goo blog サービス終了のお知らせ 

think i? BLOG

生活が子ども中心なので、記事もそれなり。

大麻

2008-11-15 22:02:34 | いろいろ
「大麻はタバコより害がない」
「大麻に依存性はない」
「大麻はエコだ」
なんて話を雑誌やネットで読むことがある。
また、厚生労働省に「大麻に害はない。大麻に害があるという科学的根拠を示せ」と
執拗に情報開示請求をしている人をネット上でみた覚えが有る。
ただ、仕事でいろんな人と関わり、見聞きしていると、
確かに大麻で依存症になり、苦しんでいる人たちがいる。

先日、とある会議で聴いたこと。
大麻に含まれるTHCという物質。
これが酩酊感を生む。
日本に昔からある大麻はこのTHCの含有量が少ない。
ところが、海外で品種「改良」された
THC含有量を高めたものの種子が密輸され、
国内に「観賞用」として出回っているとのこと。
昨今世間をにぎわせている大学生の大麻栽培事件で
栽培されていた大麻なんてのが、
まさにそうだ。

「大麻はタバコより害がない」
「大麻に依存性はない」
といっている方々は、
おそらく大麻を使いたいからそう言っているのであろうが、
害がないという部分は、
THC含有量が高められたものが出回っている現在、
より信憑性が低くなったのではないだろうか。
ま、仮に大麻の害が他の薬物と比較して少ないとしても、
その次に覚せい剤やコカインなどのハードドラッグに進む際の敷居を低くする
「ゲートウェイドラッグ」の役目を負っていることは間違いないだろう。

ちなみに
乾燥大麻=マリファナ (葉っぱ)
大麻樹脂=ハシシ  (チョコ)
である。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
貧乏万歳。 (かまきち)
2008-11-20 22:30:04
ワタクシ、いわゆるイリーガルなドラッグとゆうものに
とんと縁がないまま、444年目を迎えようとしています。
リーガルなドラッグなどありえないのでとゆうより、
あれこれ理由をつけてまでしたくないとゆうのが
本音で。
とゆうより、そんな余分な金はねえよとゆうのが
実情で。

学生さんがはまっているなどとゆう記事を読むと、
お金もちなのねえと、先にそっちを思ってしまいます。
そんなお金あったら、うまい酒とうまい料理、
そして楽しいばか話をちょびっと・・
ってほうがいいなと思うのです。
貧乏も悪くないです。
ああ、うまい酒飲みてぇ。
デイリー行くか。
返信する
>かまきちさん (think_i)
2008-11-22 10:14:03
金がなくても、
どんな手段をとってでも
資金を乱用者に調達させる。
それがドラッグの恐ろしいところです。
かまきちさんがドラッグに手を出さないのは、
その必要がない、バランスのとれた生活をしているからかと。
返信する