
先週の日曜以来1週間ぶりの船橋競馬場駅。
前回はドライブの待ち合わせでしたが今回の目的は...

はい、駅名通り。
駅から歩いて5分ほどの船橋競馬場です。近隣にららぽーとがあるためか、競馬場へ向かう道すがらは結構ゴミゴミしてますね。
実は私、今までに行ったことのある競馬場はJRAの東京競馬場と中山競馬場のみ。今回の船橋参戦が人生初の地方競馬場となります。
大学卒業までに南関東4競馬場(船橋、大井、川崎、浦和)制覇が密かな目標。今回でその1を達成。
3連休の最終日、そして重賞レースが開催されるとあって場内はそこそこ賑わっています。
家族連れやカップルも結構多め。その理由は...後ほど。
もちろん地方の競馬場「らしい」方々も結構います。
中央の競馬場と比べると全体的に「のんびり」していますね。あとはパドックやコースで馬が近い!
馬によっては手を伸ばせば届くんじゃなかろうかって感じ。さすがに府中や中山と比べると設備面ではボロさも垣間見えますが、この雰囲気、気に入った!
今日は写真撮影と場内散策がメイン。馬券は軽~く買う程度に。
競馬新聞無し、南関東の馬も全く知らないので馬券で頼りになるのは自らのパドック診断のみ。
こんな状況でガッツリ買ったらオオヤケドします(笑)





パドックもコースも近いし、観客が(中央と比べて)かなり少ないから非常に撮りやすい。

到着してすぐのレース。パドックで良く見えた5枠の馬から買ったら的中。
これで交通費とご飯代が出ました。

その次のレースは軸馬イチゲンパワー(写真の馬)が果敢に逃げるも直線で失速してハズレ。
地方競馬は前行きゃ有利なのかと思ってたけど、展開がかなり鍵を握ると今回は感じました。
次回はメインレースから。お楽しみに。


クリックよろしくお願いします。