goo blog サービス終了のお知らせ 

やまだの日常

気になったことや思ったことなど。
ビューティー/ファッション/グルメ/動物/旅行/読書
今気になるあれこれを幅広く!

1940年の日本がここで見れるよ。

2023-04-24 22:35:00 | カルチャー
やまだです。

最近YouTube見過ぎかな?と反省しているのですが、どうしても紹介したい動画があったので、お話させてください!

YouTubeはチャンネル登録しているものもあれば、流し見的な感じで、気になった動画を見たりなどラフに視聴しているのですが、こちらの動画がホーム画面に出てきたときは、見ずにはいられませんでした。

その動画がこちら。
1949年の日本の風景!!!



すごくないですか?
写真が残っているだけでも、おおー!と感動するのに、動画が残っているなんて。

ちなみに、動画のカラー化と音声は後付けでオリジナルではないので、そこだけご理解いただいた上でご鑑賞ください。

にしたって、すごい〜、感動しました。
ビデオ撮影しているのをじっと見ていたり、この頃から、歩道が狭かったんだなとか、みんな仕立ての良い服着てるなとか、歴史的気づきが深いです。
空気ホコリっぽそうだなとか。

正確な場所がどこかはわからないのですが、表札などから察するに、現在の日比谷や渋谷付近と思われる場所が映されています。

このころから、東京ってぎゅうぎゅうに建物が建ち並んでいたんだな〜。
横断歩道ないから、至るところで車の合間を縫って渡っているところを見て、譲り合いの精神を感じたり。
本当に手信号なんだなとか。
ここに写っている人が生きているとしたら80歳以上の人たちか〜と思うと、長生きすることのすごさを感じます。

ただ人が行き交っているだけの動画と言われたらそれまでですが、いま私たちが生きている場所の過去の風景をこうして見れるとは思わなかったので、80年でずいぶん暮らしぶりが発達していったんだなと改めて感じました。

今は動画撮るのも当たり前だし、服装も建物も、ずいぶん様変わりしました。

温故知新とはまさにこのことだなと思いました。




ハローキティという世界的なキャラクターの働きぶり

2023-04-22 23:45:00 | カルチャー
やまだです。

先日サンリオキャラクター大賞について紹介しました。
その際にちょこっとだけ紹介したキティちゃんのYouTubeチャンネルについて、詳しくお話ししたいと思います。

どの子に投票しよう?【サンリオキャラクター大賞】 - やまだの日常

やまだです。今年もはじまりました。【サンリオキャラクター大賞】ハローキティ、マイメロディ、ポムポムプリンなどをはじめとする、サンリオ生まれのキャラクターたちの総...

goo blog

 

キティちゃんはこれまでにさまざまなコラボレーションを遂げてきたこともあり、仕事を選ばないなどと言われたりするのですが、普段からマルチに活躍しているキティちゃんがYouTubeに参戦したもんだから一大事ですよ。

わたしも、チャンネルあるんだ〜くらいの認識だったのに、見てみたらちゃんとYouTuberしてる!!!

同じ事務所(サンリオ社)のタレント(キャラクター)とコラボはもちろん、芸人さんのネタのアレンジ、歌ってみた、妹:ミミィちゃんとのファミリーチャンネルや彼氏:ダニエルくんとのカップルチャンネルもあれば、社会貢献系の内容やSDGsに関連した活動もあり、マルチクリエイター顔負けの活躍ぶりです。

こんなオープンに活動してる人(?)なかなかいないよ?

もちろんひとつひとつの動画のクオリティも高く、見応えたっぷりな内容になっています。

色々な動画がある中、わたしが好きな動画はやっぱりこれ!



キティちゃんのポップコーンマシンの歌!
これ知らない人いるのかなってくらい、子どものころ散々聞きました。
今でもサンリオのお店に寄ると聞こえてきて、懐かしさを覚えます。
当時はサンリオのお店じゃないところにも置いてあったような気がします。

中にキティちゃんがいて、ポップコーンを作っているという、当時の仕様とそこまでの変化がないことに驚きです。

と、言いつつも子どものころはポップコーンがあまり好きではなくて買ってみたことはないのですが、それでも記憶に残る歌でした。
ただ、いまだに正しい歌詞は分かっていないのですが・・・。

また、最近の流れで言うなら、「可愛くてごめん」もよかったです!



よりあざとい方の歌詞をクロミちゃんが歌ってるのもいいですよね〜。
かわいいな〜。

やっぱりキティちゃん歌うまい!

どんどんキティちゃんの魅力にハマっていってしまうので、視聴の際はお気をつけください。

最後に、ただのかわいいだけのキャラクターではなく、むしろ貫禄すら感じる動画を紹介して今回は終わろうと思います。


 「やったことがないことをやるのは怖いけれど、キティを見て、やりたいことをやって自分らしく生きようとかチャレンジしてみようと思う人が少しでも増えたらいいな」”  
ハローキティ(2018年)






どの子に投票しよう?【サンリオキャラクター大賞】

2023-04-13 18:20:00 | カルチャー
やまだです。

今年もはじまりました。
【サンリオキャラクター大賞】
ハローキティ、マイメロディ、ポムポムプリンなどをはじめとする、サンリオ生まれのキャラクターたちの総選挙です。

2023年サンリオキャラクター大賞 公式サイト

2023年サンリオキャラクター大賞 公式サイト

総勢90キャラクターが エントリー!あなたの好きなキャラクターに投票しよう!

サンリオキャラクター大賞 2023

 
えー、誰に投票する〜?
みんなかわいいので正直選べないのですが・・・。
よくグッズを買っていたのは
・リトルツインスターズ
・ニャニィニュニェニョン
・フレッシュパンチ
・マロンクリーム
ここらへんは大人になっても好きで買ってましたね。

子どものころは、それこそキティちゃんとかポムポムプリンとかポチャッコも好きでグッズを買ってもらってました。

また、わたしが幼稚園児のころは、今のようにサンリオ内でもキャラクターが豊富ではなかったので、何かとキティちゃんグッズで揃えられていたのを覚えています。

そして最近、キティちゃんのYouTubeチャンネルも登録してときどき見るようになりました。
ポップコーンの歌とか好きです。

そしてキティちゃんが、サンリオキャラクター大賞の楽しみ方を伝授してくれています。



90キャラクターもいるんですね!
すごい!!!
たらいぐまのらんどりー、今の今まで忘れちゃってました。
小学生のころ、塾に通ってたときに定期券ケース使ってたのが一瞬で蘇ってきました。
懐かしい〜〜〜。

キティちゃんも言っていた通り、誰か1人に決めなくても良いということなので、ポチポチ投票して、たくさんのキャラクターたちを応援しようと思います!

投票は5月26日(金)17:00まで。
発表は6月11日(日)となっております。

今年は誰が1位になるのでしょうか?
結果が今からとても楽しみですね!




サンリオの新キャラクター決定!【はなまるおばけ】

2023-03-03 23:35:00 | カルチャー

やまだです。

 

かわいいの集合体であるサンリオ。

ブログでもときどき話題にしていますが、サンリオから遂に、新しいキャラクターのデビューが決まりました!

 

NEXT KAWAII PROJECT 公式サイト

NEXT KAWAII PROJECT 公式サイト

サンリオの新たなKAWAIIの原石を見つけ、一緒に応援しましょう。

NEXT KAWAII PROJECT 公式サイト

 

どうやってデビューが決まったのかと言うと、【NEXT KAWAII PROJECT(ネクストカワイイプロジェクト)】が開催されていました。

こちらは候補のキャラクターの中から一般投票で1番人気になったキャラクターがデビューを勝ち取るという、総選挙です。

わたし自身も、推しキャラに投票をちびちびしていました。

そして、デビューが決まったキャラクターがこちら!

【はなまるおばけ】ちゃんです!!!

わー!おめでとう〜〜〜〜!!!

 

サンリオ初のおばけがモチーフになったキャラクターです。

行く末を静観していたのですが、なかなかのどんでん返しだったなと思います。

正直、違うキャラクターが選ばれると思っていましたが、はなまるおばけのプロフィールを見ると、そういう存在がいると嬉しいよね、と思いました。

以下プロフィール。

今日も頑張った”あなただけ”に
ハナマルをくれる、不思議なおばけ。
おばけたちはみんなの近くに潜んでいて、人それぞれ違ったコがついているらしいのです。
あなたが知らない間にあらわれて、
日々の頑張りや努力をそっと褒めてくれます。

はなまるおばけの正体は、もしかすると夜空で輝くお星様になった、あなたの大切な人や
遠い昔の大切な思い出なのかもしれません…。

引用:はなまるおばけ|サンリオ

 

プロフィールだけで泣きそう。

知らない間に現れるという、かなり謙虚なキャラクターですね。

そんな心温まる存在のはなまるおばけ。

今後の商品展開が楽しみです。

 

このプロジェクトでさまざまなアプローチが行われており、その中でもすごいのが、デザイナーさんのキャラクターを描く動画が公開されていたことです。

プロのデザイナーさんのリアルな作業の瞬間ってなかなか見れる機会ないので、動画で公開されて、サンリオ太っ腹!と思いました。

今時、デジタルで作成しているのかと思いきや、もちろんそういう方もいましたが、アナログで描かれている方もまだまだ多いんですね。

滑らかに描かれるキャラクターたち、見ていて楽しいです。

 

 

ちなみに、わたしが推していたのは【ふわらんぷからん】でした。

最終的に6位という、惜しい順位でしたが、キョトンとした表情が好きでした。

あと全体的に角がなく丸いフォルムなのがかわいい。

デビューできなかった子たちも、またどこかで会えたらいいですね。

 

 


祝!藤原竜也さん、再登板決定【ハリー・ポッター】

2023-02-04 08:52:00 | カルチャー
やまだです。

去年の出来事でかなりショックだった出来事を挽回する、とても喜ばしいニュースがありました!

観劇予定だった舞台が事情により休演となり、もう2度とお目にかかれないんだと、かなり打ちのめされました。
それは、舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」です。

詳細はこちらに記しています。

ここはホグワーツ!?赤坂サカス×ハリー・ポッター - やまだの日常

やまだです。いきなりですが、かなりショックだったことがありました。すでにチケットも購入済みで、あとは当日見に行くだけ!というところに、その1週間くらい前から公演が...

goo blog

 

本当に、藤原くんのポッターが見た過ぎて、でももうチャンスがなくて、本気でショックだったんです。
ですが。
なんと、藤原ポッター再演のお知らせが舞い込んできました!
やったー!!!


キャスティングしてくれた方ありがとうございます。
スケジュール調整していただきありがとうございます。

リプライを見ると、同じような経験をされた方もちらほらいらっしゃるようで、首をたてに振りっぱなしです。

・・・だよね!
やっぱり藤原ポッターを見たい人たくさんいるよね!
わかる!わたしも!

嬉し過ぎて今度こそ絶対見に行くので、まじ頼む(祈)という気持ちです。
まずはチケットを確保しないとなので、そこは頑張ります。
なんにせよ、またチャンスがあるだけでもとても嬉しいです。

今からとても楽しみです。

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』 | 公式サイト

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』 | 公式サイト

世界中のファンを熱狂させ、世界中の演劇賞を受賞した舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』、ついに日本オリジナルキャストで開幕。魔法がいま、現実になる。

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』 | 公式サイト