見出し画像

やまだの日常

視力と白目と充血についての悩み。

やまだです。

 

1日の間で、スマホやPCといったディスプレイを見ていない時間って一体どれくらいあるのか考えたことはありませんか?

主に、寝ている時間が当てはまると思いますが、起きている間で、ディスプレイを見ていないことって、ほとんどないように感じます。

実際にストップウォッチで計ったわけではないので、正確な時間はわかりませんが、スマホ、PC、タブレット、あるいはテレビを見ていない時間に心当たりがありません。

仕事中もPCを操作していますし、こうやってブログを書く時間も画面を見続けています。

なぜ、こんなことを考えたのか。

それは、常に目が充血したような状態だからです。

いつからこの状態なのかは正直覚えていないのですが、白目が白かったときの記憶はなく、うっすら目が血走ってるな〜と気にし始めたらずっと気になり続けるようになってしまいました。

できれば白目を白くしたいと思っているのですが、なかなか改善できないでいます。

 

韓国ドラマを見ると、役者のみなさん白目が真っ白!

なんか塗ってるの?と疑いたくなるほどの白さです。

白目を白くするための目薬も売られていますが、効果は一時的で、使い続けるとよくないと言われたりしています。

眼科のサイトを見ても、白目を白くする治療というのは書かれていないことが多いです。

悩んでいる人が少ないのでしょうか。

カラコンで黒目ぱっちりにできるなら、わたしは白目くっきりにしたいぞ!

そもそも血管が浮き出るのは何故なのか。

一般的には、目の疲れ、と言われています。

現代人たるもの、デジタル機器に囲まれた暮らしを送っているので、目の疲れやすい環境にいるということでしょうか。

個人的に思うのは、視力がいいがために、世の中がくっきりはっきり見えすぎているから、より目が疲れるのではないかということ。

生まれてこのかた、両目ともに1.5の視力を保ち続けています。

アマゾンやマダガスカルにいたら、役立つかもしれません。

色々見つけられそうな気がします。

むしろ1.5じゃ足りないくらい。

もしくは別の世界線で、スナイパーとして活躍できたかもしれません。

でも日本だと、そこまで必要とされていないように感じます。

そこで、世の中のどれだけの人が1.0以上の視力を保っているのか、ちょこっと調べてみました。

そしたらなんと、17歳までで、視力が1.0未満の割合が60%を超えているではありませんか!!!!

 

参考:令和3年度学校保健統計調査(速報値)を公表します/令和4年7月13日(文部科学省)

https://www.mext.go.jp/content/20220713-mxt_chousa01-100012587_a.pdf

 

 

まじ?

1.0未満ってどんな世界なんだろう。

見えてるよね?

とはいえ視力を改善する手術もありますし、絶望的な状況ではないように思います。

 

目を開けないで生活するのは不可能なので、先日のAmazonプライムデーで買った、蒸気でホッとアイマスクや目薬などをうまく活用して、瞳の状態を良好に保っていきたい所存です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「健康/ヘルスケア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事