この間の週末の作業。
PhotoShopElements2.0で年賀状裏面を作製するために、
データをバックアップしてから、
Tiger(Mac OS X 10.4.10)をクリーンインストール。
その作業を終えてから気づいた。
ハードディスクにパーテーションを切り、
TigerとLeopard(10.5)両方をそれぞれのパーテーションにインストールし、
PhotoShopEが必要なときはTigerを起動、そうでないときはLeopardを起動すればいいことに。
ということで、LeopardのアップグレードDVDから起動、HDに2つのパーテーションを作り、
片方にLeopardを「クリーン」インストール。
もう片方にTigerをインストール。
それからLeopardを起動して気づいた。
クリーンインストールするとiLife08が入らないことに。
もう片方のTigerのほうのパーテーションににインストールされているiLifeを起動できないか試してみたが、
iPhotoはOKだったがiMovieが起動すらしないため断念。
仕方なくLeopardのほうのパーテーションに再びTigerをインストールし、
その上にLeopardをインストール。
以上の試行錯誤の末、やっと環境作りが完了した。
週末二日間、子どもの昼寝中や就寝後の時間を使って。
年賀状の裏面のため…
PhotoShopElements2.0で年賀状裏面を作製するために、
データをバックアップしてから、
Tiger(Mac OS X 10.4.10)をクリーンインストール。
その作業を終えてから気づいた。
ハードディスクにパーテーションを切り、
TigerとLeopard(10.5)両方をそれぞれのパーテーションにインストールし、
PhotoShopEが必要なときはTigerを起動、そうでないときはLeopardを起動すればいいことに。
ということで、LeopardのアップグレードDVDから起動、HDに2つのパーテーションを作り、
片方にLeopardを「クリーン」インストール。
もう片方にTigerをインストール。
それからLeopardを起動して気づいた。
クリーンインストールするとiLife08が入らないことに。
もう片方のTigerのほうのパーテーションににインストールされているiLifeを起動できないか試してみたが、
iPhotoはOKだったがiMovieが起動すらしないため断念。
仕方なくLeopardのほうのパーテーションに再びTigerをインストールし、
その上にLeopardをインストール。
以上の試行錯誤の末、やっと環境作りが完了した。
週末二日間、子どもの昼寝中や就寝後の時間を使って。
年賀状の裏面のため…
そこで使う写真のために富士山まで車を飛ばしたりビルからロープでぶら下がったりそれはもう大変なんです。
ビルからロープはちょっと…
牽引してくれるランクルがないとできない芸ですねぇ