goo blog サービス終了のお知らせ 

まだタイトルが決まらないw

とりあえず、
描いた絵、作成したイメージ(CGI)をアップ。

安倍元首相を称える保守論客 わたしには理解できませんw

2024年07月22日 | (備忘録)

命日を迎えたこともあり、安倍元首相を振り返る記事がありました。

我が日本国の保守論客が安倍元首相を称えている限り、この国が好転することはないでしょう。

彼は善良な(多分w)保守層を釣り上げておいて、やったことはいわゆる売国政策ばかり。
(実際彼はヨーロッパでは Centre-left と評価されていましたw)

アメリカの議会で彼が話したことを要約すれば、「あなたがたグローバリストのよき手先となります」ですw
彼はきちんと実行しましたw

 

政治家こそ、「何を言ったか」ではなく「何をやったか」で評価すべきです。

(追記:多くの方がご存じのことですが、彼の母方の祖父が岸信介です。日本を代表するヤクザの一人だとわたしは思っていますw)


わたしが使っている検索エンジン

2024年07月22日 | (備忘録)

それは DuckDuckGo です。

ふざけたような名前ですが、とてもシンプルな意図を持って開発されています。
それは、サイト側のサーバーからの追跡を遮断すること。そして、もちろん検索結果を操作しないこと。

ちなみに Google は、ものすごく恣意的に操作されています。
マイクロソフトの Bing も、Google ほどではありませんが操作されています。

なんせ、 Google は検索結果に出てこないんですからw


ロシアは当初の予定をほぼほぼ達成しているわけですが、侵攻を止められませんw

2024年07月22日 | (備忘録)

・国境沿いにモスクワを標的とする弾道ミサイルを配置しないでほしい(近いので迎撃できないため) = バイデンが拒否

・東部のロシア系住民の安全を確保してほしい(これ以上殺害を許さないでほしい) = ゼレンスキーが無視

主には以上の点から、東部、南部の州をロシアに編入することを決めたわけですが、すでにほとんど達成しています。
しかし、ゼレンスキーは停戦には応じないため侵攻を止められませんw

このままでは、昨年末の CSIS の報告の通り、ウクライナは大惨事を迎えるでしょう。

ちなみにイギリスの BP(社名変更前はブリティッシュ・ペトロリアム)とシェル(社名変更前はロイヤル・ダッチ・シェル)は最高益で大儲けwww