやすい頃で、

教室にも通いやすくなるからでしょうか。

 

せっかくパソコンを持っているんだったら、

もっと色々なことに活用してみませんか?

 パソコンの有効活用。

使えると世界が広がって楽しくなります。

 

パソコンを楽しんでいただけるような

教材も揃っています。

お誘い合わせて、始めませんか。