テイルズな日々 - The days that are tales -

テイルズウィーバーで行く、エルフィンタ鯖(旧ルグ・トレネ)での津々浦々生活~。

今日が寒さの底!・・らしい。

2017-12-14 04:54:42 | アニメ・コミック・ゲーム

おはようございます。

毎朝NHKニュースを観ているのですが、天気予報で映し出させる日本海側各県の雪の映像を見て、うわー、、来週(秋田)行くんだよなぁ。。とか思ったり。
現在今シーズン最強クラス(例年の1,2月レベル)が到来中のため、都心部でも0℃付近まで気温がグッと下がっております。いやーホント寒いシーズンになっていますね。
この寒さのピークは都内で今日になる見込みで、明日から週末土日にかけては平年並みの気温へと戻る見込みです(本当か?w

いつものようにメインPCを使用してTWやブログ作成を行っていますが、水冷クーラーのポンプ?が最近「ゴボゴボゴボ」と言うようになってきました。
年に二回ほどケース内を開けて掃除をしていますが、このような音がなるとリザーブタンクをチェック。大体冷却水が減ってきているので、その時冷却水を適宜補給をするようにしています。

ふと思ったのですが、こんなに冷却水って補給するものなのかなぁ?と。Corsairなどの密封型のタイプの場合、冷却水を補給するとか聞いたことないし・・。「EXllusion 240」には添付品として補給用の冷却水がありますので、そういうもんだ,と思っていたのですが。。
にしても減るのが早いなぁ。揮発性の高い液体なのかな・・でもそん感じはないし。。何れにせよ補給用の冷却水が無くなったら新しいタイプのもの切り替えかなぁ。せっかくなら本格冷却キットを導入したいですし・・。


AMD,「Radeon Software」のメジャーアップデート「Adrenalin Edition」を正式発表。さらなる利便性向上を図る(4gamer)
AMDの新GPUドライバ「Radeon Software Adrenalin Edition」の機能と性能をチェック(PC Watch)
特にVega保有ユーザー,そしてこれから購入を検討しているユーザーにとって期待の新グラフィックドライバがリリース。前回の「Crimson ReLive」ドライバに比べ、約10%以上のパフォーマンス向上があるとの事で、ライバルである1080系を超えて1080Tiに迫る?!位の出来栄えになれば、名前の如く「興奮」できるレベル仕上がりかと思いますが、さてさて実態はどうでしょう。
早速各サイトでも評価を行っておりますが、Radeon OverlayとAMD Linkなどの新機能や、Radeon ReLiveの強化などがメインのようで、性能向上という部分については直近でリリースされた「Crimson ReLive」版とほぼ同等レベル・・な感じですね。まぁ仮に性能向上を果たせたとしても、TWには全く関係なさそうですがww。
さて、Fury使いの自分としてはアップデートしておいた方が良いのかなぁ。以前最新のバージョンに上げたらTWがカクカクになっちゃったしなぁ。。

飯舘の「共同店舗」計画...白紙に 帰還者少なく経営困難と判断(福島民友)
原発事故前のように多くの人が集う場所へと願っていたのですが、事故の爪痕は非常に大きいものとなり、避難解除後も飯舘へ戻る人は非常に少ないものとなっております。
「以前のように何とか戻ってきて」と願う地元の方々の思いが、今回の件で途切れないかが心配です。
事故後の飯舘村の状況を多く報道されてしまった事で、県外でも”飯舘”と聞くと悪いイメージが他の地域と比べ高く付いてしまったのは否めません。明らかな風評も・・。


TWのお話。

昨日は定期メンテの日。課金箱「森羅万象」の中身変更の他、微々な修正等が入ったレベル。まぁメインは来週のメンテで,ってことでしょうか。
今更OMで開放されてもねぇ。。しかも昨日ではなく来週かいなっw。
コル装備のグラフィックは嫌いじゃないのですが、ちょっと遅すぎたかなぁ。せめてヘリア・ブラッドより前に開放していれば。。。と思ったり。






タイアップイベも残り一週間となりました。今回も結局殆ど手を出さず^^;。
旬?はやっぱり成長のキューブイベントでしょうかねw。昨晩ようやく1個開けました!・・・退魔師でしたけどね・・・orz


それでは今日も一日がんばりましょうb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする