goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの街のパソコン教室

ミセス&シニア&初心者のためのやさしいパソコン教室
ICTスクール シンクチア
   金山・八田教室

スナックパイン

2012年06月28日 16時45分17秒 | お知らせ
 手でちぎって食べるパイナップル知ってる?

 知らん。何それ?

 じゃ、今度持ってくるね。

ということで、スナックパインをいただきました。


食べ方も箱に書いてあったので、その通りにやってみました。






あらぁ~

美味しいじゃないですか。




“スナックパイン”で検索してみたら、出てくるわ出てくるわ。
ネットで購入できるようです。

お使い物に良さそうです。


気になる方は、検索してみてね。




台風4号 接近中

2012年06月19日 15時36分46秒 | お知らせ

午後3時半現在、すごく風が強いです。
教室の前のノボリがちぎれそうにはためいていたので
教室へ取り込みました。

東海地方へは今夜から明日の明け方にかけて
風雨が強くなるようです。

=====tenki.jpから=====

台風4号は、コンパクトなのに強い勢力で、速度も速いのが特徴。
このため、台風接近とともに、急に風が強まります。

台風進路に近い、四国や近畿、東海では、最大瞬間風速45メートル、
関東でも最大瞬間風速35メートルの所がある見込み。

瞬間的には、立っていられないなかったり、木が根こそぎ倒れるくらいの猛烈な風の吹くおそれがあります。

既に風の強まってきている西日本では、台風対策を今からするのは危険を伴います。
なるべく、外に出ない方が良いでしょう。
東海や北陸、関東甲信は、夕方までに、飛ばされやすいものの固定や屋内へしまうなどの対策を。

=================

今夜は出歩かずに家でおとなしくしていましょう。

金山教室が正木に移転してまもなく1年になります。
昨年、台風の影響でお休みになったのも火曜日でした。
なんで火曜日なんだろうねぇ~。

 


 


梅雨時、PC要注意

2012年06月09日 13時28分36秒 | お知らせ

東海地方梅雨入りしました。
6月8日の梅雨入りは平年並みで、昨年よりは17日遅いそうです。

ジメジメとした梅雨は蒸し暑く、梅雨を歓迎する人はあまりいないと思いますが、
PCにとっても夏に向かう梅雨は要注意の季節です
湿気と熱さは故障の原因になります。

 

ちょっとチェックしてみましょうか。


 ・ PCは日の当たる窓際に置いてありませんか?
 ・ PCを壁際に置いて、壁との隙間が10cm以下になってませんか?
 ・ 洗濯物をPCの近くに干していませんか?
 ・ キーボードの近くで食べたり飲んだり、カップや空き缶を放置してませんか?
 ・ 夏場にブレーカーが落ちることがありませんか?
 ・ PCのファンの音が大きくなっていませんか?

もし、該当する項目があったら、改善や工夫が必要です。

PCの中の温度を上げない。
排気が必要なのでPCの排気口をふさがないようにする。
(隙間に溜まっているホコリに注意)
湿気も大敵です。
水分は部品を腐食させ、トラブルの原因となります。

家電扱いされているPCですが、やっぱり精密機械なのです。
大切に扱ってやってください。


インターネットエクスプローラーは8それとも9?

2012年06月06日 18時30分57秒 | お知らせ

普段パソコン を使っている人の半数以上が、
インターネットを利用してホームページを見ていることと思いますが、
ホームページを見るために使っているブラウザソフトのバージョンって
知っていますか?

というのも最近立て続けにあった質問が
IE(インターネットエクスプローラ)についてだったのです。

1件は、突然ホームページお気に入りがなくなったと言うのです。
よく聞いてみると、画面のお気に入りのボタンがないとのこと。
今までは左の上の方にあったのに・・・という内容でした。
 右の方にはないですか?
    家のマークと星と歯車みたいな形のボタンが3つありませんか?と聞いたら
 アッ、ありました。どうしてこんな所に?

これは、Windowsの更新によってどうやらIE8から9に自動でアップされてしまったようです。

もう1件は、どうやらホームページを見ていて、バージョンアップと書いてあったバナーから
手動でアップデートしたらしいのですが、ボタンをクリックするとメニューが全部英語の表記になってしまったとのこと。

実は、私も手動でIE9をインストールしたので同じ状況になりました。
これは、Windows Internet Explorer 9 言語パック(Internet Explorer 9 ja-JP Language Pack)をインストール
することで解消されました。

インターネットに限らずソフトのバージョンが変わると、ボタンの位置が変わったり、
できていた事が機能がなくなりできなくなったり、慣れるまではスムーズに使えません。
ちょっと慣れてくると、やっぱりこっちの方が使いやすいってこともありますが。

次期Windowsの情報もチラホラ耳に入ってきます。
教室でご紹介できるように、情報収集しておきます。


堀川まつり

2012年06月02日 16時50分04秒 | お知らせ

教室の前をハイキングスタイルの人が何人も通っていきます。
何かイベントでもやってるのかなぁと思い、検索してみました。

そしたら、
『“かなやま”から歩こう!!第1回まち歩きツアー 』
というイベントを発見。
でも案内をよく見ると、歩くコースが微妙に教室の前は通らないような。。。
しかも定員が20名とあって、通って行った人はもっと多いような。。。
別のイベントかなぁ???

もう少し検索していたら、
第23回 堀川まつり
というのを見つけました。
へぇ、今日じゃないですか。
こちらは、1年の無病息災と川が清流になることを願うまつり。とのこと。

関連するホームページをご紹介しておきますね。

第1回まち歩きツアー“かなやま”から歩こう
名古屋観光コンベンションビューローが主催のようです。

第23回 堀川まつり
宮の渡し公園 が会場となっています。

堀川まちネット
堀川を中心としたまちづくり活動をしているNPO法人です。


*******************************************

今朝は、地域活動の一環でしょうか。
公園や道路の清掃活動が、町内会ごと(?)に行われていました。
子供さんから年配の方まで、軍手にごみ袋を持って、
落ち葉や空き缶、ごみを集めていました。
公共の場所でも誰かが掃除をしないと汚れていきます。
落ち葉などは仕方ありませんが、
空き缶やペットボトル、たばこの空箱などは
人が捨てたものです。
どうして捨てるべき場所に捨てないんでしょうか。
ちょっとしたマナーで街がきれいになるのにね。
清掃活動に参加された方々に感謝です。